日本証券金融 (8511) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
日本証券金融株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8511
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
53.1%
単元株式数
100株
発行済株式
88,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本証券金融 の決算・株式データからお進み下さい。
日本証券金融の株式データ 日本証券金融の大株主の割合は約53%です。株主構成として金融事業者(約28%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約40%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に216万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には145万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-5,351億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。また本体企業の社員一人当たりの営業利益(約4,180万)が高い点も特徴的です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本証券金融 の会社情報の調査からお進み下さい。

日本証券金融の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
THE SFP VALUE REALIZATION MASTER FUND LTD. 11.4億 13,624,000 16.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.8億 9,289,000 11.1%
THE CHASE MANHATTAN BANK, N.A. LONDON SPECIAL OMNIBUS SECS LENDING ACCOUNT 4.1億 4,836,000 5.8%
公益財団法人資本市場振興財団 3.9億 4,654,000 5.6%
(株)みずほ銀行 3億 3,536,000 4.2%
(株)日本カストディ銀行 2.1億 2,445,000 2.9%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 1.3億 1,575,000 1.9%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.3億 1,536,000 1.8%
三井住友信託銀行(株) 1.3億 1,489,000 1.8%
RBC IST 15 PCT LENDING ACCOUNT - CLIENT ACCOUNT 1.1億 1,296,000 1.6%
大株主合計 53.1%
大株主以外 46.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本証券金融の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 23 201,084 22.9%
金融商品取引業者 54 46,449 5.3%
その他の法人 97 82,452 9.4%
外国法人 177 353,005 40.2%
外国個人 8 53 0.0%
個人その他 12,181 194,830 22.2%
合計 12,540 877,873 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 976億 1,469億 1,572億
期末株価 1,017円
2023年3月
1,669円
2024年3月
1,786円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,194円
2023年2月
1,740円
2024年3月
2,165円
2024年12月
最低株価
801円
2022年8月
958円
2023年4月
1,400円
2024年8月
最大値動き
+49% +82% +55%
期末月平均出来高 211,609 268,465 201,850
増減率(昨対比) - - -
配当金 32円 47円 84円
配当利回り 3.1% 2.8% 4.7%
株主総利回り 224.1% 367.1% 406.6%
株価収益率(PER) 15.01倍 17.81倍 14.33倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 1倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 68円 94円 125円
1株当たり純資産(BPS) 1,575円 1,726円 1,630円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 96,000,000 88,000,000 88,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,839 最新
2025年8月13日
-4.0%
1年前比
時価総額 1,572億
PER 14.33倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年8月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,839 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,165
2024年12月
¥ 1,456
2025年4月
-32.8%
-4.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,838 ¥ 1,896 ¥ 1,810 ¥ 1,839 162,338 -
2025年07月 ¥ 1,742 ¥ 1,842 ¥ 1,708 ¥ 1,838 147,064 -
2025年06月 ¥ 1,723 ¥ 1,774 ¥ 1,698 ¥ 1,755 148,962 -
2025年05月 ¥ 1,695 ¥ 1,743 ¥ 1,629 ¥ 1,725 167,225 -
2025年04月 ¥ 1,791 ¥ 1,802 ¥ 1,456 ¥ 1,704 177,371 -
2025年03月 ¥ 1,800 ¥ 1,874 ¥ 1,715 ¥ 1,786 201,850 -
2025年02月 ¥ 1,905 ¥ 1,914 ¥ 1,766 ¥ 1,781 181,100 -
2025年01月 ¥ 2,056 ¥ 2,125 ¥ 1,917 ¥ 1,921 136,929 -
2024年12月 ¥ 2,104 ¥ 2,165 ¥ 2,025 ¥ 2,056 125,105 -
2024年11月 ¥ 1,985 ¥ 2,127 ¥ 1,929 ¥ 2,104 170,610 -
2024年10月 ¥ 1,918 ¥ 2,160 ¥ 1,916 ¥ 2,016 200,086 -
2024年09月 ¥ 2,025 ¥ 2,062 ¥ 1,837 ¥ 1,915 258,200 -
2024年08月 ¥ 1,701 ¥ 2,098 ¥ 1,400 ¥ 2,013 453,343 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本証券金融は外国人持株比率40%を超え、市場は東証プライムに上場している。高配当と安定した株主構成が魅力であり、株価は約1700円前後での推移。連結子会社や株主の多様性も高い。この会社は株主の国際比率が高く、為替や国外の金融動向により株価変動のリスクも伴うが、長期的に見れば安定性とリターンは期待できる。
日本証券金融は東証プライム上場で、外人持株比率が高く、株主構成は国際的です。ただし株価は1700円前後と一定ではありますが、株主の多様性が示すように市場環境に敏感な傾向があります。株価の値動きも比較的安定しており、1年で+7%と健全な伸びを示しています。配当も84円と高めで、利回りは平均で4%前後。大株主は外国法人や金融機関が多く、持株比率の変動に注視したいところです。この規模の企業は資本構成が海外勢に偏りがちなので、今後も国際的な動きに注意が必要です。株価については短期的には波もありますが、長期的には堅実な位置付けだと考えます。
日本証券金融は安定していて魅力的に思います。
株価1700円前後、配当もしっかりしており、なかなかの安心銘柄ですよ🍵⛰
日本証券金はなんかかっこ良さそう✨株も買いたいな😊でも詳しいことわかんないや…でも配当もいいし、持ち株比率も気になる!
株主の外人比率めちゃ高いんですね~!あと配当利回りが最大で4.9%ってわりと魅力的だと思いますぅ(≧▽≦)買おうかな~
株主構成を見ると、法人と個人が20%ずつでバランスよく分散されているのは安定感がありますね。
日本証券金融の外国人株主が多いのはびっくりです!配当も結構いい感じで嬉しいです(^_^)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本証券金融株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。