エア・ウォーター (4088) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
エア・ウォーター株式会社
AIR WATER INC.  / エアウォーター
2025年6月25日 更新
所在地
大阪府大阪市中央区南船場二丁目12番8号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
エア・ウォーターの業績・財務, 売上1兆759億29百万 エア・ウォーターの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.1兆です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は753億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は約41%です。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査はエア・ウォーターの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E00792 法人番号 1430001009475
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆759億
本体率 13.5%
752億
営業利益率 7.0 %
740億
経常利益率 6.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
558億55百万
資本準備金
573億33百万
総資産
1兆2,501億49百万
本体率 51.8%
純資産
5,171億39百万
自己資本比率
41.0%
負債比率
142.0%
利益剰余金
3,698億42百万
利益剰余金比率
29.6%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,690億14百万
119%
1,455億11百万
86%
1,452億99百万
100%
売上原価1,537億24百万1,291億85百万1,301億56百万
売上総利益152億90百万163億25百万151億43百万
販売費及び管理費231億94百万225億73百万218億46百万
営業利益-79億4百万-62億48百万-67億3百万
営業利益率-4.7%-4.3%-4.6%
経常利益102億19百万168億88百万214億54百万
経常利益率6.0%11.6%14.8%
当期利益164億53百万194億18百万260億27百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5,688億27百万
107%
6,226億69百万
110%
6,475億34百万
104%
純資産2,162億9百万2,231億5百万2,302億32百万
現金---
自己資本比率38.0%35.8%35.5%
自己資本利益率(ROE)7.7%8.9%11.5%
1株当たり利益(EPS)72円85円114円
株価収益率(PER)22.9倍28.1倍16.6倍
社員数
昨対比
634人
95%
571人
90%
693人
121%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金291億89百万
売掛金 ※1411億59百万
仕掛金1百万
流動資産合計1,248億13百万
有形固定資産
建物341億21百万
土地323億46百万
有形固定資産合計1,458億36百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計55億43百万
投資その他の資産
投資有価証券420億1百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計3,713億41百万
固定資産合計5,227億20百万
総資産6,475億34百万
流動負債
買掛金156億36百万
未払費用2億15百万
短期借入金1,093億3百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等10億76百万
流動負債合計1,493億81百万
固定負債
長期借入金 ※21,479億79百万
社債1,000億
繰延税金負債103億21百万
固定負債合計2,679億20百万
負債合計4,173億2百万
純資産
資本金558億55百万
資本剰余金594億53百万
利益剰余金1,095億69百万
純資産合計2,302億32百万
負債・純資産 合計6,475億34百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆49億14百万
113%
1兆245億40百万
102%
1兆759億29百万
105%
売上原価8,048億30百万8,042億71百万8,443億99百万
売上総利益2,000億84百万2,202億68百万2,315億29百万
販売費及び管理費1,503億79百万1,584億11百万1,667億69百万
営業利益621億81百万682億72百万752億46百万
営業利益率6.2%6.7%7.0%
経常利益609億78百万667億12百万739億75百万
経常利益率6.1%6.5%6.9%
当期利益401億37百万443億60百万490億74百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆916億45百万
107%
1兆2,226億96百万
112%
1兆2,501億49百万
102%
純資産4,302億32百万4,885億57百万5,171億39百万
現金659億44百万649億75百万706億9百万
自己資本比率39.4%40.0%41.4%
自己資本利益率(ROE)9.7%9.7%9.8%
1株当たり利益(EPS)177円195円215円
株価収益率(PER)9.4倍12.3倍8.8倍
社員数
昨対比
20,109人
103%
20,348人
101%
20,836人
102%
臨時従業員数6,457人7,874人7,827人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
569億53百万
-20%
796億25百万
+40%
932億36百万
+17%
投資活動によるCF-711億35百万-979億66百万-621億66百万
財務活動によるCF192億57百万147億23百万-273億35百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-141億82百万-183億41百万310億70百万
ネットキャッシュフロー(NCF)50億75百万-36億18百万37億35百万
営業CFマージン5.7%7.8%8.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物706億9百万
