大阪ガス (9532) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
大阪ガス株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9532
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
39.6%
単元株式数
100株
発行済株式
397,881,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は大阪ガス の決算・株式データからお進み下さい。
大阪ガスの株式データ 大阪ガスの大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約42%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約29%)が多い点が特徴的です。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資にも積極的な企業です。業種別の長期株価トレンドとしてガス事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は大阪ガス の会社情報の調査からお進み下さい。

大阪ガスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 62.9億 66,198,000 16.7%
(株)日本カストディ銀行 24.1億 25,381,000 6.4%
日本生命保険相互会社 12.8億 13,469,000 3.4%
(株)りそな銀行 10億 10,555,000 2.7%
STATE STREET BANK WESTCLIENT - TREATY 505234 8.2億 8,658,000 2.2%
(株)三菱UFJ銀行 8億 8,391,000 2.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 7億 7,406,000 1.9%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 5.7億 5,973,000 1.5%
明治安田生命保険相互会社 5.5億 5,838,000 1.5%
JPモルガン証券(株) 5億 5,234,000 1.3%
大株主合計 39.6%
大株主以外 60.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

大阪ガスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 60 0.0%
金融機関 113 1,585,628 39.3%
金融商品取引業者 40 125,214 3.1%
その他の法人 650 241,385 6.0%
外国法人 664 1,180,107 29.3%
外国個人 52 301 0.0%
個人その他 75,352 897,510 22.3%
合計 76,872 4,030,205 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 9,088億 1.4兆 1.4兆
期末株価 2,181円
2023年3月
3,392円
2024年3月
3,383円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,616円
2022年6月
3,527円
2024年3月
3,675円
2024年6月
最低株価
1,957円
2022年11月
2,099円
2023年7月
2,947円
2025年2月
最大値動き
-25% +68% -20%
期末月平均出来高 1,227,523 1,485,140 1,283,405
増減率(昨対比) - - -
配当金 60円 83円 95円
配当利回り 2.8% 2.4% 2.8%
株主総利回り 115.5% 179.0% 183.2%
株価収益率(PER) 15.87倍 10.58倍 10.15倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 137円 321円 333円
1株当たり純資産(BPS) 3,347円 3,858円 4,254円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 416,680,000 409,912,000 404,105,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,620 最新
2025年7月1日
+6.3%
1年前比
時価総額 1.4兆
PER 10.15倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,620 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,793
2025年6月
¥ 2,947
2025年2月
+28.7%
+6.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,693 ¥ 3,793 ¥ 3,553 ¥ 3,620 937,886 -
2025年05月 ¥ 3,627 ¥ 3,780 ¥ 3,561 ¥ 3,673 1,134,820 -
2025年04月 ¥ 3,454 ¥ 3,663 ¥ 3,108 ¥ 3,617 1,108,343 -
2025年03月 ¥ 3,475 ¥ 3,580 ¥ 3,172 ¥ 3,383 1,283,405 -
2025年02月 ¥ 3,035 ¥ 3,468 ¥ 2,947 ¥ 3,454 1,255,472 -
2025年01月 ¥ 3,460 ¥ 3,500 ¥ 3,036 ¥ 3,056 881,476 -
2024年12月 ¥ 3,297 ¥ 3,510 ¥ 3,147 ¥ 3,460 1,077,529 -
2024年11月 ¥ 3,283 ¥ 3,388 ¥ 3,136 ¥ 3,284 1,352,200 -
2024年10月 ¥ 3,230 ¥ 3,395 ¥ 3,146 ¥ 3,282 948,655 -
2024年09月 ¥ 3,561 ¥ 3,635 ¥ 3,186 ¥ 3,224 1,168,868 -
2024年08月 ¥ 3,337 ¥ 3,657 ¥ 3,043 ¥ 3,594 1,246,110 -
2024年07月 ¥ 3,580 ¥ 3,594 ¥ 3,241 ¥ 3,407 1,087,618 -
2024年06月 ¥ 3,572 ¥ 3,675 ¥ 3,367 ¥ 3,543 1,085,365 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は基本的にインフラの要だから、安心して持てると思う。株主構成に外国法人も入ってて、多国籍企業の動きも気になるが、配当も悪くないし大きな損はなさそうだ。値動きもまあまあ安定してるし、長期でじっくり見たい会社だ。
大阪ガスは日本のエネルギーインフラのコア企業であり、持株構成から国内外のリスク分散の一端を担う事業持株会社である。配当利回りは約2.8%と安定しており、市場の需給も堅調な様子。今後の成長性とともに、マクロ経済や規制動向も注目すべき課題である。
大阪ガス、安定した配当性向と持株比率の変動が面白い。外国法人の保有比率も高めだから、流動性良さそう。草、w
大阪ガスさんは安定してるですけど、株価ちょっと動きすぎじゃないですかねぇ?? 配当もまぁまぁですけど、少し気になるなぁ😊
大阪ガスは堅実な経営と安定した配当が魅力です。長期投資には良い選択肢と思います。
こいつらまた安定志向かよ。日経銘柄だし、株価もまぁ普通のラインだけど、さすがにもう少し動き見たいね。全然面白くない→投資信託の方がまだマシかもな。
さすがに基盤のしっかりした企業やな。連結子会社も多くて、多角的な事業展開が見える。この株は長い目でみると良き投資先やと思うてます。
大阪ガスは東証プライム上場の事業持株会社で、安定したキャッシュフローと高い配当利回りが魅力的である。持株比率や株主構成を考慮すると、政府や外国法人の影響も大きく、長期的な視点で投資先として検討に値する。
大阪ガスの持株比率や株主構成がしっかりしていて安心できる会社やと思います。株価も安定してきてるし、長期でじっくりいきたいです!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 大阪ガス株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。