髙島屋 (8233) の業績・財務レポート 【2025年2月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月14日です(-)
商号
株式会社髙島屋
Takashimaya Company, Limited  / タカシマヤ
2025年5月22日 更新
所在地
大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号 地図
東京都中央区日本橋2丁目12番10号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
髙島屋の業績・財務, 売上4,984億91百万 株式会社髙島屋は2月決算です(最新は2025年2月期)。連結の通期売上高は4,985億です。直近の売上高は昨対比で約107%です。営業利益は575億です。営業利益率は約12%です。また自己資本比率は約37%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-418億で何らかの返済が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査は髙島屋の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年2月期 決算発表日 2025年10月14日 (第2四半期)
EDINET E03013 法人番号 5120001077467
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4,985億
本体率 68.0%
575億
営業利益率 11.5 %
604億
経常利益率 12.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
660億25百万
資本準備金
366億34百万
総資産
1兆2,960億12百万
本体率 65.1%
純資産
5,003億48百万
自己資本比率
39.0%
負債比率
159.0%
利益剰余金
3,356億79百万
利益剰余金比率
25.9%

通期業績の推移(個別)

2023年2月期2024年2月期2025年2月期
期首2022-03-012023-03-012024-03-01
決算日(期末)2023-02-282024-02-292025-02-28
売上高
昨対比
3,091億47百万
51%
3,130億47百万
101%
3,391億15百万
108%
売上原価1,382億95百万1,334億75百万1,461億89百万
売上総利益1,457億72百万1,538億49百万1,660億91百万
販売費及び管理費1,605億59百万1,599億91百万1,655億6百万
営業利益102億91百万195億80百万274億19百万
営業利益率3.3%6.3%8.1%
経常利益159億8百万321億52百万425億14百万
経常利益率5.1%10.3%12.5%
当期利益170億36百万250億31百万316億48百万

各経営指標の推移(個別)

2023年2月期2024年2月期2025年2月期
総資産
昨対比
8,135億38百万
100%
8,420億1百万
104%
8,432億86百万
100%
純資産2,292億66百万2,527億79百万2,604億82百万
現金---
自己資本比率28.2%30.0%30.9%
自己資本利益率(ROE)7.4%10.4%12.3%
1株当たり利益(EPS)104円79円101円
株価収益率(PER)18.2倍14.2倍12.2倍
社員数
昨対比
4,012人
93%
3,826人
95%
3,621人
95%
臨時従業員数3,374人3,239人3,253人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金328億50百万
売掛金 ※1767億48百万
仕掛金-
流動資産合計1,821億80百万
有形固定資産
建物1,132億42百万
土地3,555億11百万
有形固定資産合計4,774億59百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア59億32百万
無形固定資産合計179億39百万
投資その他の資産
投資有価証券190億38百万
繰延税金資産63億21百万
投資その他の資産合計1,657億7百万
固定資産合計6,611億6百万
総資産8,432億86百万
流動負債
買掛金767億32百万
未払費用10億47百万
短期借入金1,361億10百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等20億94百万
流動負債合計3,647億80百万
固定負債
長期借入金 ※2830億
社債801億13百万
繰延税金負債-
固定負債合計2,180億23百万
負債合計5,828億4百万
純資産
資本金660億25百万
資本剰余金366億34百万
利益剰余金1,587億87百万
純資産合計2,604億82百万
負債・純資産 合計8,432億86百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年2月期2024年2月期2025年2月期
期首2022-03-012023-03-012024-03-01
決算日(期末)2023-02-282024-02-292025-02-28
売上高
昨対比
4,434億43百万
58%
4,661億34百万
105%
4,984億91百万
107%
売上原価1,822億62百万1,875億78百万1,990億99百万
売上総利益1,866億1百万1,982億52百万2,136億69百万
販売費及び管理費2,286億60百万2,326億18百万2,418億88百万
営業利益325億19百万459億37百万575億3百万
営業利益率7.3%9.9%11.5%
経常利益345億20百万491億99百万603億96百万
経常利益率7.8%10.6%12.1%
当期利益278億38百万316億20百万395億25百万

各経営指標の推移(連結)

