古河電気工業株式会社
2025年6月23日 更新
古河電気工業の大株主の割合は約39%です。株主構成として金融事業者(約48%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が221%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に364万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には1,169万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして自動車電装部品の分野は大きな上昇傾向、レーザー加工機メーカーの分野は大きな上昇傾向、プラスチック製造の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 14.8億 | 12,293,400 | 17.4% |
| (株)日本カストディ銀行 | 6億 | 5,004,150 | 7.1% |
| 野村信託銀行(株) | 2億 | 1,697,600 | 2.4% |
| JPモルガン証券(株) | 1.8億 | 1,524,557 | 2.2% |
| 朝日生命保険相互会社 | 1.6億 | 1,365,050 | 1.9% |
| (株)みずほ銀行 | 1.4億 | 1,206,873 | 1.7% |
| みずほ信託銀行(株) | 1.4億 | 1,206,800 | 1.7% |
| モルガン・スタンレーMUFG証券(株) | 1.4億 | 1,149,780 | 1.6% |
| みずほ信託銀行(株) | 1.3億 | 1,050,000 | 1.5% |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 | 1.1億 | 951,307 | 1.4% |
| 大株主合計 | 38.9% | ||
| 大株主以外 | 61.1% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 50 | 274,632 | 38.9% |
| 金融商品取引業者 | 68 | 61,411 | 8.7% |
| その他の法人 | 566 | 41,015 | 5.8% |
| 外国法人 | 301 | 153,335 | 21.7% |
| 外国個人 | 118 | 315 | 0.0% |
| 個人その他 | 44,262 | 174,557 | 24.8% |
| 合計 | 45,365 | 705,265 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 1,739億 | 2,289億 | 3,484億 |
| 期末株価 |
2,461円
2023年3月
|
3,239円
2024年3月
|
4,930円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,668円
2022年12月
|
3,290円
2024年3月
|
8,304円
2025年1月
|
| 最低株価 |
2,033円
2022年4月
|
2,134円
2023年12月
|
2,920円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +31% | +54% | +184% |
| 期末月平均出来高 | 383,577 | 789,395 | 3,438,150 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 80円 | 60円 | 120円 |
| 配当利回り | 3.3% | 1.9% | 2.4% |
| 株主総利回り | 135.4% | 178.0% | 270.2% |
| 株価収益率(PER) | 10.9倍 | 35.03倍 | 10.41倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.6倍 | 0.7倍 | 1倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 226円 | 92円 | 473円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 4,285円 | 4,660円 | 4,845円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 70,666,917 | 70,666,917 | 70,666,917 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 10,415
最新
2025年11月7日
|
+55.8%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +2.9% | -9% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +1.3% | +75% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +4.9% | -56% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +13.9% | -70% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +83.4% | -29% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +108.9% | -6% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +265.4% | +447% | 大幅な上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 11,695
2025年11月
|
¥ 3,647
2025年4月
|
+220.7%
|
+55.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 11,500 | ¥ 11,695 | ¥ 9,646 | ¥ 10,415 | 3,206,700 | - |
| 2025年10月 | ¥ 9,100 | ¥ 11,000 | ¥ 8,634 | ¥ 11,000 | 7,275,450 | - |
| 2025年09月 | ¥ 9,074 | ¥ 9,533 | ¥ 8,325 | ¥ 9,112 | 8,156,490 | - |
| 2025年08月 | ¥ 9,100 | ¥ 10,015 | ¥ 8,086 | ¥ 9,374 | 10,601,825 | - |
| 2025年07月 | ¥ 7,139 | ¥ 9,321 | ¥ 6,804 | ¥ 9,195 | 5,189,464 | - |
| 2025年06月 | ¥ 6,757 | ¥ 7,325 | ¥ 6,551 | ¥ 7,033 | 3,245,419 | - |
| 2025年05月 | ¥ 4,494 | ¥ 6,978 | ¥ 4,361 | ¥ 6,878 | 4,486,920 | - |
| 2025年04月 | ¥ 4,967 | ¥ 5,115 | ¥ 3,647 | ¥ 4,466 | 2,270,167 | - |
| 2025年03月 | ¥ 6,339 | ¥ 6,339 | ¥ 4,901 | ¥ 4,930 | 3,438,150 | - |
| 2025年02月 | ¥ 6,898 | ¥ 8,017 | ¥ 6,097 | ¥ 6,218 | 5,208,594 | - |
| 2025年01月 | ¥ 6,685 | ¥ 8,304 | ¥ 6,491 | ¥ 7,148 | 3,883,857 | - |
| 2024年12月 | ¥ 6,133 | ¥ 7,090 | ¥ 6,121 | ¥ 6,685 | 2,268,000 | - |
| 2024年11月 | ¥ 3,712 | ¥ 6,492 | ¥ 3,587 | ¥ 6,155 | 3,399,015 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
古河産業
販売子会社
|
100.0% | |
|
岡野電線(株)
インフラ
|
100.0% | |
|
古河電工産業電線10
インフラ
|
100.0% | |
|
古河電工パワーシステムズ
インフラ
|
100.0% | |
|
古河樹脂加工
機能製品
|
100.0% | |
|
古河日光発電
サービス・開発等
|
100.0% | |
|
古河ネットワークソリューション
インフラ
|
100.0% | |
|
古河AS10
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
古河ファイテルオプティカルデバイス
インフラ
|
70.6% | |
|
古河精密金属工業
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
理研電線
インフラ
|
100.0% | |
|
古河エレコム
販売子会社
|
100.0% | |
|
古河マグネットワイヤ
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
ミハル通信
インフラ
|
100.0% | |
|
OFS Fitel, LLC5
インフラ
|
100.0% | |
|
Furukawa Electric LatAm S.A.5
インフラ
|
100.0% | |
|
American Furukawa,Inc.
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
瀋陽古河電纜有限公司
インフラ
|
100.0% | |
|
古河銅箔股份有限公司
機能製品
|
100.0% | |
|
台日古河銅箔股份有限公司
機能製品
|
81.9% | |
|
Furukawa Electric Singapore Pte. Ltd.
販売子会社
|
100.0% | |
|
Furukawa PrecisionCo.,Ltd.
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
Thai Furukawa Unicomm Engineering Co.,Ltd.
インフラ
|
91.8% | |
|
Furukawa Automotive PartsInc.
電装エレクトロニクス
|
100.0% | |
|
PT. Tembaga Mulia Semanan Tbk.8
電装エレクトロニクス
|
42.4% | |
|
Trocellen GmbH
機能製品
|
100.0% | |
|
PT.Furukawa Indomobil Battery Manufacturing
電装エレクトロニクス
|
51.0% | |
その他86社 |
||
|
(株)ビスキャス
インフラ
|
50.0% | |
|
Asia Vital Components Co.,Ltd.
機能製品
|
15.5% | |
その他7社 |
||