東海汽船株式会社
2025年3月27日 更新
東海汽船の大株主の割合は約42%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、個人株主(約50%)が非常に多い点、一般法人(約40%)が多めな点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてホテル経営の分野は大きな上昇傾向、海運会社の分野は上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 藤田観光(株) | 396万 | 396,000 | 18.0% |
| DOWAホールディングス(株) | 150万 | 150,000 | 6.8% |
| 東京汽船(株) | 75万 | 75,000 | 3.5% |
| (株)みずほ銀行 | 52万 | 52,000 | 2.4% |
| (株)日本カストディ銀行 | 51万 | 51,000 | 2.3% |
| ENEOSホールディングス(株) | 50万 | 50,000 | 2.3% |
| 東海汽船従業員持株会 | 45万 | 45,000 | 2.1% |
| みずほ信託銀行(株) | 35万 | 35,000 | 1.6% |
| 内海造船(株) | 33万 | 33,000 | 1.5% |
| (株)アイ・エス・ビー | 30万 | 30,000 | 1.4% |
| 大株主合計 | 41.8% | ||
| 大株主以外 | 58.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 1 | 150 | 0.7% |
| 金融機関 | 7 | 1,779 | 8.1% |
| 金融商品取引業者 | 7 | 146 | 0.7% |
| その他の法人 | 102 | 8,759 | 40.0% |
| 外国法人 | 7 | 66 | 0.3% |
| 外国個人 | 15 | 27 | 0.1% |
| 個人その他 | 6,628 | 10,982 | 50.1% |
| 合計 | 6,767 | 21,909 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年12月期 | 2023年12月期 | 2024年12月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-12-31 | 2023-12-31 | 2024-12-31 |
| 時価総額 | 52.4億 | 54.9億 | 61.7億 |
| 期末株価 |
2,380円
2022年12月
|
2,495円
2023年12月
|
2,804円
2024年12月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,550円
2022年12月
|
2,605円
2023年12月
|
2,955円
2024年12月
|
| 最低株価 |
2,204円
2022年2月
|
2,350円
2023年1月
|
2,452円
2024年2月
|
|
最大値動き
| +16% | +11% | +21% |
| 期末月平均出来高 | 1,427 | 1,952 | 2,090 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | - | - | 10円 |
| 配当利回り | - | - | 0.4% |
| 株主総利回り | 95.0% | 100.0% | 112.0% |
| 株価収益率(PER) | 28.9倍 | - | 21倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 1.1倍 | 1.2倍 | 1.3倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 82円 | -265円 | 134円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 2,223円 | 2,001円 | 2,174円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,200,000 | 2,200,000 | 2,200,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 3,280
最新
2025年11月7日
|
+17.0%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.5% | +189% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | +0.4% | +210% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +1.1% | -66% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +8.4% | -71% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +11.8% | -64% | やや上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +18.2% | -73% | やや上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +34.6% | -78% | やや上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 3,325
2025年9月
|
¥ 2,710
2025年1月
|
+22.7%
|
+17.0%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 3,270 | ¥ 3,290 | ¥ 3,265 | ¥ 3,280 | 375 | - |
| 2025年10月 | ¥ 3,200 | ¥ 3,310 | ¥ 3,200 | ¥ 3,265 | 1,105 | - |
| 2025年09月 | ¥ 3,090 | ¥ 3,325 | ¥ 3,060 | ¥ 3,185 | 1,705 | - |
| 2025年08月 | ¥ 2,995 | ¥ 3,080 | ¥ 2,950 | ¥ 3,080 | 1,280 | - |
| 2025年07月 | ¥ 2,951 | ¥ 2,995 | ¥ 2,940 | ¥ 2,995 | 759 | - |
| 2025年06月 | ¥ 2,990 | ¥ 3,075 | ¥ 2,912 | ¥ 2,960 | 1,781 | - |
| 2025年05月 | ¥ 2,867 | ¥ 3,010 | ¥ 2,855 | ¥ 2,999 | 1,045 | - |
| 2025年04月 | ¥ 2,914 | ¥ 3,155 | ¥ 2,728 | ¥ 2,842 | 4,010 | - |
| 2025年03月 | ¥ 2,816 | ¥ 2,916 | ¥ 2,816 | ¥ 2,914 | 1,090 | - |
| 2025年02月 | ¥ 2,797 | ¥ 2,836 | ¥ 2,775 | ¥ 2,813 | 1,061 | - |
| 2025年01月 | ¥ 2,804 | ¥ 2,837 | ¥ 2,710 | ¥ 2,794 | 957 | - |
| 2024年12月 | ¥ 2,898 | ¥ 2,955 | ¥ 2,712 | ¥ 2,804 | 2,090 | - |
| 2024年11月 | ¥ 2,657 | ¥ 2,897 | ¥ 2,655 | ¥ 2,890 | 1,370 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
東汽観光(株)
ホテル業
|
100.0% | |
|
東海技術サービス(株)
船舶修理業
|
100.0% | |
|
東海マリンサービス(株)
海運代理店業
|
100.0% | |
|
東海自動車サービス(株)
自動車整備業
|
100.0% | |
|
大島旅客自動車(株)
旅客自動車運送業
|
100.0% | |
|
大島マリンサービス(株)
海運代理店業
|
100.0% | |
|
八丈マリンサービス(株)
海運代理店業
|
100.0% | |
|
伊東港運(株)
海運代理店業
|
100.0% | |
|
東海シップサービス(株)
船内サービス業
|
100.0% | |
|
伊豆七島海運(株)
内航海運業
|
- | |
|
小笠原海運(株)
海運業
|
51.0% |