北洋銀行 (8524) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
株式会社北洋銀行
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8524
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
52.0%
単元株式数
100株
発行済株式
378,060,179株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は北洋銀行 の決算・株式データからお進み下さい。
北洋銀行の株式データ 北洋銀行の大株主の割合は約52%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約45%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が107%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に35万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には73万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-675億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向、M&A仲介・M&A支援の分野は上昇傾向、第二地方銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は北洋銀行 の会社情報の調査からお進み下さい。

北洋銀行の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.3億 43,840,600 11.6%
日本生命保険相互会社 5.9億 30,954,500 8.2%
明治安田生命保険相互会社 5.9億 30,954,000 8.2%
(株)日本カストディ銀行 5.3億 27,902,400 7.4%
北海道電力(株) 4.4億 23,247,000 6.2%
大樹生命保険(株) 2.1億 11,132,000 2.9%
第一生命保険(株) 1.4億 7,451,700 2.0%
北洋銀行職員持株会 1.4億 7,450,280 2.0%
BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 1.4億 7,349,650 1.9%
損害保険ジャパン(株) 1.2億 6,249,280 1.7%
大株主合計 52.0%
大株主以外 48.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

北洋銀行の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 4 377 0.0%
金融機関 34 1,723,072 43.2%
金融商品取引業者 39 75,280 1.9%
その他の法人 1,252 785,031 19.7%
外国法人 171 588,969 14.8%
外国個人 51 351 0.0%
個人その他 25,389 815,810 20.5%
合計 26,940 3,988,890 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,109億 1,776億 2,063億
期末株価 278円
2023年3月
445円
2024年3月
517円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
334円
2023年3月
496円
2024年3月
627円
2024年6月
最低株価
210円
2022年6月
257円
2023年5月
351円
2024年8月
最大値動き
+59% +93% -44%
期末月平均出来高 1,431,995 3,268,580 2,638,760
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 19円
配当利回り 3.6% 2.2% 3.7%
株主総利回り 150.9% 237.7% 280.8%
株価収益率(PER) 11.1倍 13.35倍 9.58倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.4倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 25円 33円 54円
1株当たり純資産(BPS) 1,047円 1,151円 1,010円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 399,060,000 399,060,000 399,060,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 716 最新
2025年10月3日
+64.2%
1年前比
時価総額 2,063億
PER 9.58倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年10月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥716 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 737
2025年9月
¥ 356
2025年4月
+107.0%
+64.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 695 ¥ 737 ¥ 693 ¥ 716 2,505,607 -
2025年08月 ¥ 658 ¥ 713 ¥ 636 ¥ 700 2,544,595 -
2025年07月 ¥ 575 ¥ 674 ¥ 568 ¥ 656 2,998,036 -
2025年06月 ¥ 570 ¥ 600 ¥ 562 ¥ 578 2,222,129 -
2025年05月 ¥ 496 ¥ 597 ¥ 465 ¥ 571 2,178,720 -
2025年04月 ¥ 523 ¥ 525 ¥ 356 ¥ 495 2,388,719 -
2025年03月 ¥ 525 ¥ 563 ¥ 478 ¥ 517 2,638,760 -
2025年02月 ¥ 521 ¥ 535 ¥ 478 ¥ 519 2,601,956 -
2025年01月 ¥ 458 ¥ 540 ¥ 432 ¥ 528 1,798,190 -
2024年12月 ¥ 440 ¥ 483 ¥ 435 ¥ 458 1,833,057 -
2024年11月 ¥ 395 ¥ 450 ¥ 390 ¥ 436 2,093,160 -
2024年10月 ¥ 387 ¥ 426 ¥ 381 ¥ 402 1,775,664 -
2024年09月 ¥ 437 ¥ 439 ¥ 373 ¥ 386 1,763,811 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
北洋銀行の株式、見た目は堅実そうだけど、直近の株価が約720円くらいで、1年で77%も上昇してるのはちょっとビックリ!配当もまあまあ良いし、投資しやすそうかも😊✨
北?ヨー?ギン?なんかスゴイ株価やばい!!配当もあるしみんなとりま買っとけばいいんじゃね!?(笑)
北洋銀は堅実な金融機関として、株主構成の安定感と配当利回りの魅力があると思います。ただし株価の変動には注意が必要です。
北洋銀行は東証プライム市場に上場し、資本金が1200億円と規模も大きく、安定感がありますね。株価もこの1年で大きく上昇しており、配当も合わせて投資価値を感じるところです。ただ、株主の構成や値動きには注意しながら投資の判断をしたいと思います。
北洋銀行の株について調べてみました。東証プライムに上場し、資本金1200億円の安定した財務基盤が魅力です。株主の中に外国法人や個人もいるので、多様な株主構成が面白いですね。働き方やライフバランスを大事にしつつ、投資の視点も持っていきたいです。
こんにちは!北洋銀行さん、ずっと地元で頑張ってる銀行さんですね!株価も結構動きがあって、安定とちょっとの変動が面白いです。配当もおいしいし、持株比率も結構個人投資家さんや外国法人さんもいて、なんだか信頼できそうだなぁと思います😊
こちらの銀行は東証プライムに上場し、国内外の投資家から関心を集めております。連結子会社の安定や、持株比率のバランスも評価でき、海外と比較しても堅実な運営が伺えます。
北洋銀行の株、あの連結子会社の話とか株主構成見ると、地方銀行らしい堅実さはある。だけど、株価は今年だけで約2倍になったり、ちょっと優秀すぎて怖いくらいやな。何か仕掛けでもあったんやろか。
北洋銀行は地元に根ざした金融機関やし、株価もこの一年で約75%伸びているのが目立ちます。配当も安定していて、長期的にみても悪くない投資先やと思いますわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社北洋銀行 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。