京成電鉄 (9009) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
商号
京成電鉄株式会社
Keisei Electric Railway Co., Ltd.  / ケイセイデンテツ
2025年6月27日 更新
所在地
千葉県市川市八幡三丁目3番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
京成電鉄の業績・財務, 売上3,193億14百万 京成電鉄の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は3,193億です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は360億、経常利益は618億です。営業利益率は約11%です。利益剰余金比率は約44%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約47%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-629億で何らかの返済が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査は京成電鉄の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月31日 (第1四半期)
EDINET E04091 法人番号 7010601012155
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
3,193億
本体率 31.1%
360億
営業利益率 11.3 %
618億
経常利益率 19.3 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
368億3百万
資本準備金
278億45百万
総資産
1兆941億20百万
本体率 65.6%
純資産
5,246億58百万
自己資本比率
48.0%
負債比率
109.0%
利益剰余金
4,820億49百万
利益剰余金比率
44.1%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
727億73百万
116%
886億46百万
122%
992億57百万
112%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益50億75百万120億72百万192億80百万
営業利益率7.0%13.6%19.4%
経常利益42億93百万170億52百万273億61百万
経常利益率5.9%19.2%27.6%
当期利益25億75百万677億11百万694億5百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,056億33百万
104%
6,766億38百万
112%
7,182億13百万
106%
純資産1,764億21百万2,103億76百万2,623億62百万
現金---
自己資本比率29.1%31.1%36.5%
自己資本利益率(ROE)1.4%35.0%29.4%
1株当たり利益(EPS)15円134円141円
株価収益率(PER)266.33倍15.33倍9.54倍
社員数
昨対比
1,831人
101%
1,851人
101%
1,926人
104%
臨時従業員数81人74人74人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金199億89百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計542億17百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券302億66百万
繰延税金資産93億87百万
投資その他の資産合計1,448億12百万
固定資産合計6,635億66百万
総資産7,182億13百万
流動負債
買掛金-
未払費用10億70百万
短期借入金325億97百万
1年以内返済長期借入金215億66百万
1年内償還予定の社債-
前受金395億64百万
未払法人税等229億61百万
流動負債合計1,922億55百万
固定負債
長期借入金 ※2973億83百万
社債1,200億
繰延税金負債-
固定負債合計2,635億95百万
負債合計4,558億51百万
純資産
資本金368億3百万
資本剰余金301億80百万
利益剰余金2,445億65百万
純資産合計2,623億62百万
負債・純資産 合計7,182億13百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,523億38百万
118%
2,965億9百万
118%
3,193億14百万
108%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費439億30百万494億79百万526億82百万
営業利益102億28百万252億41百万360億8百万
営業利益率4.1%8.5%11.3%
経常利益267億64百万515億91百万617億55百万
経常利益率10.6%17.4%19.3%
当期利益269億29百万876億57百万699億61百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9,655億73百万
107%
1兆642億2百万
110%
1兆941億20百万
103%
純資産4,109億45百万4,691億57百万5,246億58百万
現金344億10百万823億28百万513億69百万
自己資本比率40.9%42.4%46.5%
自己資本利益率(ROE)7.0%20.7%14.6%
1株当たり利益(EPS)162円175円143円
株価収益率(PER)25.2倍11.74倍9.39倍
社員数
昨対比
12,013人
111%
12,283人
102%
12,818人
104%
臨時従業員数4,204人4,271人4,253人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
472億38百万
+64%
600億45百万
+27%
411億49百万
-32%
投資活動によるCF-295億5百万281億37百万-92億45百万
財務活動によるCF-209億16百万-402億64百万-628億69百万
フリーキャッシュフロー(FCF)177億33百万881億82百万319億4百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-31億83百万479億18百万-309億65百万
営業CFマージン18.7%20.3%12.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金513億69百万
売掛金 ※1323億47百万
仕掛金1億44百万
流動資産合計1,190億84百万
有形固定資産
