村田製作所 (6981) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
商号
株式会社村田製作所
Murata Manufacturing Co., Ltd.  / ムラタセイサクショ
2025年6月24日 更新
所在地
京都府長岡京市東神足1丁目10番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
村田製作所の業績・財務, 売上1兆7,433億52百万 村田製作所の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.7兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。営業利益は2,797億です。営業利益率は約16%であり高めです。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。利益剰余金比率は約79%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は非常に高い水準(約85%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,427億で何らかの返済が行われています。また流動負債に対して保有する現金(6,251億48百万)が多く、長期的な事業投資に有利な企業です。
各サイトの調査は村田製作所の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月30日 (通期)
EDINET E01914 法人番号 4130001030475
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆7,434億
本体率 63.5%
2,797億
営業利益率 16.0 %
3,044億
経常利益率 17.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
694億44百万
資本準備金
1,077億33百万
総資産
3兆281億94百万
本体率 48.0%
純資産
2兆5,808億5百万
自己資本比率
85.0%
負債比率
17.0%
利益剰余金
2兆4,006億84百万
利益剰余金比率
79.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆694億17百万
87%
1兆697億63百万
100%
1兆1,063億1百万
103%
売上原価7,615億89百万7,801億70百万8,016億72百万
売上総利益3,078億28百万2,895億93百万3,046億29百万
販売費及び管理費2,629億31百万2,863億51百万2,922億80百万
営業利益448億97百万32億41百万123億48百万
営業利益率4.2%0.3%1.1%
経常利益1,466億25百万1,037億60百万2,232億81百万
経常利益率13.7%9.7%20.2%
当期利益1,481億93百万1,078億7百万2,215億45百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆3,119億48百万
92%
1兆4,147億24百万
108%
1兆4,524億84百万
103%
純資産7,077億65百万7,244億41百万7,623億16百万
現金---
自己資本比率53.9%51.2%52.5%
自己資本利益率(ROE)20.6%15.1%29.8%
1株当たり利益(EPS)78円57円119円
株価収益率(PER)34.32倍49.49倍19.45倍
社員数
昨対比
10,089人
103%
10,401人
103%
10,865人
105%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金2,031億29百万
売掛金 ※13,262億48百万
仕掛金219億90百万
流動資産合計7,234億18百万
有形固定資産
建物927億31百万
土地361億95百万
有形固定資産合計2,031億28百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計602億21百万
投資その他の資産
投資有価証券214億43百万
繰延税金資産124億53百万
投資その他の資産合計4,657億16百万
固定資産合計7,290億66百万
総資産1兆4,524億84百万
流動負債
買掛金1,196億69百万
未払費用255億78百万
短期借入金4,549億4百万
1年以内返済長期借入金297億
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等17億18百万
流動負債合計6,551億29百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計350億38百万
負債合計6,901億67百万
純資産
資本金694億44百万
資本剰余金1,077億33百万
利益剰余金7,147億75百万
純資産合計7,623億16百万
負債・純資産 合計1兆4,524億84百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆6,867億96百万
-
1兆6,401億58百万
97%
1兆7,433億52百万
106%
売上原価1兆132億62百万1兆33億61百万1兆256億50百万
売上総利益6,735億34百万6,367億97百万7,177億2百万
販売費及び管理費2,558億37百万2,431億93百万2,776億81百万
営業利益2,982億31百万2,154億47百万2,797億2百万
営業利益率17.7%13.1%16.0%
経常利益3,026億83百万2,394億4百万3,044億4百万
経常利益率17.9%14.6%17.5%
当期利益2,439億46百万1,808億38百万2,338億18百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆8,583億3百万
102%
3兆378億95百万
