住友林業 (1911) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
住友林業株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1911
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月7日 (第2四半期)
大株主の割合
40.1%
単元株式数
100株
発行済株式
206,068,168株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友林業 の決算・株式データからお進み下さい。
住友林業の株式データ 住友林業の大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約44%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に243万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には122万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向、リフォーム・内装工事の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友林業 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友林業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 40億 27,601,000 13.4%
(株)日本カストディ銀行 18.6億 12,815,000 6.2%
住友金属鉱山(株) 14.7億 10,110,000 4.9%
(株)伊予銀行 8.5億 5,850,000 2.8%
(株)熊谷組 7.5億 5,198,000 2.5%
住友商事(株) 6.4億 4,383,000 2.1%
住友生命保険相互会社 6.1億 4,227,000 2.1%
(株)百十四銀行 6.1億 4,198,000 2.0%
SMBC日興証券(株) 6億 4,132,000 2.0%
JPモルガン証券(株) 5.7億 3,938,000 1.9%
大株主合計 40.1%
大株主以外 59.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友林業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 10 0.0%
金融機関 107 773,227 37.6%
金融商品取引業者 58 127,320 6.2%
その他の法人 897 397,177 19.3%
外国法人 416 399,438 19.4%
外国個人 242 1,249 0.1%
個人その他 52,367 359,514 17.5%
合計 54,088 2,057,935 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 4,694億 8,661億 1.1兆
期末株価 2,333円
2022年12月
4,203円
2023年12月
5,294円
2024年12月
増減率(昨対比) +5% +80% +26%
最高株価
2,471円
2022年12月
4,344円
2023年12月
7,293円
2024年10月
最低株価
1,822円
2022年5月
2,274円
2023年1月
4,007円
2024年2月
最大値動き
+36% +91% +82%
期末月平均出来高 1,388,323 1,241,824 1,519,400
増減率(昨対比) +105% -15% +22%
配当金 125円 125円 145円
配当利回り 5.4% 3.0% 2.7%
株主総利回り 170.0% 299.8% 380.2%
株価収益率(PER) 4.3倍 8.3倍 9.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1.1倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 544円 504円 569円
1株当たり純資産(BPS) 3,140円 3,685円 4,497円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 201,218,000 206,058,000 206,067,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,810 最新
2025年9月29日
-8.8%
1年前比
時価総額 1.1兆
PER 9.3倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年9月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,810 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,431
2024年10月
¥ 1,221
2025年4月
-49.8%
-8.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,670 ¥ 1,832 ¥ 1,660 ¥ 1,810 3,195,258 -
2025年08月 ¥ 1,540 ¥ 1,837 ¥ 1,527 ¥ 1,687 5,990,360 -
2025年07月 ¥ 1,453 ¥ 1,600 ¥ 1,403 ¥ 1,543 4,428,441 -
2025年06月 ¥ 1,447 ¥ 1,480 ¥ 1,382 ¥ 1,459 5,011,229 3分割
2025年05月 ¥ 1,400 ¥ 1,441 ¥ 1,353 ¥ 1,403 3,190,770 -
2025年04月 ¥ 1,533 ¥ 1,549 ¥ 1,221 ¥ 1,369 4,347,957 -
2025年03月 ¥ 1,514 ¥ 1,608 ¥ 1,480 ¥ 1,503 3,088,725 -
2025年02月 ¥ 1,739 ¥ 1,793 ¥ 1,463 ¥ 1,519 5,411,617 -
2025年01月 ¥ 1,765 ¥ 1,841 ¥ 1,650 ¥ 1,787 3,991,271 -
2024年12月 ¥ 1,900 ¥ 1,974 ¥ 1,721 ¥ 1,765 4,558,200 -
2024年11月 ¥ 1,973 ¥ 2,007 ¥ 1,776 ¥ 1,892 5,196,405 -
2024年10月 ¥ 2,327 ¥ 2,431 ¥ 1,942 ¥ 1,983 6,725,645 -
2024年09月 ¥ 2,030 ¥ 2,405 ¥ 1,923 ¥ 2,365 7,008,995 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こんにちは🌸 住友林業さんは、木を大切にしていてとても素敵です🐿️ ディストリビューション力もあって安心かなぁ😍。配当も嬉しいです🌼
住友林業は東証プライム上場の木材関連企業で、持株構成は法人と外国法人が中心だ。株価は変動しているが、長期的には安定した成長ポテンシャルを持つ。配当利回りも魅力的だ。
住友林業は東証プライムに上場してて、株価は1500円くらいだけど、最近ちょびっと下がってるしね!株主は法人とか外国の方が多いみたいで結構グローバルね。私的には、ちゃんとした企業の株を買うのって安心だけど、まぁ株価の動きには気をつけなきゃかな〜って思う。
こちらの会社は、木材や住宅関連の安定した事業を扱っており、株価は1千500円前後で推移しております。持株比率に関しては、法人と外国法人が多く、投資の多角化に一役買っている印象です。配当も安定しており、ていねいに経営している様子が伝わってきますね。私はこういう守りの堅い企業は安心できて良いと思いますし、ごく普通の投資先、という感じです😊🌳。
住友林業は東証プライム上場の木材・住宅メーカーで、資本金は550億円。市場の値動きも大きく、短期的にはリスクもあるが、市場全体の動向次第で長期投資も可能かと存じます。
住友林業の株価、約1500円と安定感あり、長期的に注目すべきと思います。
きゃー!住友林業さん、すごくオシャレなイメージ✨ 株はちょっとわからないけど、配当ももらえるし気になっちゃう🌳🌟
住友林業、一部資産構造は安定。株主構成に外国法人の比率高いです。企業価値と将来性は市場次第かと。配当も安定している印象。
住友林業は東証プライム上場かつ、資本金は約550億円で、株価は約1700円付近。企業の株主構成には法人や外国法人が多く、外資比率も高めです。これにより、投資家はグローバルな資本流動性と企業の成長ポテンシャルを見極める必要があります。連結子会社も多く、事業の多角化はリスク分散と収益安定に寄与しています。持続的な配当と市場の変動に対してどう対応していくか、注目です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 住友林業株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。