武田薬品工業 (4502) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
商号
武田薬品工業株式会社
Takeda Pharmaceutical Company Limited  / タケダヤクヒンコウギョウ
2025年6月25日 更新
所在地
東京都中央区日本橋本町二丁目1番1号 地図
大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
武田薬品工業の業績・財務, 売上4兆5,815億51百万 武田薬品工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.6兆です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は3,426億、経常利益は1,751億です。営業利益率は約7%です。また自己資本比率は約49%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-7,514億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査は武田薬品工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月30日 (第1四半期)
EDINET E00919 法人番号 2120001077461
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆5,816億
本体率 12.7%
3,426億
営業利益率 7.5 %
1,751億
経常利益率 3.8 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1兆6,946億85百万
資本準備金
1兆6,866億97百万
総資産
14兆2,483億44百万
本体率 66.6%
純資産
6兆9,350億84百万
自己資本比率
49.0%
負債比率
105.0%
利益剰余金
1兆1,875億86百万
利益剰余金比率
8.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6,321億37百万
83%
5,955億75百万
94%
5,803億60百万
97%
売上原価2,149億73百万2,455億5百万2,589億4百万
売上総利益4,171億64百万3,500億70百万3,214億56百万
販売費及び管理費2,810億23百万3,020億1百万2,845億59百万
営業利益1,361億40百万480億70百万368億97百万
営業利益率21.5%8.1%6.4%
経常利益3,401億22百万2,863億99百万865億94百万
経常利益率53.8%48.1%14.9%
当期利益3,306億49百万3,388億74百万1,528億20百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9兆4,073億3百万
98%
9兆7,563億19百万
104%
9兆4,893億75百万
97%
純資産4兆2,062億19百万4兆881億98百万3兆9,893億55百万
現金---
自己資本比率44.7%41.9%42.0%
自己資本利益率(ROE)7.8%8.2%3.8%
1株当たり利益(EPS)213円217円97円
株価収益率(PER)20.4倍19.3倍45.6倍
社員数
昨対比
5,486人
107%
5,474人
100%
4,808人
88%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金1,695億55百万
売掛金 ※1370億11百万
仕掛金364億80百万
流動資産合計5,889億44百万
有形固定資産
建物788億50百万
土地350億43百万
有形固定資産合計1,726億34百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計283億65百万
投資その他の資産
投資有価証券992億74百万
繰延税金資産659億29百万
投資その他の資産合計8兆6,994億33百万
固定資産合計8兆9,004億31百万
総資産9兆4,893億75百万
流動負債
買掛金902億92百万
未払費用700億15百万
短期借入金1兆420億99百万
1年以内返済長期借入金850億
1年内償還予定の社債2,700億
前受金-
未払法人税等15億6百万
流動負債合計1兆8,883億65百万
固定負債
長期借入金 ※21,649億97百万
社債3兆3,920億83百万
繰延税金負債-
固定負債合計3兆6,116億55百万
負債合計5兆5,000億20百万
純資産
資本金1兆6,946億85百万
資本剰余金1兆7,097億62百万
利益剰余金1兆1,992億61百万
純資産合計3兆9,893億55百万
負債・純資産 合計9兆4,893億75百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4兆274億78百万
113%
4兆2,637億62百万
106%
4兆5,815億51百万
108%
売上原価1兆2,440億72百万1兆4,266億78百万1兆5,802億17百万
売上総利益---
販売費及び管理費9,973億9百万1兆538億19百万1兆1,047億66百万
営業利益4,905億5百万2,140億75百万3,425億86百万
営業利益率12.2%5.0%7.5%
経常利益3,750億90百万527億91百万1,750億84百万
経常利益率9.3%1.2%3.8%
当期利益3,170億38百万1,441億97百万1,081億43百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
13兆9,577億50百万
106%
15兆1,087億92百万
108%
14兆2,483億44百万
94%
純資産6兆3,541億22百万7兆2,732億64百万6兆9,350億84百万
現金5,335億30百万4,578億3,851億13百万
自己資本比率45.5%48.1%48.7%
自己資本利益率(ROE)5.3%2.1%1.5%
1株当たり利益(EPS)204円92円68円
株価収益率(PER)21.3倍45.4倍64.6倍
社員数
昨対比
49,095人
104%
49,281人
100%
47,455人
96%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
9,771億56百万
-13%
7,163億44百万
-27%
1兆571億82百万
+48%
投資活動によるCF-6,071億2百万-4,638億62百万-3,670億60百万
財務活動によるCF-7,091億48百万-3,544億16百万-7,514億25百万
フリーキャッシュフロー(FCF)3,700億54百万2,524億82百万6,901億22百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-3,390億94百万-1,019億34百万-613億3百万
営業CFマージン24.3%16.8%23.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物3,851億13百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税157億89百万
流動資産合計2兆5,211億92百万
非流動資産
有形固定資産1兆9,682億9百万
建物 *-
土地 *1,041億19百万
のれん5兆3,244億30百万
無形資産3兆6,315億60百万
ソフトウェア *1,445億47百万
持分法で会計処理している投資108億2百万
その他の金融資産3,511億24百万
繰延税金資産3,707億45百万
非流動資産合計11兆7,271億52百万
資産合計14兆2,483億44百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
その他の短期金融負債2,191億20百万
流動負債合計2兆5,065億21百万
非流動負債
長期借入金3兆9,663億26百万
その他の長期金融負債5,509億
繰延税金負債351億53百万
非流動負債合計4兆8,058億44百万
負債合計7兆3,123億65百万
資本合計
資本金1兆6,946億85百万
資本剰余金1兆7,757億13百万
利益剰余金1兆1,875億86百万
資本合計6兆9,350億84百万
負債及び資本合計14兆2,483億44百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

地方の不動産業者として、この規模の製薬会社は非常に信頼できる存在だと感じます。資本金が何兆もあって、利益も順調に出ているため、長期的に見ても安定した企業だと思います。福利厚生や待遇面もよさそうで、将来的なキャリアも安泰になりそうです。
まじ?武田ってやつ、めっちゃおおきい会社だよ!売上もすごいし、利益とかもやばいくらいでてるみたい!化学とか医療たのしそうだね!わかんないけどすごいんだろうなー!