売掛金及びその他の短期債権2,423億86百万
未収法人所得税12億73百万
流動資産合計4,565億94百万
非流動資産
有形固定資産5,259億95百万
建物 *-
土地 *1,010億10百万
のれん802億80百万
無形資産428億66百万
ソフトウェア *89億69百万
持分法で会計処理している投資378億56百万
その他の金融資産953億2百万
繰延税金資産26億76百万
非流動資産合計7,935億54百万
資産合計1兆2,501億49百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務1,675億90百万
短期借入金-
その他の短期金融負債120億15百万
流動負債合計3,278億57百万
非流動負債
長期借入金3,228億18百万
その他の長期金融負債219億50百万
繰延税金負債232億61百万
非流動負債合計3,854億33百万
負債合計7,132億90百万
資本合計
資本金558億55百万
資本剰余金477億23百万
利益剰余金3,698億42百万
資本合計5,171億39百万
負債及び資本合計1兆2,501億49百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらの企業は水素エネルギーや産業ガスを扱っており、脱炭素社会の実現に向けて大きく貢献していますね。資本金や売上高を見ると、安定した経営基盤のもと、環境への意識も高いことが伝わってきます。私は子育てと投資を両立していますが、こういった先端企業に注目したいです。
こちらの企業は資本金560億円、売上高は約1.1兆円と規模が大きく財務基盤も堅実ですね。総資産も1.3兆円と安定感が伺えます。特に資本比率が41%で自己資本も健全なので、未来の成長や脱炭素化に積極的に取り組むのは納得です。
この会社は資本金560億にして総資産1.3兆円、利益も大きく安定的ですね。資本比率もおおむね良好、財務の健全性はかなり高いと判断します。脱炭素分野に注力している点も重要なポイント。
正直、資本金が凄いのは分かるけど、実際の業績や数字を見ると、そこまで良く見えないのが現実です。将来性も気になるし、もう少し様子見かな😔
なんかでかい会社だね。資産ひろいし、燃料ガスとかもやってるみたいだけど、なんか大人の事情あるのかな? よくわからん。
エア・ウォーターは産業ガスに強い大手で、財務も安定している。持株会社として多角的に事業展開されているが、やはり資本規模が大きい分だけ慎重さも必要になると感じます。
資産規模とともに、自己資本比率41%は一定の安全性を示すものの、キャッシュフローのマイナス幅が気になります。特に投資活動のキャッシュアウトが多く、財務の堅実さと成長投資のバランスが課題と考えられます。
まあ、ここは資本金だけはでかいけど、キャッシュフローはかなりマイナスなんだよね。投資と財務のキャッシュアウトが重いし、そのわりに株主還元や配当はそんなに見えない。未来は明るいとも思えんわ。
大手の水素エネルギーを手掛け、資本金も資産も盤石で安定感ありますね。持株会社としての収益基盤も堅牢で、長期的な成長が期待できそうです。
会社の規模大きいです。資産も多く、脱炭素や水素に力入れてて、今後も期待できそうですね。
これ、めっちゃ堅実やん!資本金560億、売上1兆超えはスゲーや!水素とかエネルギーに注力してるのも面白いわ。
こちらの企業は資産も大きく、安定した経営をなさっていると感じます。長期の投資も安心できる基盤があるようですね。
日本の一流企業、通常の会社名は資産1兆3千億円の規模で、特に資本金560億円の水素や産業ガスの事業展開が印象的です。グローバルにも脱炭素化に貢献しており、尊敬いたします。
ここの企業はさすがに大きいわ。売上や利益も安定しとるし、環境分野に力入れてるのもええとこやろ。資本金も560億くらいやし、財務も悪くなさそうや。投資タイミングとしては長期的に見ても悪くなさそうやな。
お茶でも飲みながら山の景色を想像してみたら、こちらの企業さんは資本金560億もあって、ちょうど暮らしを支える産業を担う由緒正しき会社です。水素エネルギーや産業ガスの未来を考えると、今は投資の好機だと存じます。お子様や孫の代までしっかりと支える企業じゃ。
こちらのエア・ウォーターは、資本金560億円を持つ大手の産業ガス企業です。利益も安定しており、特に脱炭素や水素関連事業への積極的な展開が今後の成長に期待できると考えます。ただ、投資の際はキャッシュフローの動きに注意が必要ですね。
ここエア・ウォーター、資本金もでかいし、脱炭素とか水素とか未来に向けて頑張ってるみたいだね。財務も安定しとるし、きっとこれからも長く続く会社やろうな。ま、俺には難しい話やがのう(^_^;)
脱炭素化や水素の事業展開により、長期的な企業価値向上が期待できる。財務指標も堅調でありながら、資産規模と資本効率のバランスが絶妙。次世代エネルギーの中核企業としてのポテンシャルを高く評価できる。
この会社は資本金が巨額で、脱炭素化に本気で取り組んでいるのが見えます。多角化も進んでおり、特に資産規模と利益のバランスは魅力的。既存の利益構造に危うさは感じないが、負債も油断できない。
こちらの水素や産業ガスの分野は、日本のエネルギー未来にとって重要な部分ですね。会社の財務も安定しており、長期的にも有望だと感じます。副業投資も視野に入れやすい。
うーん、安定してるね。大きな資本と利益があると、将来の見通しも良さそうだ。挑戦的な事業も多いから、働くには良さそうな気がする。
より詳細に分析すると、エア・ウォーターは総資産1.3兆円、自己資本比率41%を誇り、財務の健全性も高い。事業の柱である産業ガスと水素エネルギーは、持続可能な社会における重要なインフラと捉えられるため、長期的に見ても有望な企業であると言える。
産業ガスを通じて脱炭素や水素エネルギーの推進に取り組み、培われた財務基盤はさすが日本の誇りとも言える光景です。未来への希望を感じさせます。
ここ、なんかすごい数字ばっかでおどろいた💦ちゃんと利益もあっていい感じです!もっとがんばってほしいなぁ!
エア・ウォーターは東証プライムに上場し、資本金560億円で産業ガスや水素エネルギーに注力しています。財務も堅実で利益も安定しており、今後も脱炭素化に積極的に取り組む姿勢は評価できると考えます。
大企業でありますが、特に資本金や資産の規模は高い水準にあります。今後も財務バランスは堅実、資本比率も安定しており、脱炭素関連分野への投資と持続的な成長が期待できると存じます。水素エネルギーにも注目しております。
えあうぉ、利益いいかんじっすねw仕事がんばってほしいっす
日本の大手産業ガス会社は総資産や利益も堅調で、海外と比較しても非常にバランス良い企業です。資本も厚く、脱炭素化に積極的な姿勢は海外投資家から見ても安心感があるでしょう。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : エア・ウォーター株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。