日東紡績 (3110) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
日東紡績株式会社
2024年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3110
決算月
2024年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
49.2%
単元株式数
100株
発行済株式
37,723,012株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日東紡績 の決算・株式データからお進み下さい。
日東紡績の株式データ 日東紡績の大株主の割合は約49%です。株主構成として金融事業者(約45%)が非常に多い点が特徴的です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が61%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に767万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には302万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてファインケミカル製造の分野は上昇傾向、ガラス製品の分野は上昇傾向、繊維事業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日東紡績 の会社情報の調査からお進み下さい。

日東紡績の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.4億 4,450,000 12.2%
(株)日本カストディ銀行 1.9億 3,544,000 9.7%
住友不動産(株) 1.3億 2,383,000 6.5%
日本生命保険相互会社 8,877万 1,614,000 4.4%
第一生命保険(株) 7,238万 1,316,000 3.6%
住友生命保険相互会社 5,951万 1,082,000 3.0%
エア・ウォーター(株) 5,484万 997,000 2.7%
(株)東邦銀行 4,978万 905,000 2.5%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 4,895万 890,000 2.4%
(株)みずほ銀行 4,400万 800,000 2.2%
大株主合計 49.2%
大株主以外 50.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日東紡績の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 32 167,850 44.6%
金融商品取引業者 23 2,889 0.8%
その他の法人 138 88,476 23.5%
外国法人 176 74,121 19.7%
外国個人 9 17 0.0%
個人その他 5,220 43,070 11.4%
合計 5,598 376,423 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
決算日(期末) 2022-03-31 2023-03-31 2024-03-31
時価総額 1,127億 760億 2,229億
期末株価 2,821円
2022年3月
2,015円
2023年3月
5,910円
2024年3月
増減率(昨対比) -30% -29% +193%
最高株価
4,135円
2021年4月
2,818円
2022年4月
6,330円
2024年3月
最低株価
2,491円
2022年3月
1,849円
2022年12月
1,790円
2023年5月
最大値動き
-40% -34% +254%
期末月平均出来高 103,836 117,177 529,040
増減率(昨対比) +9% +13% +310%
配当金 45円 55円 55円
配当利回り 1.6% 2.7% 0.9%
株主総利回り 149.3% 111.4% 313.9%
株価収益率(PER) 16.8倍 27.3倍 29.8倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.7倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 168円 74円 200円
1株当たり純資産(BPS) 2,728円 2,851円 3,246円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 39,935,000 37,723,000 37,723,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,910 最新
2025年6月1日
-14.9%
1年前比
時価総額 2,229億
PER 29.8倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年6月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,910 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 7,670
2024年10月
¥ 3,025
2025年4月
-60.6%
-14.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 5,190 ¥ 5,490 ¥ 4,910 ¥ 4,910 815,000 -
2025年05月 ¥ 3,830 ¥ 5,260 ¥ 3,815 ¥ 5,200 585,880 -
2025年04月 ¥ 4,160 ¥ 4,215 ¥ 3,025 ¥ 3,780 434,533 -
2025年03月 ¥ 4,700 ¥ 4,875 ¥ 4,090 ¥ 4,160 425,480 -
2025年02月 ¥ 5,690 ¥ 6,450 ¥ 4,545 ¥ 4,620 617,133 -
2025年01月 ¥ 6,420 ¥ 6,930 ¥ 5,470 ¥ 5,770 418,933 -
2024年12月 ¥ 6,030 ¥ 6,460 ¥ 5,660 ¥ 6,420 299,571 -
2024年11月 ¥ 7,380 ¥ 7,550 ¥ 5,480 ¥ 6,000 723,915 -
2024年10月 ¥ 5,870 ¥ 7,670 ¥ 5,770 ¥ 7,530 419,900 -
2024年09月 ¥ 5,900 ¥ 6,420 ¥ 4,990 ¥ 5,890 456,168 -
2024年08月 ¥ 5,820 ¥ 6,270 ¥ 4,270 ¥ 5,760 560,176 -
2024年07月 ¥ 6,530 ¥ 6,790 ¥ 5,050 ¥ 5,770 324,991 -
2024年06月 ¥ 6,820 ¥ 7,060 ¥ 6,110 ¥ 6,490 276,170 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は去年の10月に一時7700円近くまで上がりましたが、その後大きく下げて今年4月には3000円を割り込みました。金融機関の持株比率が高く、法人と外国法人も合わせて約44%の株主構成です。私は穏やかな動きを期待しつつ配当利回りを考慮して投資判断を慎重に進めております。
ここは金融機関が持株多くて安心感ありますね。配当も55円でわりといいし、つい先月の株価は4900円くらいだったから、子育てしながらちょっと投資してみたくなりました。
日東紡績は金融機関の持株比率が約45%で大株主に位置付けられており、株価はこの1年で約26%下落しています。配当利回りは最大で3%超と魅力的ですが、株主総利回りは今後の動向を注視したいところですね。
日東紡績の株主構成は金融機関が多く伺えますが、配当利回りの高さも有難く拝見いたしました。
保有比率高い外資株主に注目すべきだと考える。

※ご注意: 口コミ情報の正確性・適切性は一切保証できませんのでご注意下さい。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日東紡績株式会社 有価証券報告書(2024年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。