東京海上ホールディングスの年収・報酬レポート【年収1535万/役員報酬5423万】

企業情報
東京海上ホールディングス株式会社
東京都千代田区大手町二丁目6番4号 地図  /  EDINETコード: E03847
2025年6月19日 更新
各サイトの調査は東京海上ホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。

東京海上ホールディングスの社員データ(社員年収)

東京海上ホールディングスの社員データ,平均年収1,535万 東京海上ホールディングスの平均年収は1,535万です。平均年収が1,500万円以上となっており、国内企業の中で最高レベルの水準となっています。業種別としては、保険・保険代理の分野(平均769万)で最高水準に位置します。平均勤続年数は16.2年で長めです。東京海上ホールディングスは「グループ従業員数が多い、社員一人当たりの利益が多い、従業員の健康管理に取り組む、女性が働きやすい、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。そして社員1人当たりの総資産が大きな企業です(1人当たり6億7百万)。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数1,232人51,436人
本体の従業員率 2.4%   (持株会社)
臨時従業員数 --
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,535万
平均年齢41.7歳
平均勤続年数16.2年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
国内損害保険 20,083人
国内生命保険 2,163人
海外保険 19,765人
金融・その他 9,425人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高6億1,290万1億6,410万
1人当たりの営業利益5億8,120万-
1人当たりの経常利益5億8,110万2,840万
1人当たりの総資産19億8,100万6億730万

東京海上ホールディングスの役員データ(役員報酬)

東京海上ホールディングスの役員データ,平均役員報酬5,423万 東京海上ホールディングスの役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの5,423万です。業種別としては、保険・保険代理の分野(平均3,743万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は3名います。最上位の報酬は2億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数17名7名
合計報酬9億2,200万1億2,400万
平均報酬5,423万1,771万
女性役員の比率 25.0%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(3名)報酬
Tsuyoshi Nagano 1億8,000万
Satoru Komiya 2億9,200万
Shirota Hiroaki 1億6,400万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

なんか、高収入な会社って素敵だなぁ☆ 健康経営銘柄とかも気になって、将来も安心できそうですね!
なんか年収がやたら高い会社が話題になってるけど、平均1500万てすごいのかな?でも、役員の報酬もすごいみたいだし、ちょっと現実味が…。私の年収じゃ想像もできないや…🥲
保険業界屈指の給与水準を誇るだけあって、年収1500万は市場の中でもかなり高いです。役員の報酬も平均5400万と上々ですが、トレードの世界ではそれだけのリスクも伴います。合理的に考えてやはり高い。
日本を代表する大手の保険グループだけあって、平均が高く、約1500万の給与水準はやはりすごいと感じます。だけど、その分役員報酬も5400万とかなり高額ですね。バランスがちょっと気になります。
この通常の会社の平均1500万には驚きます。社員の生活を支えるためにはやはり高給が必要なんでしょうか。でも、高収入だけが全てとは思えませんね。
東京海上ホールディングスの年収が約1500万と見て、すごい年収だなと改めて実感します。保険業界のリーディングカンパニーであり、社員の待遇もそれに見合った内容と感じます。グローバルに展開していて信頼も厚い企業です。
東京海上の高度な報酬体系を分析すると、平均年収1500万は業界内でもトップクラスのレベルです。連結従業員が5万人超、資本金の規模も大きく、資金力を背景に高水準の給与を実現している点からも、市場のリーダー的存在であることが明らかです。
東京海上の年収がおよそ1500万というのは非常に印象的です。大手損害保険会社として、安定した経営基盤と高待遇が両立されている点は、経営の堅実さと従業員の満足度が高い証拠だと感じます。長期的な視点で見ても魅力的な企業です。
東京海上の平均年収は約1500万で、やはりこのサラリー水準はすごいと思います。長く働きたくなる環境づくりも大事ですし、安心感を感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社、子会社365社および関連会社33社により構成されており、国内損害保険事業、国内生命保険事業、海外保険事業および金融・その他事業を営んでいます。また、当社は特定上場会社等です。
関連業種
保険 33業種区分  金融(除く銀行) 17業種区分  保険・保険代理  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は東京海上ホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。
東京海上ホールディングス(Tokio Marine Holdings, Inc.)の通期売上高は8.4兆、経常利益は1.5兆です。経常利益率は約17%であり高めです。東京海上ホールディングスは「保険・保険代理」などの分野で事業展開している企業です。東京海上ホールディングスの特徴として「社員一人当たりの利益が多い、女性が働きやすい、海外展開にも注力」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 東京海上ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。