イチカワ (3513) の株式データ

最新の決算発表日(第1四半期)は2024年7月31日です(-)
企業名
イチカワ株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3513
決算月
2025年3月期
最新発表日
2024年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
40.0%
単元株式数
100株
発行済株式
4,967,151株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はイチカワ の決算・株式データからお進み下さい。
イチカワの株式データ イチカワの大株主の割合は約40%です。株主構成として個人株主(約60%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に145万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には198万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はイチカワ の会社情報の調査からお進み下さい。

イチカワの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
王子ホールディングス(株) 3,312万 414,000 9.4%
日本製紙(株) 2,392万 299,000 6.8%
イチカワ従業員持株会 1,560万 195,000 4.4%
(株)みずほ銀行 1,400万 175,000 4.0%
(株)千葉銀行 1,392万 174,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 1,096万 137,000 3.1%
眞嶋 洋 1,064万 133,000 3.0%
光通信(株) 776万 97,000 2.2%
日本フエルト(株) 536万 67,000 1.5%
日本フイルコン(株) 528万 66,000 1.5%
大株主合計 40.0%
大株主以外 60.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

イチカワの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 4,970 10.1%
金融商品取引業者 17 961 1.9%
その他の法人 54 12,038 24.4%
外国法人 27 1,969 4.0%
外国個人 5 11 0.0%
個人その他 3,297 29,473 59.6%
合計 3,405 49,422 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 95.2億 -
期末株価 - 1,916円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,438円
1,987円
2024年3月
1,987円
最低株価
-
1,318円
2023年4月
-
最大値動き
- +51% -
期末月平均出来高 - 7,065 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 70円 70円 80円
配当利回り - 3.7% -
株主総利回り 110.4% 157.7% 162.6%
株価収益率(PER) 7.3倍 8.4倍 10.5倍
株価純資産倍率(PBR) - 0.4倍 -
1株当たり利益(EPS) 182円 228円 182円
1株当たり純資産(BPS) 4,259円 4,854円 5,225円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,967,151 4,967,151 4,967,151
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,741 最新
2025年6月26日
+0.5%
1年前比
時価総額 -
PER 10.5倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,741 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,987
2025年3月
¥ 1,450
2024年8月
+37.0%
+0.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,674 ¥ 1,748 ¥ 1,666 ¥ 1,741 3,224 -
2025年05月 ¥ 1,814 ¥ 1,866 ¥ 1,616 ¥ 1,672 6,075 -
2025年04月 ¥ 1,917 ¥ 1,928 ¥ 1,580 ¥ 1,812 5,481 -
2025年03月 ¥ 1,818 ¥ 1,987 ¥ 1,818 ¥ 1,900 3,605 -
2025年02月 ¥ 1,744 ¥ 1,845 ¥ 1,690 ¥ 1,828 47,808 -
2025年01月 ¥ 1,660 ¥ 1,889 ¥ 1,514 ¥ 1,744 9,142 -
2024年12月 ¥ 1,530 ¥ 1,676 ¥ 1,530 ¥ 1,648 5,357 -
2024年11月 ¥ 1,548 ¥ 1,600 ¥ 1,525 ¥ 1,526 4,670 -
2024年10月 ¥ 1,661 ¥ 1,678 ¥ 1,533 ¥ 1,588 4,823 -
2024年09月 ¥ 1,700 ¥ 1,719 ¥ 1,583 ¥ 1,650 3,311 -
2024年08月 ¥ 1,765 ¥ 1,765 ¥ 1,450 ¥ 1,682 4,829 -
2024年07月 ¥ 1,778 ¥ 1,840 ¥ 1,701 ¥ 1,733 5,436 -
2024年06月 ¥ 1,730 ¥ 1,870 ¥ 1,715 ¥ 1,778 5,405 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
資本金36億、個人株主が56%を占める点は特筆に値します。配当利回りは約3.5~5パーセントと合理的です。株価の変動は小幅。市場動向を注視いたします📉
この会社は大株主の法人持株が2割ほど、個人投資家が約56%と多数を占めている点が特徴でございます。連結子会社も複数あり事業基盤が安定していると存じます。株価は昨年と比較し約4%の下落ですが、70円台の配当ということで配当利回りも良好な部類にあると思われます。日々の情報収集に努め、機を見て検討いたしますね(*^^*)
個人投資家が多いみたいで、イチカワは親しみやすい会社ですね(^▽^)配当利回りが3%以上あるのはありがたいです。株価も大きく下がってはないようで安心しました。
イチカワの株主は個人が多くて、持株比率も個人が半分以上だそうで、なんか親しみ湧きますね〜😊配当もそこそこあって嬉しいデス!また株価も安定してるみたいですし、ちょっと注目してみるのも良いかもです💕

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : イチカワ株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。