沖電気工業 (6703) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
沖電気工業株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6703
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月6日 (第2四半期)
大株主の割合
35.2%
単元株式数
100株
発行済株式
87,217,602株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は沖電気工業 の決算・株式データからお進み下さい。
沖電気工業の株式データ 沖電気工業の大株主の割合は約35%です。株主構成として金融事業者(約30%)が多めな点、個人株主(約37%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約28%)が多い点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が130%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に77万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には178万円になります。AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてビジネスフォン・電話機メーカーの分野は上昇傾向、通信機器メーカーの分野は大きな上昇傾向、プリンター・複合機メーカーの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は沖電気工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

沖電気工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 6億 13,385,000 15.4%
(株)日本カストディ銀行 2.2億 4,999,000 5.8%
沖電気グループ従業員持株会 9,671万 2,149,000 2.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 8,001万 1,778,000 2.1%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 7,745万 1,721,000 2.0%
(株)みずほ銀行 6,386万 1,419,000 1.6%
明治安田生命保険相互会社 6,300万 1,400,000 1.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 5,729万 1,273,000 1.5%
STATE STREET BANK WEST CLIENT ー TREATY 505234 5,450万 1,211,000 1.4%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 5,252万 1,167,000 1.4%
大株主合計 35.2%
大株主以外 64.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

沖電気工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 242,193 27.8%
金融商品取引業者 44 20,199 2.3%
その他の法人 385 43,749 5.0%
外国法人 216 242,261 27.9%
外国個人 64 371 0.0%
個人その他 50,187 321,149 36.9%
合計 50,925 869,922 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - - -
期末株価 718円
2023年3月
1,155円
2024年3月
984円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
873円
2022年4月
1,205円
2024年3月
1,216円
2024年5月
最低株価
683円
2022年9月
708円
2023年4月
773円
2024年8月
最大値動き
-22% +70% -36%
期末月平均出来高 296,945 523,835 530,305
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 30円 45円
配当利回り 2.8% 2.6% 4.6%
株主総利回り 77.7% 123.7% 111.3%
株価収益率(PER) - 3.9倍 6.84倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) -32円 296円 144円
1株当たり純資産(BPS) 1,144円 1,629円 1,679円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 - - -
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,546 最新
2025年10月16日
+64.8%
1年前比
時価総額 -
PER 6.84倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年10月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,546 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,784
2025年9月
¥ 777
2025年4月
+129.6%
+64.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,593 ¥ 1,593 ¥ 1,528 ¥ 1,546 404,500 -
2025年09月 ¥ 1,527 ¥ 1,784 ¥ 1,509 ¥ 1,614 581,580 -
2025年08月 ¥ 1,577 ¥ 1,665 ¥ 1,455 ¥ 1,545 803,685 -
2025年07月 ¥ 1,605 ¥ 1,629 ¥ 1,520 ¥ 1,580 578,155 -
2025年06月 ¥ 1,386 ¥ 1,690 ¥ 1,366 ¥ 1,610 1,109,762 -
2025年05月 ¥ 944 ¥ 1,398 ¥ 938 ¥ 1,382 1,196,300 -
2025年04月 ¥ 996 ¥ 996 ¥ 777 ¥ 950 392,290 -
2025年03月 ¥ 930 ¥ 1,067 ¥ 917 ¥ 984 530,305 -
2025年02月 ¥ 965 ¥ 1,010 ¥ 911 ¥ 921 542,594 -
2025年01月 ¥ 1,068 ¥ 1,068 ¥ 943 ¥ 975 270,452 -
2024年12月 ¥ 941 ¥ 1,080 ¥ 934 ¥ 1,068 367,348 -
2024年11月 ¥ 995 ¥ 1,085 ¥ 931 ¥ 938 331,630 -
2024年10月 ¥ 984 ¥ 1,030 ¥ 970 ¥ 1,010 297,445 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
正直、大株主に銀行や証券会社がいないのはちょっと安心かな。配当も良さそうだけど、株価の動きは気になるところ😢
相変わらず規模が大きいこの会社は、海外比率も高めで持ち株比率の分散も進んでいる。株価も一年前に比べて大きく回復した。こうした堅実な企業体質は、管理職として安心感がありますが、未来に向けての革新的な動きも期待したいところです😊
企業の株式構成も安定しており、株価も上昇基調です。これだけの規模感もあり、今後の成長性に期待できるため、投資も検討の価値ありと考えます。経営の状況も気になるところです。
ここ、東証プライムのエレクトロニクス大手であり、外国法人も28%を持ち株しているのが特徴。株価は約1600円で、過去1年で持ち直していることから、投資対象として注目している。
大株主の構成を見ると、金融機関が28%と大きな割合を占めている。これは資金の信頼性と市場の安心感を反映していると思います。連結子会社の動き次第で、長期的な展望も有望だと考えられます。
日本の該当企業、ここカナ電は東証プライムに上場し、資本金440億円と規模も大きいですね📈直近1年で株価も62%上昇し、成長性が感じられます。配当利回りも約4%と安定感も魅力的です✨
日本を代表する東証プライム上場の先進的な企業ですね。市場の動きも堅調で、持株比率もバランス良い印象です。配当も魅力的ですし、投資の候補にしたいですね。
この企業は東証プライムに上場し、株価は直近で約1600円。配当利回りも堅調で、株主構成も多様ですね。長期投資に向きそうです。
該当企業は東証プライム上場で、株価は約1600円くらいです。株主構成には個人や外国法人も多く、堅実な会社だと感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 沖電気工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。