大阪ガス (9532) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
商号
大阪瓦斯株式会社
OSAKA GAS CO., LTD.  / オオサカガス
2025年6月23日 更新
所在地
大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 地図
東京都千代田区大手町二丁目2番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
大阪ガスの業績・財務, 売上2兆690億19百万 大阪ガスの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.1兆です。直近の売上高は昨対比で約99%です。営業利益は1,607億、経常利益は1,897億です。営業利益率は約8%です。また自己資本比率は約53%です。連結売上高のうち本体企業の割合が多く(約73%)、グループ子会社と格差があります。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査は大阪ガスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月31日 (第1四半期)
EDINET E04520 法人番号 3120001077601
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆690億
本体率 73.2%
1,607億
営業利益率 7.8 %
1,896億
経常利益率 9.2 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,321億66百万
資本準備金
194億82百万
総資産
3兆2,005億25百万
本体率 63.6%
純資産
1兆7,392億91百万
自己資本比率
54.0%
負債比率
84.0%
利益剰余金
1兆1,730億20百万
利益剰余金比率
36.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆7,167億57百万
142%
1兆5,653億54百万
91%
1兆5,147億99百万
97%
売上原価1兆6,858億80百万1兆4,008億50百万1兆3,543億
売上総利益308億76百万1,645億4百万1,604億98百万
販売費及び管理費1,211億28百万1,193億42百万1,249億6百万
営業利益-902億51百万451億62百万355億92百万
営業利益率-5.3%2.9%2.4%
経常利益-774億71百万801億83百万543億7百万
経常利益率-4.5%5.1%3.6%
当期利益-452億44百万684億25百万525億24百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆9,136億53百万
107%
1兆9,336億6百万
101%
2兆362億9百万
105%
純資産7,910億73百万8,153億46百万7,702億36百万
現金---
自己資本比率41.3%42.2%37.8%
自己資本利益率(ROE)-8.5%6.6%
1株当たり利益(EPS)-109円165円130円
株価収益率(PER)-20.52倍25.97倍
社員数
昨対比
1,163人
37%
1,137人
98%
1,283人
113%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金113億61百万
売掛金 ※12,658億8百万
仕掛金-
流動資産合計5,226億48百万
有形固定資産
建物-
土地751億1百万
有形固定資産合計1,615億30百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア266億67百万
無形固定資産合計273億14百万
投資その他の資産
投資有価証券764億90百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1兆3,247億15百万
固定資産合計1兆5,135億60百万
総資産2兆362億9百万
流動負債
買掛金568億23百万
未払費用905億53百万
短期借入金2,534億85百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金89百万
未払法人税等84億80百万
流動負債合計4,975億33百万
固定負債
長期借入金 ※22,329億57百万
社債5,009億99百万
繰延税金負債-
固定負債合計7,684億39百万
負債合計1兆2,659億72百万
純資産
資本金1,321億66百万
資本剰余金194億82百万
利益剰余金6,292億5百万
純資産合計7,702億36百万
負債・純資産 合計2兆362億9百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2兆2,751億13百万
143%
2兆830億50百万
92%
2兆690億19百万
99%
売上原価1兆9,928億92百万1兆6,726億81百万1兆6,634億41百万
売上総利益2,822億21百万4,103億68百万4,055億77百万
販売費及び管理費2,222億19百万2,378億14百万2,448億46百万
