アステラス製薬 (4503) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月25日です(-)
商号
アステラス製薬株式会社
Astellas Pharma Inc.  / アステラスセイヤク
2025年6月16日 更新
所在地
東京都中央区日本橋本町二丁目5番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
アステラス製薬の業績・財務, 売上1兆9,123億23百万 アステラス製薬の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.9兆です。直近の売上高は昨対比で約119%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は410億、経常利益は312億です。営業利益率は約2%です。また自己資本比率は約45%です。利益に関する特徴として「営業利益」と「営業活動によるキャッシュフロー」に大きな差があります。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,614億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はアステラス製薬の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月25日 (通期)
EDINET E00920 法人番号 5010001034966
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆9,123億
本体率 41.3%
410億
営業利益率 2.1 %
312億
経常利益率 1.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,030億1百万
資本準備金
1,768億22百万
総資産
3兆3,395億44百万
本体率 76.6%
純資産
1兆5,132億55百万
自己資本比率
45.0%
負債比率
121.0%
利益剰余金
7,409億39百万
利益剰余金比率
22.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6,135億66百万
113%
6,884億35百万
112%
7,896億19百万
115%
売上原価1,081億61百万1,146億88百万1,164億19百万
売上総利益5,054億4百万5,737億46百万6,732億
販売費及び管理費3,747億65百万3,797億63百万4,058億95百万
営業利益1,306億39百万1,939億84百万2,673億5百万
営業利益率21.3%28.2%33.9%
経常利益3,382億41百万3,732億57百万4,311億19百万
経常利益率55.1%54.2%54.6%
当期利益3,142億10百万2,921億61百万3,197億19百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆4,889億25百万
107%
2兆4,588億95百万
165%
2兆5,592億71百万
104%
純資産1兆228億34百万1兆1,838億24百万1兆3,668億67百万
現金---
自己資本比率68.7%48.1%53.4%
自己資本利益率(ROE)33.2%26.5%25.1%
1株当たり利益(EPS)173円163円179円
株価収益率(PER)10.9倍10.1倍8.1倍
社員数
昨対比
4,867人
123%
4,806人
99%
4,105人
85%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金466億48百万
売掛金 ※11,943億74百万
仕掛金30億79百万
流動資産合計4,993億12百万
有形固定資産
建物656億92百万
土地134億79百万
有形固定資産合計1,138億
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計411億27百万
投資その他の資産
投資有価証券185億61百万
繰延税金資産450億68百万
投資その他の資産合計1兆9,050億32百万
固定資産合計2兆599億59百万
総資産2兆5,592億71百万
流動負債
買掛金301億2百万
未払費用390億38百万
短期借入金2,500億81百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等250億12百万
流動負債合計6,264億67百万
固定負債
長期借入金 ※22,384億99百万
社債3,200億
繰延税金負債-
固定負債合計5,659億37百万
負債合計1兆1,924億4百万
純資産
資本金1,030億1百万
資本剰余金1,768億22百万
利益剰余金1兆1,207億27百万
純資産合計1兆3,668億67百万
負債・純資産 合計2兆5,592億71百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆5,186億19百万
117%
1兆6,036億72百万
106%
1兆9,123億23百万
119%
売上原価2,883億53百万2,924億85百万3,492億6百万
売上総利益1兆2,302億66百万1兆3,111億87百万1兆5,631億17百万
販売費及び管理費6,302億72百万7,401億10百万8,430億32百万
営業利益1,330億29百万255億18百万410億39百万
営業利益率8.8%1.6%2.1%
経常利益1,323億61百万249億69百万312億37百万
経常利益率8.7%1.6%1.6%
当期利益987億14百万170億45百万507億47百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆4,565億18百万
105%
3兆5,696億3百万
145%
3兆3,395億44百万
94%
純資産1兆5,079億54百万1兆5,959億88百万1兆5,132億55百万
現金3,768億40百万3,356億87百万1,883億72百万
自己資本比率61.4%44.7%45.3%
自己資本利益率(ROE)6.7%1.1%3.3%
1株当たり利益(EPS)54円10円28円
株価収益率(PER)34.7倍172.9倍51倍
社員数
昨対比
14,484人
100%
14,754人
102%
13,643人
93%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
3,277億67百万
+27%
1,724億75百万
-47%
1,945億12百万
+13%
投資活動によるCF-845億-8,458億2百万-894億19百万
財務活動によるCF-1,956億23百万6,140億60百万-2,613億67百万
フリーキャッシュフロー(FCF)2,432億67百万-6,733億27百万1,050億93百万
ネットキャッシュフロー(NCF)476億44百万-592億67百万-1,562億74百万
営業CFマージン21.6%10.8%10.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1,883億72百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税136億91百万
流動資産合計1兆2,013億49百万
非流動資産
有形固定資産3,289億21百万
建物 *-
土地 *184億10百万
のれん4,152億7百万
無形資産1兆1,237億14百万
ソフトウェア *-
持分法で会計処理している投資189億89百万
その他の金融資産1,061億95百万
繰延税金資産981億13百万
非流動資産合計2兆1,381億95百万
資産合計3兆3,395億44百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
その他の短期金融負債201億44百万
流動負債合計1兆616億10百万
非流動負債
長期借入金5,648億93百万
その他の長期金融負債1,067億59百万
繰延税金負債53億53百万
非流動負債合計7,646億79百万
負債合計1兆8,262億89百万
資本合計
資本金1,030億1百万
資本剰余金1,852億59百万
利益剰余金7,409億39百万
資本合計1兆5,132億55百万
負債及び資本合計3兆3,395億44百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こんなに大きな会社が、しっかり利益も出しているなんて感動✨総資産も増加傾向だし、これからの展望に期待しちゃう💖
流動資産12兆円、負債も1.8兆円超と安定感があるね。投資も積極的で成長志向草w!
