武田薬品工業 (4502) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
武田薬品工業株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4502
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
39.5%
単元株式数
100株
発行済株式
1,590,961,709株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は武田薬品工業 の決算・株式データからお進み下さい。
武田薬品工業の株式データ 武田薬品工業の大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約36%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約36%)が多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして大手製薬会社の分野は上昇傾向、先発医薬品の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は武田薬品工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

武田薬品工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 545億 278,204,000 17.6%
(株)日本カストディ銀行 183億 93,117,000 5.9%
THE BANK OF NEW YORK MELLON AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY RECEIPT HOLDERS 121億 61,745,000 3.9%
STATE STREET BANK WEST CLIENTーTREATY 505234 66.5億 33,923,000 2.2%
SMBC日興証券(株) 59.6億 30,424,000 1.9%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 59億 30,117,000 1.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 52.3億 26,667,000 1.7%
日本生命保険相互会社 48.5億 24,752,000 1.6%
JPモルガン証券(株) 45.2億 23,082,000 1.5%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 43.5億 22,172,000 1.4%
大株主合計 39.5%
大株主以外 60.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

武田薬品工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 4 0.0%
金融機関 254 4,612,461 29.0%
金融商品取引業者 54 1,162,403 7.3%
その他の法人 3,459 492,162 3.1%
外国法人 1,086 5,728,360 36.1%
外国個人 950 6,636 0.0%
個人その他 562,917 3,889,010 24.5%
合計 568,721 15,891,036 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 6.9兆 6.6兆 7兆
期末株価 4,350円
2023年3月
4,183円
2024年3月
4,413円
2025年3月
増減率(昨対比) +24% - -
最高株価
4,478円
2023年3月
4,873円
2023年9月
4,573円
2025年3月
最低株価
3,495円
2022年4月
3,900円
2023年12月
3,852円
2024年8月
最大値動き
+28% -20% +19%
期末月平均出来高 5,058,295 4,900,085 4,630,050
増減率(昨対比) -15% - -
配当金 180円 188円 196円
配当利回り 4.1% 4.5% 4.4%
株主総利回り 147.8% 148.5% 161.3%
株価収益率(PER) 21.3倍 45.4倍 64.6倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 204円 92円 68円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,582,296,000 1,582,419,000 1,590,950,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,228 最新
2025年10月15日
+3.6%
1年前比
時価総額 7兆
PER 64.6倍
PBR -

株価トレンド

2025年10月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥4,228 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,670
2025年9月
¥ 3,916
2025年4月
+19.3%
+3.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 4,363 ¥ 4,434 ¥ 4,180 ¥ 4,228 4,410,050 -
2025年09月 ¥ 4,460 ¥ 4,670 ¥ 4,280 ¥ 4,315 4,657,715 -
2025年08月 ¥ 4,195 ¥ 4,593 ¥ 4,177 ¥ 4,421 5,038,285 -
2025年07月 ¥ 4,444 ¥ 4,474 ¥ 4,148 ¥ 4,200 4,238,341 -
2025年06月 ¥ 4,270 ¥ 4,442 ¥ 4,235 ¥ 4,425 3,299,752 -
2025年05月 ¥ 4,360 ¥ 4,469 ¥ 4,000 ¥ 4,314 4,655,760 -
2025年04月 ¥ 4,460 ¥ 4,553 ¥ 3,916 ¥ 4,333 6,579,329 -
2025年03月 ¥ 4,348 ¥ 4,573 ¥ 4,343 ¥ 4,413 4,630,050 -
2025年02月 ¥ 4,150 ¥ 4,352 ¥ 4,066 ¥ 4,334 4,170,411 -
2025年01月 ¥ 4,181 ¥ 4,273 ¥ 4,012 ¥ 4,209 3,349,795 -
2024年12月 ¥ 4,082 ¥ 4,207 ¥ 4,074 ¥ 4,181 3,176,410 -
2024年11月 ¥ 4,194 ¥ 4,313 ¥ 4,075 ¥ 4,083 3,781,520 -
2024年10月 ¥ 4,107 ¥ 4,300 ¥ 4,098 ¥ 4,264 3,649,600 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株式データを見ると、武田薬品は安定した配当と堅実な株主構成が特徴です。市場は東証プライムに属し、長期保有に向いていると考えられます。総じて、信頼できる企業といえます。
武田薬品工業は東証プライムに上場し、安定した配当利回りも魅力です🦊 連結子会社も多く、グローバルな展開が顕著だと感じます。株主構成は外国法人が多く、政府も関与している点が興味深いです。投資を検討する価値は高いと思います。
たけだヤバイ!🌟薬品の会社でしょ?なんかさ、株価もおちついてて良さそうじゃん!外国法人とかもいるし~、おいしそう!🤪
たけまるさん!武田さん、めっちゃ安定そうだね〜✨外国の会社とかも株主にいてちょっとかっこいい💕株価も4500円ぐらいだけど、そんなに動かないし気にしなくていいかも?配当金も良さそうだよねっ😊
製薬大手の武田薬品、株主構成が外国法人中心で安定感があると感じます。配当利回りも4%超と堅実ですね。今後の研究開発投資や新薬の承認スピードに注目したいところです。
大株主の外国法人比率が高く、グローバル展開に積極的な印象です。持株比率もバランス良く見えます。
日本の医薬品産業を支える大企業であり、その株式は東証プライムに上場している上、グローバルに展開し多くの外国法人が株主として名を連ねております。連結子会社や株主構成の多様性は、企業の堅実さと海外展開の重要性を示しております。配当も安定し、長期投資には適していると存じますが、市場は比較的穏やかに推移しているため、投資には慎重な判断が必要です。
武田製薬の株は安定した動きですね。配当利回りも魅力的で、投資先として堅実に考えられると思います。
グローバル事業展開を背景に、大株主の外国法人比率は高く、今後の戦略的M&AやJVCの構築が想定される。株価動きは小幅ながらも堅調、次なる価値創造に期待したいところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 武田薬品工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。