106%
3兆281億94百万
100%
純資産2兆3,599億85百万2兆5,561億47百万2兆5,808億5百万
現金4,694億6百万6,220億7百万6,251億48百万
自己資本比率82.6%84.1%85.2%
自己資本利益率(ROE)10.6%7.4%9.1%
1株当たり利益(EPS)129円96円125円
株価収益率(PER)20.83倍29.5倍18.43倍
社員数
昨対比
73,164人
94%
73,165人
100%
72,572人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,776億41百万
-
4,896億37百万
+76%
4,519億5百万
-8%
投資活動によるCF-1,514億16百万-2,015億71百万-2,080億70百万
財務活動によるCF-1,822億71百万-1,653億21百万-2,427億33百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,262億25百万2,880億66百万2,438億35百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-560億46百万1,227億45百万11億2百万
営業CFマージン16.5%29.9%25.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物6,251億48百万
売掛金及びその他の短期債権-
未収法人所得税-
流動資産合計1兆4,979億35百万
非流動資産
有形固定資産1兆1,837億27百万
建物 *-
土地 *918億30百万
のれん1,357億46百万
無形資産406億47百万
ソフトウェア *221億22百万
持分法で会計処理している投資2億15百万
その他の金融資産402億74百万
繰延税金資産526億75百万
非流動資産合計1兆5,302億59百万
資産合計3兆281億94百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務-
短期借入金-
リース負債100億43百万
未払法人税等309億52百万
その他の短期金融負債490億66百万
流動負債合計2,765億17百万
非流動負債
長期借入金16億56百万
リース負債475億13百万
その他の長期金融負債47億43百万
繰延税金負債120億81百万
非流動負債合計1,717億2百万
負債合計4,482億19百万
資本合計
資本金694億44百万
資本剰余金993億54百万
利益剰余金2兆4,006億84百万
資本合計2兆5,808億5百万
負債及び資本合計3兆281億94百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

村田製作所の財務状況を比較すると、流動比率も高く、経営の安定性は非常に優秀です。日本企業としても「利益剰余金が大きい」点は、海外展開においても一つの強みになるでしょう。
数字的に見て、村田製作所の自己資本比率は85%と非常に高く、財務の健全性は申し分ありません。ただ、投資活動に積極的な反面、将来のリスクも考慮して様子見が適切かもしれません。
私が育児をしながら投資しているとき、村田製作所は安定した財務状況で安心感があります。売上も高く、利益も余裕があるので、子育てと両立しながら資産を守るのに良さそうです。今後も注目です✨
村田製作所は上場企業の中でも資本金や純資産が非常に大きく、利益も安定しています。特にキャッシュフローの状況を考えると、長期的に見て堅実な企業だと判断できます。今の株価も注目ですね。
日本を代表する電子部品メーカー、村田製作所は利益剰余金2.4兆円、総資産3兆円と盤石の財務体質です。安定したキャッシュフローも魅力的で、今後の投資活動も積極的に行う様子から成長性に期待できます🦊
こちらの村田製作所は東証プライムに上場しており、資本金も690億円と大きく、売上高も約1.7兆円と非常に安定しています。特に利益剰余金が2.4兆円と多額で、経営基盤がしっかりしていると感じます。今後も電子部品やセラミックス事業を通じて成長を続けるのではないかと期待しています😊
村田さんってほんとにすごいですね!売上や利益もしっかりしてて、信用できる会社だと思います😊✨。
伝統的な電子部品メーカーでありながら、利益剰余金に示されるように投資意欲も旺盛。資産の規模も巨大で、長期的な経済の動きにも対応できる堅牢さを持つ。
この事業規模、資産の厚さはさすがでございますな。お茶と山の絵でも眺めながら、長期的な視点で応援いたしましょう🌿⛰️。
ここは安定していますね。売上も利益も大きくて信用できる会社です。
村田製作所は売上高1.7兆円、利益も安定的に推移しており、資本構造も非常に堅実といえる。特に利益剰余金2.4兆円は長期的な投資や研究開発の余裕を示しており、先進的な電子部品メーカーとして引き続き注視すべき企業であると考える次第でございます。
ここらの電子パーツメーカーだけど、村田さんは資産も売上もおっきいねぇ。利益も安定しとるし、ほんまにすごい会社やなぁ。
大手の 村田製作所さんは、流動比率や利益剰余金も相当で、安定感が違いますね。働き方も効率を考えつつ、着実に事業を伸ばしていらっしゃるのが素敵です。
村田製作所は資本金690億、売上約1兆6000億、営業利益は2200億と安定した収益基盤を保っております。自己資本比率が84%と非常に高く、総資産30000億に対して純資産26000億と安全性は抜群に優れております。営業キャッシュフロー4900億、投資キャッシュフロー-2000億のバランスも良く、成長のための積極投資を継続中で好印象でございます。
自己資本が高くて安心できますね、もっと勉強します。
村田製作所の財務はめちゃ堅実で、自己資本比率84%は超優秀!営業利益2200億も利益剰余金2兆超えも相まってかなりの安定感というか、投資キャッシュフローがマイナス2000億なのを見ると成長意欲も感じる笑、さすが大手!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社村田製作所 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。