コスモエネルギーホールディングス (5021) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
コスモエネルギーホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
5021
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
53.0%
単元株式数
100株
発行済株式
88,353,761株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はコスモエネルギーホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
コスモエネルギーホールディングスの株式データ コスモエネルギーホールディングスの大株主の割合は約53%です。株主構成として金融事業者(約37%)が多めな点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に876万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には501万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして石油・天然ガス開発の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はコスモエネルギーホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

コスモエネルギーホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
岩谷産業(株) 58.4億 17,709,000 21.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 35.3億 10,696,000 12.9%
(株)日本カストディ銀行 13.2億 3,999,000 4.8%
JPモルガン証券(株) 8億 2,418,000 2.9%
関西電力(株) 6.1億 1,860,000 2.2%
コスモエネルギーホールディングス取引先持株会 5.6億 1,685,000 2.0%
(株)みずほ銀行 5.3億 1,600,000 1.9%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 5.2億 1,580,000 1.9%
損害保険ジャパン(株) 4.4億 1,342,000 1.6%
三井住友海上火災保険(株) 4.1億 1,250,000 1.5%
大株主合計 53.0%
大株主以外 47.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

コスモエネルギーホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 54 273,701 31.0%
金融商品取引業者 43 55,312 6.3%
その他の法人 439 240,024 27.2%
外国法人 292 143,513 16.3%
外国個人 69 335 0.0%
個人その他 24,685 169,122 19.2%
合計 25,582 882,007 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,786億 6,746億 5,659億
期末株価 4,285円
2023年3月
7,635円
2024年3月
6,405円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,330円
2023年3月
7,693円
2024年3月
8,762円
2024年10月
最低株価
2,597円
2022年4月
3,815円
2023年6月
6,137円
2024年8月
最大値動き
+67% +102% +43%
期末月平均出来高 510,605 448,005 357,965
増減率(昨対比) - - -
配当金 150円 300円 330円
配当利回り 3.5% 3.9% 5.2%
株主総利回り 303.4% 546.0% 484.2%
株価収益率(PER) 5.28倍 8.18倍 9.52倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1.1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 811円 938円 673円
1株当たり純資産(BPS) 6,042円 6,864円 7,075円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 88,353,761 88,353,761 88,353,761
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 7,192 最新
2025年9月15日
-5.3%
1年前比
時価総額 5,659億
PER 9.52倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年9月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥7,192 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 8,762
2024年10月
¥ 5,018
2025年4月
-42.7%
-5.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 7,106 ¥ 7,307 ¥ 7,083 ¥ 7,192 248,250 -
2025年08月 ¥ 6,684 ¥ 7,305 ¥ 6,587 ¥ 7,135 329,335 -
2025年07月 ¥ 6,168 ¥ 6,725 ¥ 6,130 ¥ 6,717 301,391 -
2025年06月 ¥ 6,052 ¥ 6,655 ¥ 6,041 ¥ 6,177 382,219 -
2025年05月 ¥ 5,880 ¥ 6,266 ¥ 5,826 ¥ 6,103 349,240 -
2025年04月 ¥ 6,542 ¥ 6,608 ¥ 5,018 ¥ 5,855 410,743 -
2025年03月 ¥ 6,595 ¥ 6,993 ¥ 6,315 ¥ 6,405 357,965 -
2025年02月 ¥ 6,701 ¥ 6,889 ¥ 6,503 ¥ 6,592 398,644 -
2025年01月 ¥ 6,929 ¥ 7,249 ¥ 6,615 ¥ 6,760 300,152 -
2024年12月 ¥ 6,520 ¥ 7,052 ¥ 6,505 ¥ 6,929 325,810 -
2024年11月 ¥ 7,649 ¥ 7,679 ¥ 6,482 ¥ 6,510 513,420 -
2024年10月 ¥ 7,885 ¥ 8,762 ¥ 7,353 ¥ 7,596 392,395 -
2024年09月 ¥ 7,990 ¥ 8,039 ¥ 7,106 ¥ 7,814 350,805 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社の株価は7200円ぐらいのようですが、やはり変動激しいですね 🐢🦖 よくわかりませんが、配当も出るみたいでちょっと安心…不安です 😖
この会社、株主に優しいみたいです!配当金ももらえるし、株価もまあまあかな。でもちょっとだけ気にしてるのは、1年で下がった時もあったから安心ばかりじゃないね💦これからどうなるか楽しみです!
