北洋銀行 (8524) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
株式会社北洋銀行
North Pacific Bank,Ltd.  / ホクヨウギンコウ
2025年6月19日 更新
所在地
北海道札幌市中央区大通西3丁目7番地 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
北洋銀行の業績・財務, 売上1,506億37百万 北洋銀行の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1,506億です。直近の売上高は昨対比で約113%です。経常利益は281億です。経常利益率は約19%であり高めです。また自己資本比率は非常に低い水準(約3%)です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-675億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-3,285億で積極的な投資が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約82%となっています。
各サイトの調査は北洋銀行の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E03632 法人番号 8430001022711
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1,506億
本体率 81.8%
-
281億
経常利益率 18.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,211億1百万
資本準備金
500億1百万
総資産
13兆4,467億36百万
本体率 99.7%
純資産
3,844億11百万
自己資本比率
3.0%
負債比率
3,398.0%
利益剰余金
1,931億87百万
利益剰余金比率
1.4%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,031億19百万
-
1,066億1百万
-
1,232億5百万
116%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益178億35百万177億14百万266億27百万
経常利益率17.3%16.6%21.6%
当期利益105億7百万128億19百万201億

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
12兆4,859億21百万
92%
13兆2,029億57百万
106%
13兆4,070億69百万
102%
純資産3,913億83百万4,291億59百万3,676億20百万
現金---
自己資本比率3.1%3.3%2.7%
自己資本利益率(ROE)2.6%3.1%5.0%
1株当たり利益(EPS)27円33円53円
株価収益率(PER)10.19倍13.36倍9.83倍
社員数
昨対比
2,442人
96%
2,371人
97%
2,377人
100%
臨時従業員数1,022人1,053人1,068人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金-
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物296億74百万
土地312億50百万
有形固定資産合計694億68百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア154億17百万
無形固定資産合計157億69百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産143億76百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産13兆4,070億69百万
流動負債
買掛金-
未払費用44億43百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等37億70百万
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計13兆394億49百万
純資産
資本金1,211億1百万
資本剰余金500億16百万
利益剰余金2,067億5百万
純資産合計3,676億20百万
負債・純資産 合計13兆4,070億69百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,267億34百万
-
1,331億14百万
-
1,506億37百万
113%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益173億12百万186億5百万280億70百万
経常利益率13.7%14.0%18.6%
当期利益96億47百万128億30百万206億8百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
12兆5,209億74百万
92%
13兆2,445億74百万
106%
13兆4,467億36百万
102%
純資産4,073億24百万4,475億20百万3,844億11百万
現金2兆7,726億72百万3兆386億48百万2兆6,335億83百万
自己資本比率3.2%3.3%2.8%
自己資本利益率(ROE)2.4%3.0%5.0%
1株当たり利益(EPS)25円33円54円
株価収益率(PER)11.1倍13.35倍9.58倍
社員数
昨対比
2,867人
97%
2,799人
98%
2,772人
99%
臨時従業員数1,250人1,205人1,199人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-1兆3,621億8百万
-179%
9,881億41百万
+173%
-674億99百万
-107%
投資活動によるCF-1,719億97百万-7,030億11百万-3,285億15百万
財務活動によるCF-48億23百万-191億55百万-90億50百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-1兆5,341億5百万2,851億30百万-3,960億14百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1兆5,389億28百万2,659億75百万-4,050億64百万
営業CFマージン-1,074.8%742.3%-44.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金2兆6,335億83百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物298億12百万
土地312億50百万
有形固定資産合計716億75百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア154億88百万
無形固定資産合計158億47百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産148億84百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産13兆4,467億36百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債12億67百万
固定負債合計-
負債合計13兆623億25百万
純資産
資本金1,211億1百万
資本剰余金747億53百万
利益剰余金1,931億87百万
純資産合計3,844億11百万
負債・純資産 合計13兆4,467億36百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

ほな、大阪の投資家としては、北洋銀行は資本力がかなりあるから注目しとる。資産もやっぱり10兆超えてて、一応安定した企業やと思う。ただ、自己資本比率が低めやから、リスク管理はちゃんとせなあかんやろな。
北洋銀行は上場企業としての規模感が非常に大きく、資本金も1200億円超としっかりしています。ただし、営業キャッシュフローがマイナスなのは気になりますね。今後の収益改善に期待しています。
日本の地方銀行の中でも北洋銀行は資本金や企業規模が非常に堅実で、安定性が印象的です。資本比率は低いものの、長期的に見れば財務体質を強化しているのではと感じました。
株式会社北海道銀行は資本金が大きく、総資産も非常に高いです。ただ、自己資本比率が極めて低めで、財務の健全性には注意が必要です。今後の経営改善に期待しています。
株式会社北海道銀行の財務状況は資本金大きく、総資産も桁違いの約13兆円。自己資本比は3%と低いが、280億の経常利益は注目に値します。効率的な資本運用の改善余地はあると推測されます💡。
北洋銀行、資本金がかなり大きいのに利益剰余金も豊富ですね。自己資本比率は低いですけど、総資産も膨大ですし、今後の財務改善に期待しています。
北洋銀行は資本金が1200億円、総資産は13兆円超と巨大規模です。財務指標として自己資本比率が非常に低く、経営安全性には注意が必要です。ただし、国内地方銀行として全国的に展開し、M&A支援分野も積極的です。
このバンク、ちょっと資金の流れが気になるなぁ。でも大きい会社だし、信用はあるかな?私は買い物ばっかりだけど、少し気にしとくね💦
北洋銀行は資本金1200億円の東証プライム上場企業で、総資産が13兆円と巨大だが、自己資本比率が3%と低い点はリスク要因と考える。さらに、利益剰余金も1900億円と高水準ながら、キャッシュフローはネガティブで、今後の経営安定性に注目している。
ここ最近の北洋銀行の財務状況は資本金の大きさと比して安定性に欠ける印象だ。
北洋の資本金が1200億、総資産も13兆と、金融業界の中でも存在感があります。利益剰余金も1900億以上あり、経営は堅実だと思います。ただ、自己資本比率は低めなので、長期的には改善が望まれるところです。
えっと、北洋銀行は大きな資本金とか資産がすごいみたいですね。知らなかったけど、安定している気がします。もっと詳しく知りたいです!
