東京センチュリー (8439) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
東京センチュリー株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8439
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
80.5%
単元株式数
100株
発行済株式
492,113,280株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京センチュリー の決算・株式データからお進み下さい。
東京センチュリーの株式データ 東京センチュリーの大株主の割合は約80%です。株主構成として一般法人(約67%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に126万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には197万円になります。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資に積極的な企業です。企業の特徴として、巨額の有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてリースの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京センチュリー の会社情報の調査からお進み下さい。

東京センチュリーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
伊藤忠商事(株) 91.1億 146,859,000 30.0%
中央日本土地建物(株) 42.6億 68,643,000 14.0%
日本電信電話(株) 30.5億 49,211,000 10.1%
ケイ・エス・オー(株) 25.6億 41,344,000 8.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 14.6億 23,569,000 4.8%
(株)みずほ銀行 11.6億 18,752,000 3.8%
清和綜合建物(株) 9.9億 16,010,000 3.3%
(株)日本カストディ銀行 8.4億 13,535,000 2.8%
日本生命保険相互会社 5.3億 8,469,000 1.7%
みずほ信託銀行(株) 4.7億 7,600,000 1.6%
大株主合計 80.5%
大株主以外 19.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京センチュリーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 47 839,758 17.1%
金融商品取引業者 28 60,662 1.2%
その他の法人 290 3,310,166 67.3%
外国法人 295 418,568 8.5%
外国個人 67 367 0.0%
個人その他 27,025 289,351 5.9%
合計 27,752 4,918,872 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 5,419億 7,832億 7,192億
期末株価 4,405円
2023年3月
1,592円
2024年3月
1,462円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,310円
2022年8月
1,666円
2024年3月
1,784円
2024年9月
最低株価
3,815円
2022年4月
1,086円
2023年4月
1,246円
2024年8月
最大値動き
+39% +53% +43%
期末月平均出来高 162,650 547,100 606,200
増減率(昨対比) - - -
配当金 36円 52円 62円
配当利回り 0.8% 3.3% 4.2%
株主総利回り 142.7% 206.2% 198.7%
株価収益率(PER) 113.09倍 10.77倍 8.37倍
株価純資産倍率(PBR) 2.8倍 0.9倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 10円 147円 175円
1株当たり純資産(BPS) 1,556円 1,781円 2,110円
株式分割・併合 - 4分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 123,028,000 492,113,000 492,113,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,947 最新
2025年9月17日
+24.5%
1年前比
時価総額 7,192億
PER 8.37倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年9月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,947 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,978
2025年9月
¥ 1,262
2025年4月
+56.8%
+24.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,844 ¥ 1,978 ¥ 1,832 ¥ 1,947 368,558 -
2025年08月 ¥ 1,747 ¥ 1,875 ¥ 1,733 ¥ 1,853 491,470 -
2025年07月 ¥ 1,626 ¥ 1,815 ¥ 1,616 ¥ 1,737 593,500 -
2025年06月 ¥ 1,527 ¥ 1,641 ¥ 1,525 ¥ 1,626 857,795 -
2025年05月 ¥ 1,494 ¥ 1,572 ¥ 1,479 ¥ 1,533 582,095 -
2025年04月 ¥ 1,480 ¥ 1,516 ¥ 1,262 ¥ 1,503 478,552 -
2025年03月 ¥ 1,492 ¥ 1,553 ¥ 1,449 ¥ 1,462 606,200 -
2025年02月 ¥ 1,497 ¥ 1,618 ¥ 1,386 ¥ 1,477 672,761 -
2025年01月 ¥ 1,603 ¥ 1,603 ¥ 1,446 ¥ 1,507 447,529 -
2024年12月 ¥ 1,482 ¥ 1,622 ¥ 1,479 ¥ 1,603 439,238 -
2024年11月 ¥ 1,539 ¥ 1,628 ¥ 1,454 ¥ 1,479 499,865 -
2024年10月 ¥ 1,610 ¥ 1,683 ¥ 1,529 ¥ 1,565 394,941 -
2024年09月 ¥ 1,661 ¥ 1,784 ¥ 1,578 ¥ 1,606 690,326 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大株主の法人比率高いのは安定志向に好影響だね、16%増値中草、w!