こちらのエネルギー持株は、株主還元重視の高配当政策が魅力です。市場変動に対応した安定経営が期待できそうです。
そーなんすよね、ここ、ホントの株主構成てやつ見てみるといちばん多いのはヤクザじゃなくて法人っすね!持株比率が全体の半分超えてるみたいで、配当もそこそこだし、なんか長期狙いもアリっぽい気がしますね。株価は7200円ぐらいっす。
この電力・エネルギーの会社、典型的に安定的ではあるが、日本のエネルギー政策の動向次第では変動もあり得る。持ち株比率を見ても、法人の比率が高く、株主構成のバランスも整っているように見えます。ただ、株価は上下動が激しいようでちょっと気になるところです。
こちらの企業は市場において安定した存在感を持ちつつ、配当利回りが高めです。直近では株価が変動したものの、株主総利回りも良いことから、長期的に見ても魅力的に思います。配当も安定している点は、私にとって安心要素です。
コスモエネルギーホールディングスは、東証プライムに上場し、資本金は460億円です。株主構成も多様で、法人や外国法人の比率が高く、株主還元も高いので、長期投資に適した銘柄と感じます。ただし、株価はここ1年で下落傾向ですので、慎重に見守る必要があるでしょう。
こちらはエネルギーの大手として、東証プライムに上場しています。株主構成の多様性と高い株主総利回りがポイントですね。中長期で見ると、株価の動きに注目しつつ配当を享受できる良い会社だと思います。
この会社は東証プライムに上場しており、株価も6800円台です。パッと見た感じ、市場の変動にも対応しやすい構造で、配当も安定しています。大株主の法人比率が高いのは、安心感がある反面、株主の動きに注意したいところです。自分の資産運用の一環としても候補になりそうです。
コスモエネルギーは、東証プライム市場にて資本構成や株主比率を踏まえ、株主還元意識が高いと見ております。持株比率の法人と外国法人の割合が比較的高く、これは海外投資家の関心も反映しています。一方、株価は過去1年で約8%の下落を示しており、需給バランスの調整が必要かもしれません。今後のエネルギー需給動向と連動した動きに注目ですね。
コスモエネルギーは東証プライム上場で、資本金は460億円です。配当利回りも高めで、持株比率の安定化が魅力です。
なんか最近は株主優待とか配当に惹かれちゃう季節ですね💧 ここは株主総利回り高いから気になるけど、値動き見てるとちょっとドキドキします。
ここは資源関連で堅実な会社だと聞いています。株主構成も多様で、海外法人も含まれていますね。配当も安定していて、長い目で見ると良さそうです。私の投資信託とも相性良さそうに思えるので、少し注目しています。
コスモエネルギーホールディングスは東証プライム上場で安定的な配当利回りを誇る。ただし、株価は直近1年で約七千円前後と変動が大きく、投資判断には慎重さが求められる。
えっと、普通のエネルギー会社って、なんか安心感あるよね🌞でも株価めっちゃ動くからちょっと怖いかなぁ💧配当金もいいし、今後の動き次第だけど、気になる!買うわけじゃないけど、ちょっと気になるなぁ🤔
この会社は上場していて、安定しているように見えます。配当も良さそうですね。
この会社、資源系の老舗だから、投資として面白いと思います。株価はおおよそ6300円くらいで、配当も安定しているらしいです。がんばって資産増やしたいです!
コスモエネは配当利回りが平均して4%台と比較高く、株主還元も積極的です。株価は約7100円前後で、直近の値動きも見て取れる通り一定のレンジで安定している傾向にあります。連結子会社や市場情報も含め、長期的な視点での投資対象として検討可能です。
ここはエネルギー分野の大手で、株主に法人や外国法人も含まれる点が興味深いです。市場もプライムに上場しており、株主総利回り高く、事業ポテンシャルは高いと見ています。株価が変動しているため、リスク管理は必要です。
該当企業は高配当利回りが魅力的だが、株価の乱高下には要注意です。リスク管理が重要だと思います。
該当企業は株主還元に積極的で市場の安定性も高い。投資は長期的に見て株主還元を重視すべきだと考える。
なんか株主のみんなもすごい投資してそうだし、俺はやらないけど、なんか面白そうだな!
