髙島屋 (8233) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年6月30日です(-)
企業名
株式会社髙島屋
2025年5月22日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8233
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年6月30日 (第1四半期)
大株主の割合
34.6%
単元株式数
100株
発行済株式
315,566,316株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は髙島屋 の決算・株式データからお進み下さい。
髙島屋の株式データ 髙島屋の大株主の割合は約35%です。株主構成として金融事業者(約31%)が多めな点、個人株主(約46%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に153万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には99万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は髙島屋 の会社情報の調査からお進み下さい。

髙島屋の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 24.1億 49,207,000 16.2%
(株)日本カストディ銀行 8.1億 16,611,000 5.5%
日本生命保険相互会社 4.9億 9,923,000 3.3%
髙島屋共栄会 3.2億 6,574,000 2.2%
相鉄ホールディングス(株) 2.4億 4,805,000 1.6%
SMBC 日興証券 2.3億 4,751,000 1.6%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.8億 3,636,000 1.2%
(株)クレディセゾン 1.6億 3,308,000 1.1%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 1.6億 3,251,000 1.1%
髙島屋社員持株会 1.4億 2,855,000 0.9%
大株主合計 34.6%
大株主以外 65.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

髙島屋の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 39 871,272 27.6%
金融商品取引業者 35 115,258 3.7%
その他の法人 1,203 278,666 8.8%
外国法人 295 448,480 14.2%
外国個人 449 1,773 0.1%
個人その他 212,660 1,437,806 45.6%
合計 214,681 3,153,255 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 1,685億 2,003億 3,886億
期末株価 948円
2023年2月
1,127円
2024年2月
1,232円
2025年2月
増減率(昨対比) +69% +19% +9%
最高株価
964円
2022年10月
(1,927円)
1,157円
2024年2月
(2,313円)
1,539円
2024年7月
(1,345円)
最低株価
498円
2022年3月
(996円)
900円
2023年3月
(1,799円)
1,018円
2024年8月
(1,076円)
最大値動き
+93% +29% -34%
期末月平均出来高 2,722,821 2,393,032 1,688,733
増減率(昨対比) +26% -12% -33%
配当金 26円 37円 49円
配当利回り 2.7% 3.3% 4.0%
株主総利回り 195.2% 234.4% 260.0%
株価収益率(PER) 11.2倍 11.2倍 9.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.8倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 170円 100円 126円
1株当たり純資産(BPS) 2,620円 1,439円 1,559円
株式分割・併合 - - 2分割
2024-08-29
発行済株式総数 177,759,000 177,759,000 315,566,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,086 最新
2025年6月30日
-22.8%
1年前比
時価総額 3,886億
PER 9.7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,086 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,539
2024年7月
¥ 999
2025年4月
-35.1%
-22.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,147 ¥ 1,148 ¥ 1,067 ¥ 1,086 1,556,630 -
2025年05月 ¥ 1,110 ¥ 1,210 ¥ 1,080 ¥ 1,154 1,875,915 -
2025年04月 ¥ 1,224 ¥ 1,225 ¥ 999 ¥ 1,099 2,555,924 -
2025年03月 ¥ 1,241 ¥ 1,251 ¥ 1,186 ¥ 1,210 1,576,280 -
2025年02月 ¥ 1,300 ¥ 1,345 ¥ 1,220 ¥ 1,232 1,688,733 -
2025年01月 ¥ 1,264 ¥ 1,328 ¥ 1,201 ¥ 1,321 1,663,590 -
2024年12月 ¥ 1,195 ¥ 1,297 ¥ 1,194 ¥ 1,264 2,198,371 -
2024年11月 ¥ 1,204 ¥ 1,272 ¥ 1,167 ¥ 1,195 1,768,025 -
2024年10月 ¥ 1,158 ¥ 1,264 ¥ 1,145 ¥ 1,221 3,046,895 -
2024年09月 ¥ 1,140 ¥ 1,220 ¥ 1,076 ¥ 1,143 2,901,674 -
2024年08月 ¥ 1,374 ¥ 1,374 ¥ 1,018 ¥ 1,116 4,817,114 2分割
2024年07月 ¥ 1,454 ¥ 1,539 ¥ 1,359 ¥ 1,407 4,003,245 -
2024年06月 ¥ 1,306 ¥ 1,380 ¥ 1,271 ¥ 1,354 2,527,540 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらは東証プライム上場の百貨店で、株主構成は法人と個人が半々程度。安定した配当も魅力で、今後も注視したい企業です。
ここは市場で堅調な株主構成と配当利回りの範囲が魅力です。法人や個人投資家向け長期安定歩みを示す良企業と推測。
高島屋さんはやっぱり百貨店チェーンの代表格ですね。株主比率も多彩で投資の面でも少し気にかかるところです。配当も見込めるし、もう少し様子見かなぁ。📊✨
へぇ、あの老舗の高島屋か。まぁ市場でしっかりしてるから長い目で見れば悪くないかもね。株価の値動きはまぁ普通の範囲だな。ちなみに昨年はちょっと名前だけは聞いた。🙄
なんかさ、この会社の株価、めっちゃ動き激しくてびっくり💦 でも配当も悪くなくてちょっと魅力的だけど、投資初心者にはちょっと難しそうかな〜🤔✨ まぁ、株価気にしすぎるのもどうかと思うけどね✨🌸
髙島屋は常に堅実な市場活動を行っており、株主構成も安定しています。今後も長期的な成長を期待できる良企業と考えます。
ここは東証プライム市場上場で、堅実な商売が魅力です。配当も安定しており、長期保有に向いた株式と存じます。
この企業の株主構成を見ると、個人投資家の比率が高く、配当も安定しています。今後の動きに注視すべきだと考えております。
ここ髙島屋さんは伝統と革新が絶妙にミックスされていると感じます。株主には多様な主体が関わっていて、特に個人株主がよく見られます。市場の動きも注目されるポイントですね。
髙島屋は東証プライムに上場しており、資本金は660億円です。株価は約1100円で、最近は値動きがやや低迷しています。連結子会社や株主構成も興味深い企業です。
株主の半分近くが個人というのは現場から見ると好印象ですね。ただ金融機関が3割弱も持ってるから、もっと生活者の声が届いてほしい。配当も少しはあるみたいですが、介護向きの収入じゃ手が出しにくいですね。値の動きもこれから気になります。
高島屋ちゃん、安定した経営基盤と配当も魅力的ですね✨市場の変動にも柔軟に対応していて、いざというときも安心です!次の流行も楽しみです🌟
髙島屋の株主構成に目をやれば、個人投資家が半数近くを占め、この企業の株が多様な声を背負っていることが浮かび上がります。その中で約28%の金融機関、大胆に拡がる外国法人の存在感も興味深く見守りたいですね。配当利回りも安定感があり、長く信頼できそうな輝きを感じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社髙島屋 有価証券報告書(2025年5月22日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。