2023年2月期2024年2月期2025年2月期
総資産
昨対比
1兆1,782億1百万
103%
1兆2,704億75百万
108%
1兆2,960億12百万
102%
純資産4,364億82百万4,788億2百万5,003億48百万
現金886億31百万928億98百万885億59百万
自己資本比率35.1%35.7%36.5%
自己資本利益率(ROE)6.9%7.3%8.5%
1株当たり利益(EPS)170円100円126円
株価収益率(PER)11.2倍11.2倍9.7倍
社員数
昨対比
6,897人
96%
6,733人
98%
6,574人
98%
臨時従業員数6,967人7,076人7,028人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年2月期2024年2月期2025年2月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
364億97百万
+73%
595億36百万
+63%
724億93百万
+22%
投資活動によるCF-107億7百万-385億1百万-396億94百万
財務活動によるCF-324億28百万-206億-417億72百万
フリーキャッシュフロー(FCF)257億90百万210億35百万327億99百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-66億38百万4億35百万-89億73百万
営業CFマージン8.2%12.8%14.5%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金885億59百万
売掛金 ※11,643億98百万
仕掛金2億90百万
流動資産合計3,335億1百万
有形固定資産
建物1,930億90百万
土地4,198億61百万
有形固定資産合計7,597億74百万
無形固定資産
のれん27億36百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計370億25百万
投資その他の資産
投資有価証券1,199億67百万
繰延税金資産114億46百万
投資その他の資産合計1,657億10百万
固定資産合計9,625億10百万
総資産1兆2,960億12百万
流動負債
買掛金1,238億49百万
未払費用-
短期借入金376億72百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等72億33百万
流動負債合計4,155億46百万
固定負債
長期借入金 ※2838億18百万
社債801億13百万
繰延税金負債27億5百万
固定負債合計3,801億17百万
負債合計7,956億63百万
純資産
資本金660億25百万
資本剰余金375億22百万
利益剰余金3,356億79百万
純資産合計5,003億48百万
負債・純資産 合計1兆2,960億12百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年2月期)

期間開始(期首)
2024年3月1日
期間終了(決算日)
2025年2月28日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年5月31日 - -
公開日(提出日) 2024年7月12日 - -
売上高1,201億25百万--
営業利益172億95百万--
経常利益178億35百万--
当期利益132億48百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF133億23百万--
投資活動によるCF-112億70百万--
財務活動によるCF-73億25百万--

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産1兆2,957億60百万--
純資産4,924億54百万--
流動資産3,473億67百万--
固定資産(非流動資産)9,483億92百万--
流動負債4,209億88百万--
固定負債(非流動負債)3,823億16百万--
負債8,033億5百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

金融指標を見ると、資本金は大きいものの自己資本比率は39%とそこそこ健康的です。売上高約5000億、営業利益580億も安定成長を示す indicです。ただ、負債も多く流動負債4200億、固定負債3800億とバランスには慎重さが必要。長期的には利益剰余金3400億とキャッシュフローの改善が望まれる。
株式会社髙島屋は東証プライム上場の資本金660億円を有し、売上高は約5000億円に達している。総資産は1.3兆にのぼり、資本効率は良いと評価できるが、負債8000億の点は財務の効率化とリスク管理の継続的な検討を要する。利益剰余金3400億も安心感を与えるものの、事業の裾野拡大や競争環境においては、より収益構造の最適化が必要と感じる。
高島屋は資本厚くて安定感ありますね💼 これからも長く続きそうです🤝
髙島屋は資本金660億円の老舗ながら、2025年時点で売上高約5000億円と堅実な経営を続けています。流動比率も安定しており、日本の百貨店業界の中で高い財務安全性を誇ります。
大手百貨店の中でも資本金が660億円と巨大で、売上も5000億円を超える実績は評価できます。ただ、純資産3400億円から見て負債も膨らんでおり、財務の健全性には注意が必要です草。
株式会社髙島屋は東証プライム上場、資本金は660億にのぼり、売上高は約5000億。資産や負債も巨額で、資本比率は約39%。彼らは百貨店業界の中核企業であり、財務の堅牢性は非常に高いと評価できます📊📈。
有名なデパートさんだけど、最近も売上が6000億近くあってすごいですね!景気の変動に強いところも魅力です。髙島屋さんはとても安定してるみたいで、これからも楽しみです。
高島屋、資本金660億、売上5000億の安定企業、利益も順調草w、w
高島屋は東証プライムに上場し、資産も巨額です。その売上も大きく、百貨店事業で安定しています。投資信託も扱っているので信頼できる企業と思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社髙島屋 有価証券報告書(2025年5月22日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。