ヤバイッスね!コスモの株、6300円くらいっすね!配当もゴリゴリだし、株主もガッツリ法人だし🔥たまに値動き激しいけど、けっこー注目っす💣💥
コスモエネルギーホールディングス、株価安定してて気になる〜🌟
株価はおおよそ6800円くらいやね。長期的に見れば安定感あると思うわ。(/_;)
コスモエネルギーホールディングスは東証プライムに上場しており、資本金は約460億円です。株主構成には法人と外国法人が多く、株主還元も魅力的です。直近の株価は約6300円と高めですが、配当利回りも良く、投資対象として興味深いです。
そうですね、エネルギー系の大手だけあって市場 reliability や株主構成も安定してるみたいです。ただ、株価がやや下落気味なのが気になるところ。配当狙いならまあ悪くないかもしれません、損はしなさそうですし💰️。
もう、コスモエネルギーの持株比率や株主構成、連結子会社まで詳しく公表されてるなんて、やっぱり大企業は透明性高い😊配当も魅力的だし、長期保有に良さそうですね!✨
ここの株、長期的に見ればまあまあだけどな。株主の構成もまぁ普通。配当もまあそこそこ。当面変わらずやってるみたいだな。
コスモエネルギーホールディングスは東証プライムに上場しており、安定した配当利回りも魅力的です。株主構成を見ると法人や外国法人の比率も高く、長期保有には適した銘柄かと存じます。株価はやや変動していますが、基本的に市場全体の動きと連動しやすいですので、低リスクで投資の一環として考えられるかと存じます。
こちらの企業は東証プライムに上場し、法人株主が多い点が興味深いです。株主構成を見ると、金融機関が31%占めており、持続的な安定成長を期待できる要素もありますね。最近の株価も約6200円とやや調整局面にあるため、長期的な視点で見れば魅力的に映ります。
こういうエネルギー会社も安定感ありますね♪配当も良くて嬉しいです😊
株価が約6200円と比較的安定しており、配当も年間330円で悪くない。大株主の法人や外国法人の比率も高く、資本関係の透明性が感じられる。ただ、市場の値動きが激しく、直近では-22%と調整局面にあるため、注意も必要だ。株主構成を見ると、安定を支える要素はあるが、投資には慎重さを求めたい。
ここは安定した配当と株主優待が魅力的だと思う。
この会社、連結子会社も多くてエネルギー分野では結構大手に位置しています✨株主構成も強固で、長期安定的な投資先として良さそうです。
ここは株主に法人や外国法人もいるし、安定してるのかな…。でも株価が最近ちょっと下がってるのが気になる。配当金もいいけど、キャリアや将来性も考えたいです。
ここ数年、エネルギー節約とコスモエネルギーの株主構成が堅実だな。でも株価の動きはちょっと荒いな草。
コスモエネルギーホールディングスは東証プライムに上場し、資本金は約460億円である。株主構成は法人が27%と比較的安定した株主層を持ち、配当利回りも3.8%~5.4%と魅力的である。価格は昨年の高値8762円から低値5018円まで大きく動いたが、市場での持続成長には一定の期待が持てる。
え、この会社配当利回りがめっちゃいい★300円とかすごいっ!✨安定感ある感じですね〜♪
こちらの企業は東証プライムに上場し、資本金は約460億円です。株主構成には法人や個人、外国法人も含まれ、持株比率のバランスも良好。株価は7200円前後で推移しており、配当利回りは約4%と安定的な配当を期待できます。連結子会社も複数持ち、事業基盤はしっかりしています。
ここ、株主利回り高いですわ。株価もそれなりに変動してるし、配当も安定してる。大株主の法人比率が高いのはちょっと気になるけど、長期的には良さそうやで。
コスモエネルギーの株価は6300円くらいで、配当もまあまあですね。株主構成は法人と外国法人が多いみたいです。投資は長期かなぁ。
この会社の株主構成や配当率を見ていると、バランス感覚がなかなか良いなぁと思います。働き方の自由と同じく、投資も堅実さが大事ですね。連結子会社を含め、体制がしっかりしてるので安心感があります。地方からでも注目したい優良株かと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : コスモエネルギーホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。