北洋銀の財務データを見ると、総資産が約13兆で、自己資本比率は3%と低いです。資本金1200億、利益剰余金が1900億以上もあり、堅実さとリスクのバランスに課題を感じます。
ここは資本金1,200億円、総資産13兆の大銀行です。経営に安定感があり、長くやってきた信用がありますね。山の静かな恵みを思い出します🌄。
地方銀行ながらも規模が大きく、東証プライム上場の北洋銀行は、利益剰余金が19億円超、純資産も約3800億と盤石です。ただし自己資本比率は低く、市場からの資金調達や資産構造の見直しが鍵となるでしょう。今後の戦略次第では、市場拡大やM&A支援分野での成長も期待できます。
北洋銀行、東証プライムに上場し資本金1200億を超える大きな銀行です。売上高は1500億で、経常利益は280億と安定しています。ただ、自己資本比率が低い点は気になるところです。
北洋銀行は東証プライム上場の大手で、資本金も相当な規模です。総資産は約13兆円で、利益剰余金も1900億円ありますが、自己資本比率は低めです。財務面に課題もありますが、地域密着型の事業展開が特徴です。
北洋銀行の財務はかなり資産規模が大きくて驚きましたね。💧 業績面ではやや苦戦気味のようですが、資本金や利益剰余金も堅実に積み上げてて、安心感はあります。
日本の地方銀行の中でも、株式会社北洋銀行は資本金が1200億と規模が大きく、財務基盤も十分です。国内だけでなく国際的な展開やM&A支援も積極的ですので、今後のさらなる成長に期待しております。
北洋銀行さん、資本金すごいし、全国的に知られてるから安心感あるよね〜💕次の成長も楽しみ😊✨
うーん、北洋銀行のやりくりはちょっと気になるわ。資本金はデカイけど、自己資本比率が3%っていうのがちょっと気にかかる。まぁ、頑張ってほしいです。
株式会社北洋銀行の財務状況は安定しており、企業規模も大きいと感じます。資本金や利益剰余金も十分で、堅実な経営が続いているように見受けられます。
北洋銀行さんは資本金が大きくて、安定性が高い印象です😊特に純資産1900億もあって、安心して見ていられる会社だと思います✨ただ、流動資産やキャッシュフローはちょっと心配な面もありますが、総じて信頼できる規模の企業ですね!
北洋銀の財務状況は興味深いです。資本金1200億と資産13兆強は、地域銀行としてはかなり大きいですね。利益剰余金も1900億の堅実さに感心します。
ここ、北洋銀行さん✨すごく安定感ある感じだね~💕資本もいっぱいだし、これからもがんばってほしいな✨
いや、北洋銀行、資本金ヤバイっすね!財務も安定してそうだけど、自己資本比率がちょい低めなの気になるわ。やっぱりでかいと色々大変なんやな。カッケーわ!
北洋銀行は資本金1200億円の上場企業であり、総資産13.2兆円と資産規模が圧倒的です。自己資本比率が3%と低いため、財務レバレッジを活用した高ROE戦略が示唆されるものの、長期的な財務の健全性に注視が必要です。マクロ環境や地域経済の動向により今後の収益性改善策やデジタル化推進が重要となるでしょう。
北洋銀行の財務データを見ると、総資産が13.2兆円と大きく、自資本比率は低いですが、営業キャッシュフローは大きく、今後の成長余地も期待できます。地域に根ざした銀行として安定性が高いと考えられます。
北洋銀行の経常利益が190億だが、利益剰余金も1800億と余裕あり。資本金も大きくて、地域経済を支える基盤はしっかりしている。草。
ここは地方の第二地方銀行ながら、自己資本比率は低いものの、総資産はかなり大きいですね。投資信託も扱っていて、地域経済と連動した金融サービスに期待しています。
北洋銀行さんは資本金がとても大きくてびっくりします🦖💰。ただ、利益とかキャッシュフローがちょっと心配ですけど😊、何かしらの経営改善が進んでいるといいなぁ🦀。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社北洋銀行 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。