先進的な研究と大きな資本の流れ。医薬品の未来を創るその姿、尊敬申し上げます。
すごいですね! 大きな会社で安心ですね😊
アステラス製薬さんは東証プライム上場で資本金1000億円超の大手製薬会社です。売上高は約1兆9千億円と安定した収益を上げており、利益剰余金も7400億円と財務基盤が盤石です。これからも革新的な医薬品開発で成長し続けてほしいです🐾
アステラス製薬は高い自己資本比率と積極的な投資活動により、持続的成長を実現していると分析できる。医薬品セクターの競争優位性も高く評価できる。
アステラス製薬は総資産3兆円超、利益剰余金も豊富な企業で、安定した収益基盤が魅力である。医薬品市場は成長余地が大きく、投資の観点からも今後の成長に期待できる。
医薬品業界の大手として財務の健全性も高く、長期的な見通しに期待できるという点で非常に関心を持った。
アステラスは資産規模も大きく高収益性を誇る、非常に魅力的な投資先である。
アステラス製薬は資本金1000億超、安定した財務が魅力的に映る。
ここ、ずいぶんでかい会社だな。売上も大きいし、資産もたくさん持ってるみてーだ。体力もあって安心感あるわ。これからもがんばってほしいな。
アステラス製薬は規模も大きくて安定しているので、営業活動もしやすいですね。資金も潤沢なので、新薬開発には積極的に投資していると思います。今後も医薬品市場でしっかりと存在感を示してほしいです。
あの会社、めっちゃ投資してるとこが好感持てます。売上も高いしキャッシュも結構あって安定してるっすね。医薬品に力入れてるんでこれからも伸びそうです。尊敬します。
アステラス製薬は日本を代表する大手の製薬会社です。資産も豊富で、利益剰余金が多く安定性が高いです。企業の規模から見て、研究投資も積極的に行う点が高評価せざるを得ません。医薬品業界全体の競争は激しいですが、長期的には革新的な医薬品の開発に期待したいです。
アステラス製薬は上場の大手製薬企業で、資本金1000億円、総資産3兆円を超える安定した財務基盤を持っています。売上高も約1.9兆円と堅調で、利益剰余金も7400億円と潤沢です。研究開発や先発医薬品の事業展開に積極的で、今後の成長も期待できると考えます。ただ、財務構造の変化や事業分野の競争激化には注意が必要です。
前に少し見ましたが、大きな会社で財務も安定していると感じました。私にはちょっと分からないところもありますが、長く続いているのはいいことだと思います。
この会社、2025年にかなり資産が増えていて安心できますね。売上も高くて財務も良さそうです。少しずつですが成長しているのが伝わってきます。
先発医薬品を中心に大手製薬のアステラス製薬は、利益剰余金が7000億円を超え、財務基盤も安定しています。売上高や利益も堅調で、長期的な投資先として魅力的に思えます。
アステラスの営業キャッシュフローは1700億と安定的で、投資活動も積極的ですがその分投資キャッシュフローはマイナスが大きいです。財務基盤の強さが目立ち、安心感がありますね。
流動資産は1兆2000億程度、負債合計は2兆くらいとキャッシュフローも財務活動で6千億以上動いており、経営効率を強く意識した運営がなされていると感じます。先発医薬品に強みを持つ大手企業です。
会社の規模大きいけど、ちょっと負債も多いみたいで心配です😞
アステラス製薬は総資産が36000億と増加傾向にあり、営業利益も260億円で堅実な業績を維持されています。自己資本比率が45%と財務の安定性も高く、積極的な投資活動が見られることが特徴です。大手製薬会社として広く認知されていますね。
まじでアレーや、利益もりもりで草アニメみたくカチコミやー!
このかたわら医薬品もめっちゃ堅実ですよね!また投資したいなあ!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アステラス製薬株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。