松屋 (8237) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月10日です(-)
企業名
株式会社松屋
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8237
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月10日 (第1四半期)
大株主の割合
43.8%
単元株式数
100株
発行済株式
53,289,640株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は松屋 の決算・株式データからお進み下さい。
松屋の株式データ 松屋の大株主の割合は約44%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、一般法人(約38%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に77万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には116万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は松屋 の会社情報の調査からお進み下さい。

松屋の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 5,552万 4,627,000 8.7%
松屋取引先持株会 3,433万 2,861,000 5.4%
(株)三菱UFJ銀行 2,980万 2,483,000 4.7%
東武鉄道(株) 2,893万 2,411,000 4.5%
東武シェアードサービス(株) 2,814万 2,345,000 4.4%
(株)みずほ銀行 2,380万 1,983,000 3.7%
大成建設(株) 2,280万 1,900,000 3.6%
東京海上日動火災保険(株) 2,147万 1,789,000 3.4%
松岡地所(株) 1,853万 1,544,000 2.9%
(株)オンワードホールディングス 1,609万 1,341,000 2.5%
大株主合計 43.8%
大株主以外 56.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

松屋の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 161,579 30.3%
金融商品取引業者 19 3,009 0.6%
その他の法人 270 204,112 38.3%
外国法人 69 68,049 12.8%
外国個人 57 85 0.0%
個人その他 14,131 95,899 18.0%
合計 14,567 532,733 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 592億 516億 574億
期末株価 1,110円
2023年2月
969円
2024年2月
1,077円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,194円
2023年1月
1,286円
2023年7月
1,339円
2024年7月
最低株価
615円
2022年3月
831円
2023年10月
772円
2024年8月
最大値動き
+94% -35% -42%
期末月平均出来高 120,647 264,111 187,556
増減率(昨対比) - - -
配当金 3円 10円 12円
配当利回り 0.2% 1.0% 1.1%
株主総利回り 174.1% 153.6% 172.4%
株価収益率(PER) 13.4倍 19.5倍 24倍
株価純資産倍率(PBR) 2.7倍 2倍 2倍
1株当たり利益(EPS) 83円 50円 45円
1株当たり純資産(BPS) 416円 489円 533円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 53,289,640 53,289,640 53,289,640
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,020 最新
2025年7月1日
+11.0%
1年前比
時価総額 574億
PER 24倍
PBR 2倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,020 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,167
2025年5月
¥ 772
2024年8月
+51.2%
+11.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,013 ¥ 1,030 ¥ 997 ¥ 1,020 207,725 -
2025年06月 ¥ 1,091 ¥ 1,115 ¥ 967 ¥ 1,013 287,933 -
2025年05月 ¥ 903 ¥ 1,167 ¥ 896 ¥ 1,090 350,585 -
2025年04月 ¥ 1,078 ¥ 1,078 ¥ 890 ¥ 905 286,324 -
2025年03月 ¥ 1,094 ¥ 1,103 ¥ 992 ¥ 1,064 142,955 -
2025年02月 ¥ 1,075 ¥ 1,120 ¥ 1,011 ¥ 1,077 187,556 -
2025年01月 ¥ 1,032 ¥ 1,104 ¥ 962 ¥ 1,078 256,048 -
2024年12月 ¥ 877 ¥ 1,042 ¥ 870 ¥ 1,032 181,667 -
2024年11月 ¥ 829 ¥ 893 ¥ 829 ¥ 869 120,825 -
2024年10月 ¥ 888 ¥ 893 ¥ 792 ¥ 839 236,100 -
2024年09月 ¥ 938 ¥ 938 ¥ 842 ¥ 865 168,905 -
2024年08月 ¥ 1,048 ¥ 1,050 ¥ 772 ¥ 919 287,595 -
2024年07月 ¥ 1,141 ¥ 1,339 ¥ 1,052 ¥ 1,078 391,700 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
配当は少なめですが、株主の構成が安定している点に安心感があります。株価も大きな変動は見られません。
配当利回りが1%前後と控えめですが、株主構成がバランス良く安定感ありますね🌸株価も1100円と落ち着いていて好感が持てました。
この銘柄は直近1年で約2%のファンダメンタル改善を見せている。株主は法人と金融が70%以上を占め、資本構成が堅実だ。配当は12円で利回り域は妥当と判断。
松屋の株主構成、めっちゃバランス良い感じでイイっすね!法人38%と金融30%がメインで個人も18%て、投資層も広そwここは地味だけど配当も安定しててそこそこ安心できる感じっすよね、マジで!
この会社は金融機関が株主の3割強を占め、安定感があると分析しております。配当利回りはやや控えめながら、連結子会社の展開も注目です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社松屋 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。