営業利益600億1百万1,725億53百万1,607億31百万
営業利益率2.6%8.3%7.8%
経常利益756億49百万2,265億63百万1,896億47百万
経常利益率3.3%10.9%9.2%
当期利益571億10百万1,326億79百万1,344億14百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆8,195億89百万
109%
2兆9,801億27百万
106%
3兆2,005億25百万
107%
純資産1兆4,171億78百万1兆6,049億92百万1兆7,392億91百万
現金847億93百万772億29百万823億9百万
自己資本比率49.3%52.9%52.8%
自己資本利益率(ROE)4.3%8.9%8.2%
1株当たり利益(EPS)137円321円333円
株価収益率(PER)15.87倍10.58倍10.15倍
社員数
昨対比
21,017人
100%
21,159人
101%
21,404人
101%
臨時従業員数775人817人734人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
335億72百万
-77%
3,126億9百万
+831%
2,836億81百万
-9%
投資活動によるCF-2,039億38百万-2,159億44百万-2,556億26百万
財務活動によるCF1,196億17百万-1,101億23百万-340億85百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-1,703億66百万966億65百万280億55百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-507億49百万-134億58百万-60億30百万
営業CFマージン1.5%15.0%13.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金823億9百万
売掛金 ※13,178億52百万
仕掛金239億64百万
流動資産合計8,127億79百万
有形固定資産
建物2,074億31百万
土地2,698億15百万
有形固定資産合計1兆4,276億77百万
無形固定資産
のれん41億42百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計923億77百万
投資その他の資産
投資有価証券5,692億52百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計8,676億91百万
固定資産合計2兆3,877億46百万
総資産3兆2,005億25百万
流動負債
買掛金1,036億90百万
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計4,097億85百万
固定負債
長期借入金 ※23,639億39百万
社債5,009億99百万
繰延税金負債753億71百万
固定負債合計1兆514億48百万
負債合計1兆4,612億34百万
純資産
資本金1,321億66百万
資本剰余金199億2百万
利益剰余金1兆1,730億20百万
純資産合計1兆7,392億91百万
負債・純資産 合計3兆2,005億25百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

大阪ガスは資本力も厚く、売上規模としても非常に堅実な数字を出しています。利益も安定していて、投資活動も積極的。しかしながら、負債も大きいので財務リスクの管理が重要ですね。
大阪ガスは資産規模が大きく、企業の財務も堅実ですね。特にエネルギー業界の脱炭素化に積極的で、未来志向な点が印象的です。常に変化に対応しながらも安定した経営を維持しています🌼💡
大阪ガスさんは東証プライムの上場企業で、資本金も大きくて安定感がありますね。売上も2兆超えで、利益剰余金も1兆以上。資産もかなり積んでいて、脱炭素化の取り組みも積極的です。働き方やライフバランスの参考にしたい企業です。
ほー、こないだ見たら資産も多いし、利益もそこそこ出てるもんね。脱炭素化も頑張ってるみたいだし、安定しとる会社じゃないかな。
大きな会社で、売上も利益もちゃんとあるみたいです。でも、投資もたくさんしていて、ちょっと気になります。これからどうなるのか興味あります。
この会社さんの財務状況を見て安心しました。大きな資産と利益、そして環境にも気を配っているところが素敵です。地域のためにも、ずっと続いてほしいと思っています。
こちらの大阪ガスさんは、東証プライムに上場していて資本金も大きく、利益剰余金も1.2兆円と非常に安定感があります。業績も売上2.1兆、利益も大きく、脱炭素に積極的に取り組んでいる点が素晴らしいです。
オオサカガスってすごいよね✨資産も大きいし、脱炭素みたいな未来志向もバッチリ!なんか、尊敬しちゃう😊
大阪ガスは利益剰余金も豊富で、安定した経営が光りますね🔥環境投資も積極的に進めており、今後も持続的な成長を期待しています🌱
こちらの大きな電力、いや、エネルギー会社は、堅実な経営に基づいて長きに渡り安定した利益を生み出しておられる。これからも、地道な努力と投資を続けて、環境問題にも対応されることを願います🍵。
おーやばい!オオサカガスのとこ超金持ちやん!🤘 投資もガッツリやって次世代のエコもバッチリ!すげぇっす!
