京浜急行電鉄 (9006) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月10日です(-)
企業名
京浜急行電鉄株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9006
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月10日 (第2四半期)
大株主の割合
36.9%
単元株式数
100株
発行済株式
275,760,547株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は京浜急行電鉄 の決算・株式データからお進み下さい。
京浜急行電鉄の株式データ 京浜急行電鉄の大株主の割合は約37%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約40%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に118万円分の株を購入した場合、高値の2025年8月には162万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてホテル経営の分野は大きな上昇傾向、電気工事の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は京浜急行電鉄 の会社情報の調査からお進み下さい。

京浜急行電鉄の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.2億 31,565,000 11.5%
(株)フォルティス 4.3億 16,503,000 6.0%
(株)日本カストディ銀行 2.7億 10,325,000 3.8%
(株)横浜銀行 2.4億 9,358,000 3.4%
日本生命保険相互会社 2.4億 9,226,000 3.4%
明治安田生命保険相互会社 1.5億 5,700,000 2.1%
(株)みずほ銀行 1.4億 5,466,000 2.0%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 5,120,000 1.9%
西武鉄道(株) 1.1億 4,383,000 1.6%
(株)日本カストディ銀行 1億 4,008,000 1.5%
大株主合計 36.9%
大株主以外 63.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

京浜急行電鉄の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 24 0.0%
金融機関 60 1,076,794 39.1%
金融商品取引業者 30 20,084 0.7%
その他の法人 693 492,780 17.9%
外国法人 212 283,376 10.3%
外国個人 215 1,153 0.0%
個人その他 48,300 881,239 32.0%
合計 49,512 2,755,450 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 3,472億 3,841億 4,172億
期末株価 1,259円
2023年3月
1,393円
2024年3月
1,513円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,575円
2022年10月
1,455円
2024年3月
1,607円
2025年2月
最低株価
1,220円
2022年4月
1,202円
2023年10月
1,059円
2024年8月
最大値動き
+29% +21% +52%
期末月平均出来高 708,691 1,351,500 888,860
増減率(昨対比) - - -
配当金 11円 15円 26円
配当利回り 0.9% 1.1% 1.7%
株主総利回り 70.7% 78.9% 87.0%
株価収益率(PER) 21.9倍 4.6倍 17.1倍
株価純資産倍率(PBR) 1.3倍 1.1倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 57円 304円 88円
1株当たり純資産(BPS) 985円 1,290円 1,354円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 275,760,547 275,760,547 275,760,547
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,427 最新
2025年10月29日
+7.1%
1年前比
時価総額 4,172億
PER 17.1倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年10月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,427 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,624
2025年8月
¥ 1,180
2024年11月
+37.6%
+7.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,502 ¥ 1,508 ¥ 1,418 ¥ 1,427 491,800 -
2025年09月 ¥ 1,550 ¥ 1,607 ¥ 1,494 ¥ 1,501 779,180 -
2025年08月 ¥ 1,556 ¥ 1,624 ¥ 1,546 ¥ 1,550 594,505 -
2025年07月 ¥ 1,504 ¥ 1,578 ¥ 1,498 ¥ 1,555 434,859 -
2025年06月 ¥ 1,484 ¥ 1,559 ¥ 1,482 ¥ 1,504 685,019 -
2025年05月 ¥ 1,495 ¥ 1,565 ¥ 1,461 ¥ 1,482 729,330 -
2025年04月 ¥ 1,530 ¥ 1,597 ¥ 1,430 ¥ 1,487 688,367 -
2025年03月 ¥ 1,482 ¥ 1,597 ¥ 1,467 ¥ 1,513 888,860 -
2025年02月 ¥ 1,356 ¥ 1,607 ¥ 1,318 ¥ 1,470 1,211,872 -
2025年01月 ¥ 1,304 ¥ 1,363 ¥ 1,248 ¥ 1,362 512,095 -
2024年12月 ¥ 1,327 ¥ 1,355 ¥ 1,257 ¥ 1,304 712,881 -
2024年11月 ¥ 1,185 ¥ 1,419 ¥ 1,180 ¥ 1,332 1,386,505 -
2024年10月 ¥ 1,169 ¥ 1,203 ¥ 1,161 ¥ 1,195 640,945 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まぁ、京浜急行の株はギャラリーの方も関心あるみたいやけど、公共性と株主の違いがちょっと気になるところ。連結子会社や持株比率見ても、ちゃんと経営してる感じがしたわ。
京浜急行の株かぁ!株主構成で見たら、個人も結構持ってるみたいっすね♪ でも、値動きはめっちゃ激しいから気ぃつけて!全体的に安定してるけどリスクもあるからそこはDJ的に要チェックやなぁ!
京急の株、長期的に見れば安定しているんだろうなぁ。でも株主構成が公的機関じゃないのがちょっと安心できん。
うわー、京浜急行電鉄、株価約1600円で最近ガンガン上がってるよ!✨ 交通インフラって安心感あるし、配当ももらえるからちょっと興味あるかも〜!私もいつか投資してみたいな!
この会社ってなんかこう公共性もあってすごく面白いと思います!株価もここ1年でだいぶ上がってるし、配当も少しだけどもらえるし、なんかちょっとだけ安心できる気がします!
京浜急行電鉄は東証プライム上場で、株価は約1600円、1年で39%上昇した。連結子会社や株主構成から見て、公共性と収益性のバランスに注目すべきだと考える。社会と市場の両面での役割を理解したい。
こちらの企業は東証プライムに上場しており、株価はだいたい1600円前後です。株主は多様ですが、法人と個人が目立ちます。配当も安定しており、長期的な観点からは堅実な銘柄だと思います。ただ、値動きがやや荒いのは気になります。投資初心者には少し難しいかもしれませんが、安定志向の方なら検討の価値ありかと。
京浜急行は上場企業として東京の鉄道セクターを代表し、株価は約1600円で1年で約36%の値上がりを示しています。配当利回りは1.6%~2.5%と妥当です。市場は東証プライムに上場し、株主構成は多様です。
交通インフラの鉄道企業は、市場や景気に左右されにくい側面もあります。ただ、株価変動や配当利回りは見ておいた方が良さそうです。直近1年で株価もかなり回復していますし安心して長期保有できそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 京浜急行電鉄株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。