医薬品業界は安定感があり、財務基盤も堅調です。武田薬品の売上や利益も着実に推移しており、待遇面も安心できそうですね。
この会社さんすっごく大きくてびっくり✨ 研究とか投資もいっぱいしてるみたいで、すごいなぁ🌸️健康に良さそうな薬もたくさんだし、みんなの味方だね💝
こちらの製薬大手、武田薬品工業と申しますと、総資産や純資産の規模も大きく、安定した業績を維持しております。ただ、近年は新薬の開発や国際展開に積極的であり、やや投資が増加気味ですね。それでも持続的な成長基盤を築いている点は素晴らしいと存じます。
まだまだ資産はデカいし、利益も安定してるけど、なんか最近の研究開発投資や先行きの展望がちょっと気になるなぁ。大きな資産の割に成長が鈍いような気もするし、これからの展望次第ではしょっぱい結果もあり得るね。まあ、皮肉だけど何だかんだでウマくやってそう。
日本の医薬品メーカーの中でも、大規模な資産と利益剰余金を持つ企業です。特にR&D投資や国内外の医薬品市場の拡大に伴い、持続的な成長が期待できると考えます。
総資産14兆円超で自己資本比率が約49%と、かなり健全な財務状況を維持していると分析できます。医薬品市場の価格動向や新薬開発に積極投資している点も注目ですね。
ここ数年の業績を見ると、売上高は4兆円超で、営業利益も3400億円とかなり堅実な数字ですね。特に研究開発への投資も積極的で、先発医薬品分野での競争力も高いと感じます。
こちらの会社は資本金も大きくて、財務状況も安定しています。利益剰余金も豊富で、長期的に見ても堅実な経営を続けていらっしゃると思います。
きゃー!武田さん、すごい大きな会社でびっくりしたぁ!✨売上とかもめっちゃ高くて、安定してそうだねぇ!これからも注目しちゃう★
トータル資産14兆超の大規模会社であり、自己資本比率が約半分を維持している点は評価できる。投資の観点からも安定したキャッシュフローが魅力的だ。
日本を代表する製薬企業の一つ、武田薬品工業は資本金も大きく、売上高や純資産もかなりの規模です。特に海外展開や研究開発に積極的で、利益も安定しています。私のようなグローバル思考の投資家から見ても、長期的に信頼できる企業といえます。ただし、投資活動が多いためリスク分散や持続可能な成長戦略には今後も注目すべきですね。
武田薬品は東証一部で上場しており、資本金も1.7兆円と巨大です。2025年の最新決算を見ると、売上高はおよそ4.6兆円、営業利益は約3400億円で、利益剰余金も1.2兆円と財務は安定感抜群です。今後も新薬開発や海外展開に積極的な姿勢を示しているため、長期的な成長が見込めると思います。
武田薬品の財務状況は安定感があり、利益剰余金も1.2兆円と堅実。資本金も大きく、資産負債比率も良好。今後の成長戦略に注目したいところだ。
武田薬品の財務を見るに、資本金1.7兆円、売上高は約4.3兆円と非常に大規模でございます。自己資本比率も48%と健全で、営業利益2100億円はさすが老舗の風格が感じられますな。投資キャッシュフローがマイナス4600億円と積極的な設備投資を推し進めており、将来への備えも万全のようでございます。
こんなデカい会社、利益もスゲえけど関係ないっすね。わたしは日々が精一杯です。
武田薬品の営業利益2100億は安定感抜群。キャッシュフローの動きも健全で投資意欲が感じられますね(・ω・)ノ
ここ、売上おっきいみたいですけど、なんだか複雑でよくわからんですわ (´・ω・\`)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 武田薬品工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。