大阪ガス株式会社の財務状況は実に堅実でありながら、未来志向の投資も積極的に行われているようです。総資産や純資産の規模から見ても、国内外での信頼性が高いと感じます。特にゼロエミ企業としての展望は、環境に優しい社会を築くための重要な一歩であり、これからの発展に期待が持てるでしょう。尊敬します。
大阪ガス株式会社は、東証プライムに上場されており、資本金1300億円、総資産3兆2千億円の規模を誇ります。売上高は約2兆1千億円と非常に安定しており、利益も高水準です。特に、脱炭素化への積極投資や多角的な事業展開により、今後の事業持続性は高いと考えられます。ただし、投資活動が活発なため、キャッシュフローの動きには注意が必要です。総合的に見て、堅実な運営ながらも成長戦略を持つ優良企業と評価できます。
大阪ガスは、総資産3兆2千億円を超える規模と安定した財務体質を持ち、利益剰余金も1.2兆円と十分な蓄えがあります。特に脱炭素化の取組が進んでおり、今後のエネルギー業界の動向においても注目される存在です。ただ、投資活動が積極的な分、バランス感覚が重要ですね。
大阪ガスは売上や利益も安定しており、自己資本比率も高めです。資産規模が大きいため、財務面は堅実だと考えられます。ただ、脱炭素化や投資活動が活発なことは長期的な事業展望において重要な指標です。
えー!大阪ガスさんってそんなすごい財務だったのー?びっくり!ゼロエミ・チャレンジとかかっこよすぎるし、なんだか誇らしい気持ちになっちゃう!
すごい会社ですね!お金もたくさんあって、投資もいっぱいしているみたいです🐙。でもちょっと心配もあります。
大阪ガスの利益剰余金や投資活動の積極性を踏まえ、長期的な持続可能性が高いと分析できます。
🐱🌟ここ!大阪ガスは巨大企業で、安定ながらも未来志向の投資を続けていてすごいです✨。環境にも配慮しつつ財務も健全です😊。
大阪ガスは日本のエネルギー業界の要であり、脱炭素化に積極的に取り組む点が特徴的です。
さすがに規模が桁違い、売上も利益も十分にある。投資も積極的だが、負債比率が低く、財務の堅実さも持ち合わせている。企業の仕組みと未来への積極投資に期待を寄せざるを得ない。
大阪ガスさんは安定した財務基盤があるので、将来的には安心できます。でも、ガスって家庭で使うだけじゃなくて、いろいろ投資してるみたいだから、ちょっと気になりますね。
大阪ガス、すごい大きな会社ですよね!投資もいっぱいしてて、エコにも力入れてるみたいだし。ちょっと勉強した方がいいかな😊
大阪ガス株式会社は、資本金1300億円、総資産は3.2兆円にのぼり、利益剰余金も1.2兆円と巨額です。経済学的に見て、資本比率が高く安定した財務構造を保持しており、脱炭素化への投資も積極的で中長期的な成長が期待できます。
大阪ガスの財務状況はかなり安定しており、資産も豊富です。エネルギーだけでなく環境対策にも積極的で、今後の成長が楽しみです。
大阪ガスの2025年度決算は売上高が約2.1兆円、営業利益は1600億円と安定した成長を示しています。特に利益剰余金が1.2兆円と厚く、財務基盤は堅牢です。今後の脱炭素化戦略も注目されるところです。
大阪ガスってまじすごい!💦なんかエコとかやっててびっくりしたー!あと、たくさんお金もあるみたいで、ちょっと憧れる👀✨
大阪ガスの財務は上場企業らしく安定してるけど、これだけ資産と利益あると、なんか安心感があるね。ただコストに関しては投資に積極的すぎて、ちょっと気になるとこもあるけどさ。
大阪ガスは資本金1300億円超え、総資産も3兆円に迫り、安定した経営基盤と大規模投資が強みである。
この会社、資産とかすごくてびっくり!🌸✨💖 もうちょっと近くにあったら、ちょっと応援したい気持ちになっちゃいます🌷😊
大阪ガスは資金規模が巨大で、利益も安定しています。脱炭素化や環境への取り組みが進んでいて、将来性は高そうです。こういう大手はやはり信頼感がありますね。
大阪ガスという会社は、資本金も総資産も巨額で、業績も良好ですな。特に利益剰余金が豊富で、経営安定度は非常に高いと言えましょう。今後も投資を積極的に行い、環境分野にも力を入れている点、興味深いです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大阪ガス株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。