三菱ケミカルグループ (4188) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
商号
三菱ケミカルグループ株式会社
Mitsubishi Chemical Group Corporation  / ミツビシケミカルグループ
2025年6月23日 更新
所在地
東京都千代田区丸の内一丁目1番1号 地図
設立年数
20年 ~ 30年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三菱ケミカルグループの業績・財務, 売上4兆4,074億5百万 三菱ケミカルグループの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.4兆です。直近の売上高は昨対比で約101%です。営業利益は1,967億、経常利益は1,507億です。営業利益率は約4%です。また自己資本比率は約30%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,467億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約2%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査は三菱ケミカルグループの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月1日 (第1四半期)
EDINET E00808 法人番号 8010401059206
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆4,074億
本体率 1.7%
1,967億
営業利益率 4.5 %
1,507億
経常利益率 3.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
500億
資本準備金
125億
総資産
5兆8,946億19百万
本体率 33.5%
純資産
1兆7,405億70百万
自己資本比率
30.0%
負債比率
239.0%
利益剰余金
1兆3,636億89百万
利益剰余金比率
23.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,253億38百万
180%
2,119億79百万
169%
758億19百万
36%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益1,059億72百万1,903億76百万555億74百万
営業利益率84.5%89.8%73.3%
経常利益1,030億63百万1,865億75百万516億50百万
経常利益率82.2%88.0%68.1%
当期利益1,045億20百万1,888億23百万1,376億59百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆123億40百万
112%
1兆9,933億73百万
99%
1兆9,721億32百万
99%
純資産4,713億97百万6,144億57百万7,067億61百万
現金---
自己資本比率23.3%30.8%35.8%
自己資本利益率(ROE)23.9%34.9%20.8%
1株当たり利益(EPS)74円133円97円
株価収益率(PER)10.7倍6.9倍7.6倍
社員数
昨対比
430人
193%
501人
117%
414人
83%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金227億63百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計4,068億33百万
有形固定資産
建物15億90百万
土地-
有形固定資産合計19億91百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア3億60百万
無形固定資産合計3億60百万
投資その他の資産
投資有価証券15億49百万
繰延税金資産861億15百万
投資その他の資産合計1兆5,629億48百万
固定資産合計1兆5,652億99百万
総資産1兆9,721億32百万
流動負債
買掛金-
未払費用12億70百万
短期借入金796億74百万
1年以内返済長期借入金518億33百万
1年内償還予定の社債450億
前受金-
未払法人税等67百万
流動負債合計4,969億18百万
固定負債
長期借入金 ※23,980億84百万
社債3,650億
繰延税金負債-
固定負債合計7,684億53百万
負債合計1兆2,653億71百万
純資産
資本金500億
資本剰余金2,647億36百万
利益剰余金4,624億69百万
純資産合計7,067億61百万
負債・純資産 合計1兆9,721億32百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4兆6,345億32百万
117%
4兆3,872億18百万
95%
4兆4,074億5百万
101%
売上原価3兆3,950億45百万3兆2,403億94百万3兆1,278億11百万
売上総利益1兆2,394億87百万1兆1,468億24百万1兆2,795億94百万
販売費及び管理費9,226億50百万9,323億45百万9,700億21百万
営業利益1,827億18百万2,618億31百万1,966億94百万
営業利益率3.9%6.0%4.5%
経常利益1,679億64百万2,405億47百万1,506億95百万
経常利益率3.6%5.5%3.4%