建物3,356億64百万
土地2,256億21百万
有形固定資産合計7,043億21百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計120億91百万
投資その他の資産
投資有価証券2,366億26百万
繰延税金資産167億49百万
投資その他の資産合計2,581億90百万
固定資産合計9,746億4百万
総資産1兆941億20百万
流動負債
買掛金280億22百万
未払費用-
短期借入金682億55百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債3億
前受金-
未払法人税等261億28百万
流動負債合計2,312億25百万
固定負債
長期借入金 ※21,143億45百万
社債1,200億
繰延税金負債16億98百万
固定負債合計3,382億37百万
負債合計5,694億62百万
純資産
資本金368億3百万
資本剰余金354億6百万
利益剰余金4,820億49百万
純資産合計5,246億58百万
負債・純資産 合計1兆941億20百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

京成電鉄の最新の財務状況を見ると、純資産がゆるぎなく安定していますが、財務キャッシュフローはマイナス圧縮で財務リスクは気になるところです。投資に関しても慎重に見極める必要があります。
コレは意外と経営安定してるやん!投資活動大きいのもポイントだし、長期的には面白そうですな。資産も増やせるかなぁ。
京成電鉄って鉄道だけじゃなくて色々やってるから、ほんとにすごい✨株価も注目してる&駅近の百貨店も行きたいな♪
京成電鉄の2025年6月の決算報告によると、売上は堅調、営業利益も安定しており、財務基盤も厚みを増しています。内部留保や純資産の増加が示すとおり、今後も鉄道セクターの需要取り込みと多角的事業の展開による持続的成長が見込まれる。
京成電鉄は東証プライム上場の鉄道会社として、資本金370億円で総資産約1.1兆円の規模を誇る。売上は約3200億円で、利益剰余金も4800億円と財務的に安定している。国内鉄道や百貨店事業に加え、投資活動が積極的な点も特徴的で、合理的な経営判断が部分的に伺える。
うちの子供達は京成電鉄でよく遠足に行きます。会社の財務がしっかりしているおかげで、安心して家族で利用できますし、地域の発展にも寄与している気がします。私には少し難しいですが、未来に向かって頑張ってほしいです。
京成電鉄、投資を重視した企業活動が特徴。財務は堅調ながら、キャッシュフローのマイナスが懸念点。特に流動資産と負債のバランスに注意必要。🔥。
京成電鉄は売上も経常も安定してるし、財務も良好ですね!これからも頑張ってほしいです!(^^) 日々の仕事の励みになりますね♪
京成電鉄は財務基盤が堅固で、総資産も大きく、純利益も安定している。投資活動によりキャッシュフローがマイナスでも、持続的な成長を狙った戦略とみるべきだろう。ただし、財務の過熱や過剰投資には注意したい。鉄道と多角化事業をバランス良く展開していることに注目している。
京成電鉄株式会社は、東証プライム上場で資本金370億円、売上高は約3200億円を誇ります。財務基盤は堅実ながら、投資活動に多大な資金を投入しており、今後の成長戦略に注目です。企業の安定と未来の展望を分析すると、多角的な事業展開がリスク分散に寄与しています。これらの特徴を踏まえ、長期的な観点で業績向上に期待できると考えます。
京成電鉄の決算は堅調で、営業利益は360億円と安定推移。FXでいうと、リスク分散を効かせたような着実な運営に見える。今後も財務基盤は強く拡大の余地が見込まれる。
それにしても京成電鉄、なんとも堅実ですね。資産多いのはいいけど、投資にお金使うのはちょっと怖い気もする。普通に鉄道だけやってれば安心なんだけどなぁ🚉。でもお金ちゃんと管理されてるのは良いことです。
京成電鉄さん、すごいですよね!資産もたくさんあって安心感があります✨ これからもがんばってほしいです😊
京成電鉄は安定した資産構成ですね。連結ベースでも利益や資産の規模が堅実で、これからも長い目で見守りたいと存じます。
みんな、京成のコイツ、マジで金持ちだよ!売上も利益もハンパねぇし、マジでヤバイっす!これからも爆上げしそうやな!
京成電鉄の最新財務状況を見ると、資産規模と自己資本比率が安定しており、輸送と百貨店事業の融合が戦略的に好調だと考える。
京成電鉄の財務は堅実で、特に自己資本比率が約48%と安定していますね。資産も1兆超えで、投資活動による収入も大きいです。これからも長期的に安心できる企業だと感じました。
京成電鉄、鉄道と百貨店を持つのは魅力的ですね。動きが安定してて、動物🦊のように地に足がついています。自己資本比率も高めで、投資も積極的です。
鉄道とデパートも含む京成電鉄の財務は安定していますね。売上は約3200億円、純資産も盛り上がる4800億円と堅実に推移している印象です。投資活動も盛んですが、キャッシュフローも良好ですよ。
京成電鉄は鉄道事業と投資活動がバランス良く推移し、総資産や純資産も安定しています。自己資本比率48%は業界平均を上回り、財務基盤は堅固と評価しております。今後も収益性を維持し、長期的な株主価値向上に期待しております。
京成電鉄ならではの堅実な財務構造がわかりますね。自己資本比率も高く、投資活動も活発。駅や交通だけでなくいろいろ挑戦しているのが好印象です。事業の安定性と投資戦略のバランスに感心します。
京成電鉄グループは鉄道だけでなく百貨店や不動産も展開していて、多角的に事業を拡大されていますね。財務も安定していて、長期的な成長が期待できそうです😊。
🐢🦖🦕京成電鉄さんは、とても安定していそうですね!利益も増えてるみたいで、ちょっと安心です。
日本の鉄道と百貨店の融合企業、京成電鉄株式会社は、資産も堅実で安定的です。特に投資活動に積極的な点は、未来へのリスク管理と成長への意欲が高いことを示しています。海外から見ても、日本のインフラの一つとして信頼される存在です。長年日本に住む私として安心感を持ちつつ、企業の挑戦を尊敬しております。
京成電鉄の最新の業績を見ると、売上・利益ともに安定し、自己資本比率も高い。投資も積極的に行っているため、今後の成長の余地も期待できる。地方在住の私としては、地元の安定鉄道事業に心強さを感じます。
京成電鉄っちゅう会社は営業キャッシュフローが600億と力強いけど、負債6000億に対して純資産4700億やから、もうちょい負債圧縮せんとアカンやろ。投資活動収入頼りすぎたらあかんで。
京成電鉄の財務指標を拝見しました。資本金や純資産の規模が大きく、財務の健全性は高いと思います。引き続き注目したいです。
京成電鉄さんの利益剰余金4200億てめっちゃおっきくてびびったぁ~💦営業利益も250億とかしゅごいです〜!もう少し負債抑えめやともっとよきかもです~

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 京成電鉄株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。