テルモの年収・報酬レポート【年収778万/役員報酬7214万】

企業情報
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ケ谷二丁目44番1号 地図  /  EDINETコード: E01630
2025年6月23日 更新
各サイトの調査はテルモの年収・口コミ調査からお進み下さい。

テルモの社員データ(社員年収)

テルモの社員データ,平均年収778万 テルモの平均年収は778万であり高い水準です。業種別としては、医療機器メーカーの分野(平均809万)で一般的な水準、先発医薬品の分野(平均906万)でやや低めな水準、医療用器具・医療用サプライの分野(平均659万)で高めな水準に位置します。平均勤続年数は15.7年で長めです。テルモは「グループ従業員数が多い、従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。東京都の上場企業(平均708万)では一般的な水準に位置します。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。
社員数
個別連結
従業員数5,633人30,689人
本体の従業員率 18.4%
臨時従業員数 --
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
778万
平均年齢40.3歳
平均勤続年数15.7年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
心臓血管カンパニー 17,155人
メディカルケアソリューションズカンパニー 6,069人
血液・細胞テクノロジーカンパニー 6,488人
管理・共通 977人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高7,610万3,380万
1人当たりの営業利益1,590万510万
1人当たりの経常利益2,620万500万
1人当たりの総資産2億5,200万5,960万

テルモの役員データ(役員報酬)

テルモの役員データ,平均役員報酬7,214万 テルモの役員(社外役員を除く)の平均報酬は7,214万で高い水準です。業種別としては、医療機器メーカーの分野(平均8,900万)で一般的な水準、先発医薬品の分野(平均1億690万)で低めな水準、医療用器具・医療用サプライの分野(平均3,985万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は2名います。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数7名6名
合計報酬5億500万8,400万
平均報酬7,214万1,400万
女性役員の比率 9.0%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(2名)報酬
Takagi Toshiaki 1億3,300万
Samejima Hikaru 1億5,400万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
企業サイト

口コミ

この会社のサラリーはやはりすごい年収ですね…。平均780万と高いのに、役員の報酬は平均7200万ってかなり豪華です。しかも、社員数も多くて大きな会社で色々と気になる部分もあるのですが…。
医療機器メーカーとして、社員の年収が約780万と高めです。特に役員の報酬も7200万で、業界内でも給与水準はかなり良い方かと存じます。
こちらの医療機器メーカーは平均年収も高くて、社員の生活に余裕がある感じがします。ただ、現場の声を聞くと、人手不足や働き方の課題もあるみたいです。
東京やグローバルに展開しているこの会社は、平均年収が高めで、社員の生活だけでなくキャリアの選択肢も多いです。
中核企業の平均給与が780万と示されている。これは高いが、その分役員報酬も高額である。
医療機器を扱うこの企業は、社員の平均がとても高く、働きやすさも伝わります。役員の報酬も多くの方にとって魅力的だと思います。働きながらリラックスできる環境を期待してしまいますね。
海外展開も積極的で、平均年収がおよそ780万円とかなり高水準ですね。働きやすさも注目されそうです。
ちょい給与高いなぁ。安定的やけど、その分重いんかなぁ?(´Д`)
平均年収720万超、役員報酬も平均7200万と高水準で安定した経営がうかがえますね。医療機器業界のリーディングカンパニーとして信頼も厚いです。
テルモ、すごい年収でびっくり!一千万超えてる社員もいるし、めっちゃ高いね💦 医療のとこだから安定してそうだけど、働いてる人たち幸せそうだなあ✨
医療機器の大手、テルモは年収がおおよそ780万円と聞いています。なかなか高めの給与水準だと思います。ただ、私たちのような一般の人には馴染みの薄い会社ですが、長い歴史と規模の大きさには感心します。健康経営にも取り組み、働きやすさも工夫しているようです。
テルモ社の年収は760万で堅実に思し召す。役員報酬は非常に高額、最高で1.8億と…そのバランスが興味深いですね。
私も先日、テルモの情報を拝見しました。年収は大変良いものの、役員報酬は約9000万と聞きまして少々驚いております。
ここは役員報酬すごいですね😅8900万とか…だいぶ搾取感ある気もしますが…
テルモ株式会社の社員数は5000人を超え、安定しており、平均が約760万という点は安心感があります。地元で長く働くには悪くない印象でございます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
医療を通じて社会に貢献する、という不変の企業理念に加え、この企業理念を実現するために、追求していく方向性を示すOur Promise 私たちの約束、アソシエイト(社員)が行動の基礎とする共通の価値観であるコアバリューズ、アソシエイトが高い倫理観をもって正しく行動するために守るべき行動原則となるテルモグループ行動規範、この4つをグループ共通の理念として定めています。
関連業種
精密機器 33業種区分  電機・精密 17業種区分  医療機器メーカー 先発医薬品 医療用器具・医療用サプライ  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はテルモの年収・口コミ調査からお進み下さい。
テルモ(TERUMO CORPORATION)の通期売上高は1兆、営業利益は1,577億、経常利益は1,546億です。営業利益率は約15%であり高めです。テルモは「医療機器メーカー、先発医薬品、医療用器具・医療用サプライ」などの分野で事業展開している企業です。テルモの特徴として「従業員の健康管理に取り組む、海外展開にも注力」などがあります。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。

関連

この企業の特徴

情報元 : テルモ株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。