当期利益1,355億45百万1,784億39百万1,056億36百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆7,743億48百万
104%
6兆1,045億13百万
106%
5兆8,946億19百万
97%
純資産1兆5,646億98百万1兆7,634億47百万1兆7,405億70百万
現金2,972億24百万2,949億24百万3,261億44百万
自己資本比率27.1%28.9%29.5%
自己資本利益率(ROE)6.4%7.2%2.6%
1株当たり利益(EPS)68円84円32円
株価収益率(PER)11.6倍10.9倍23.3倍
社員数
昨対比
68,639人
98%
66,358人
97%
63,258人
95%
臨時従業員数5,993人5,389人4,663人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
3,551億89百万
+2%
4,651億46百万
+31%
5,528億47百万
+19%
投資活動によるCF-2,476億32百万-2,460億87百万-2,754億34百万
財務活動によるCF-607億83百万-2,417億24百万-2,466億54百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,075億57百万2,190億59百万2,774億13百万
ネットキャッシュフロー(NCF)467億74百万-226億65百万307億59百万
営業CFマージン7.7%10.6%12.5%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物3,261億44百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税-
流動資産合計2兆615億60百万
非流動資産
有形固定資産2兆44億47百万
建物 *-
土地 *2,657億53百万
のれん8,276億4百万
無形資産4,420億39百万
ソフトウェア *175億76百万
持分法で会計処理している投資1,667億53百万
その他の金融資産2,036億45百万
繰延税金資産1,182億47百万
非流動資産合計3兆8,330億59百万
資産合計5兆8,946億19百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
その他の短期金融負債3,514億80百万
流動負債合計1兆5,001億58百万
非流動負債
長期借入金1兆6,129億20百万
その他の長期金融負債1,353億56百万
繰延税金負債2,001億19百万
非流動負債合計2兆1,098億92百万
負債合計3兆6,100億50百万
資本合計
資本金500億
資本剰余金1,601億14百万
利益剰余金1兆3,636億89百万
資本合計1兆7,405億70百万
負債及び資本合計5兆8,946億19百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

先日の決算では売上たった4.4兆円やけど、利益もしっかり出しとるから長期的には安心やな。リチウムイオン電池や脱炭素も積極的に投資してるし、今後注目やと思う。
日本の三菱ケミカルグループは、資本金五百億円超で総資産は五兆九千億円にのぼり、化学分野を中心に多角的に事業展開しています。最新の財務は純資産や利益剰余金も大きく、資金力と投資意欲の高さが伺えます。
三菱ケミカルさんは資産が多くて安定してそうですね。利益もそこそこ出ていて安心感があります。ただ、投資も多くてちょっと気になるかな…。
三菱ケミカルグループは、純資産や利益剰余金が非常に高く、資産規模もめちゃくちゃ大きい。投資も積極的で成長志向が伺えますね。今後の動向に注目です!。
三菱ケミカルグループは上場企業で資本金が大きく、総資産も多いですね。今後の展望に期待です(^_^)。
オオッ、リチウムの会社!すごい電池の材料も充実ですね!🧪✨ここが三菱ケミカルってやつっすね!まさにバケモノ規模の資産と利益!🤑
先日見た資料によると、利益剰余金が1.4兆もあり、投資にも積極的です。確かに総資産5.9兆の大企業で、資本金も大きい。リチウムイオン電池や脱炭素分野に注力しており、今後も安定的に成長していきそうだ。まぁ、いろんな事業を手掛けてるだけに、見通しは良さそうに思えるが、どうもコスト管理がちょっと気になるところ。まあ、巨大な企業ですからね。
この会社は昭和から続く大きな化学メーカーですな。資金も豊富で安定しとると見られる。
ここはやっぱりあの大きな利益と資産がすごい😍リチウムとか半導体材料とか全部すごくてびっくり✨未来の環境や産業に関わってるから応援したくなるね💕
三菱ケミカルは資産規模が巨大で財務も安定してるな。投資が積極的なのが気になるところ草、w!
三菱の財務状況、利益もしかり大型投資もされてますが負債の重さが気になりますね…仕事の疲れもあってか少し心配になります😓
これだけ大きな資本金と総資産を持つ三菱ケミカルの財務は安定してる印象やね。利益も豊富で、先進的な事業展開に期待や。
三菱ケミカルグループ株式会社は資本金および総資産が非常に大規模で、約44000億円の売上高に対し2600億円の営業利益を計上しております。自己資本比率29パーセントは業界標準よりやや低いものの、積極的な投資活動が利益剰余金の1.4兆円を支えていると推察いたします。
三菱ケミカルさん、売上めちゃデカいけど利益もまあまああるっぽくてすごーいの。でもなんか負債も多くてちょっと怖いかもー。。。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三菱ケミカルグループ株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。