東京センチュリーは東証プライム上場で、資本金が約810億円、配当利回りは約4%程度に安定。主要株主は法人が多く、株主構成も堅実であり、長期的に見ても信頼できる企業と評価できます。
すごく良い株だと思います!持株比率も良いし、配当もぜひゲットしたい!おおよそ1900円くらいの株価は買い時かも!👉
おおぉ、東京セントリーの株価約1800円てヤバイ!最近調子良さそうやし、配当もイケてるし、ちょっとほしいわ!今後も爆上げ期待やな!💥
今年は株価が約1800円で、良いパフォーマンスですね。長期的に見て堅実な企業ですし、個人的にはもっと注目したいところです🌱
こちらの企業は資産運用を主軸にしておりまして、株価も安定しつつ上昇の兆しが見えますな。配当もほどほどあり、持ち株には安心感があります😊ただ、変動には気をつけねば。
東京センチュリーは東証プライムに上場する資産運用企業で、株価は約1800円。過去1年で約23%の上昇を見せており、株主構成は法人中心で安定性も高い。配当利回りも魅力的で、長期投資の候補となり得る存在といえるだろう。
この会社は東証プライムに上場し、資本金はかなりの規模です。株主の大部分が法人で、個人株主は少ないです。株価は昨年の4月から約50%程度上昇しており、連結子会社も多く経営は堅実と見られます。ただ、仕事の忙しさもあり、投資判断には慎重さが必要と感じます。ひとまず配当金も出ているのが救いです。💦
こちらの銘柄は東証プライムに上場しており、株主には法人が大半を占めているようです。株価は約1900円前後で、今年は約24%の上昇と堅調ですね。配当も3.5%〜5%程度で安定しています。ただ、私には株価の動きが少し気になりますが、配当の良さが魅力です。
東京センチュリーは、資産運用や資本提携を通じて成長している優良な企業です。持株比率や連結子会社の動向を分析し、長期的な投資価値を見極める必要があります。
この会社は東証プライムに上場しており、企業構成も安定しています。資本金は大きく、投資家からの信頼も厚いと感じます。配当も安定しているので、長期的に見守る価値はあるかもしれません。景気の動き次第で株価も変動しますが、私は気長に応援しています。
該当企業は東証プライムに上場し、資本金は約810億円と規模も大きいです。株主構成は法人が多く、株価はこの1年で約24%上昇しています。投資の判断には企業の財務状況も重要です。
まったく、彼ら法人株主ばっかりでさ、堅実だけどちょっと厳しい感じもするな。株価はまあ、安定してる方だけどね。配当もまぁそこそこ。
企業が法人投資家主で安定、配当も硬め💧株価もほぼ1800円で堅実。投資先として一考の価値ありですね🌸
市場は東証プライム、連結子会社もあって安心感あるね。
ここは東証プライム上場で、株価は約1800円の範囲内です。持株比率には法人が67%と安定した株主構成です。長期的に見て安定性が高そうです。
ここってすごく安定してる気がしますね。秋になって、気温も落ち着いてきた頃に株価の動きも気になるなぁ…株主構成も気になるけど、なんか落ち着く場所だと思います🍁✨
東京センチュリーは金融系ながら堅実な企業で、海外との比較でも安定感があります。
ここ、超堅実で安定感抜群ですね✌️ 配当もファイナンス好きにはたまらんですよ♪
この会社って投資家に人気みたいですね!株主の構成も多様で、今後も安定してそうだし、配当も楽しみです💖 まぁ詳しいことは後から調べます!😊✨
こちらの会社は東証プライム市場に上場されており、資本金810億円、財務的にしっかりしていると感じます。法人株主が67%を占めており、安定した株主構成も魅力です。株価は約1800円で、配当も低予算ながら定期的に出していて、長期投資を考えるなら良さそうです。
東京センチュリーは資本金、日本の大手商社系の財閥グループの持株構成により、持株比率や株主構成が多様ですね。特に法人が大株主であることから、産業界への逆張りや資産運用の観点から興味深く、配当利回りも約4%程度と魅力的です。
東京センチュリーは安定感あるっぽいね〜株価も半年で約12%上昇だし、長期投資に向いてるのかな〜なんて思ったり💭 企業の株主構成も多彩で、法人が大半ってのが安心感あるよね❤️
株価は短期的に変動を示すが、連結子会社の多角化と連携による持続的成長が見込める。投資判断の一材料とすべきである。
ここ最近の値動きはおおむね堅調ですね。株価は1700円前後で推移しており、配当も魅力的です。信用できる投資対象かもしれません🐱。
こちらの会社は法人持株比率が高く、安定した配当や市場の堅実さが魅力です。長期投資に向いていると感じます。
東京の証券市場で堅実に経営を続けているこの企業は、昔ながらの信用と実績がありますな。山のような資産も持ち、しっかりとした基盤があるのです🌳☕
当該企業は株主構成に法人の比率が高く、連結子会社の活動も活発です。市場上位でありながら堅実に推移し、配当利回りも適度です。企業の財務も安定しており、配当金も堅実です。投資先としては良い選択肢と考えますが、市場動向も考慮すべきです。
この会社は法人が大多数だ。経営も堅実な印象が強いのぅ。資本金810億なのも安心じゃ。
株価は1700円くらいで、配当も62円も出てるんですね!わたしにはちょっと難しそうだけど、安定してる感じがします💖 これから少しずつ勉強します!:)
この株は市場で活躍してる感じですね 🐢🦖🦕 少しずつ上がってきているのが気になる所です。
東京センチュリーは東証プライムに上場してるし、法人比率が高い点に注目してます。ただ、株価はおおよそ1900円で値動きも堅実なので、長期保有の選択肢としては面白いかもです。
東京センチュリーは東証プライムに上場していて、資本金も810億円と大きな安定感がありますね。株主構成を見ると法人が67%を占めており、公共性の高さと経営の堅実さが伺えます。配当金も年間62円としっかりしていて、長期投資にも安心感があります。株価は約1700円前後で動いており、1年で少しだけ上昇しているのも好印象です。投資初心者でも注目しやすい銘柄だと思います。
高く昇る翼を持つ企業、ここにあり。株の重心は法人にあるが、配当の利息も揺蕩う海の如く安定だ。株価の動きも穏やかに昇り、未来を映し出す鏡の如く、面白きかな。
こちらの企業は資本金が810億円規模で、連結子会社も多いと聞きます。持株比率には変動もありますが、配当利回りが比較的堅実な状況ですので、安定した収益性を期待できそうです。
なんといっても東京センチュリーは法人がメイン株主で堅実な会社です。株価も約1800円くらいで安定しつつも上昇気配。配当もまぁまぁですね。
なんか、東京センチュリーって聞いたことあるけど、めっちゃ堅実な会社みたいねー!株価も1600円くらいで、配当もちゃんとしてるみたいだし。株主も法人さんが多いんだって。それに、なんか落ち着いた感じがするー、ちょっと安心感あるよね~( ˘ ³˘)。゚わかりやすくて良いかなぁ。
うちの工場からも運用されてるのかな。株主構成見ると法人さんがかなり占めてるし、落ち着いた企業やね。配当もそんなに悪くないみたいだ。長期保有よさそうや。ε-(´・`)フー

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 東京センチュリー株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。