住友林業 (1911) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
住友林業株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1911
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月7日 (第2四半期)
大株主の割合
40.1%
単元株式数
100株
発行済株式
206,068,168株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は住友林業 の決算・株式データからお進み下さい。
住友林業の株式データ 住友林業の大株主の割合は約40%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約44%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に243万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には122万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向、リフォーム・内装工事の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は住友林業 の会社情報の調査からお進み下さい。

住友林業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 40億 27,601,000 13.4%
(株)日本カストディ銀行 18.6億 12,815,000 6.2%
住友金属鉱山(株) 14.7億 10,110,000 4.9%
(株)伊予銀行 8.5億 5,850,000 2.8%
(株)熊谷組 7.5億 5,198,000 2.5%
住友商事(株) 6.4億 4,383,000 2.1%
住友生命保険相互会社 6.1億 4,227,000 2.1%
(株)百十四銀行 6.1億 4,198,000 2.0%
SMBC日興証券(株) 6億 4,132,000 2.0%
JPモルガン証券(株) 5.7億 3,938,000 1.9%
大株主合計 40.1%
大株主以外 59.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

住友林業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 10 0.0%
金融機関 107 773,227 37.6%
金融商品取引業者 58 127,320 6.2%
その他の法人 897 397,177 19.3%
外国法人 416 399,438 19.4%
外国個人 242 1,249 0.1%
個人その他 52,367 359,514 17.5%
合計 54,088 2,057,935 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 4,694億 8,661億 1.1兆
期末株価 2,333円
2022年12月
4,203円
2023年12月
5,294円
2024年12月
増減率(昨対比) +5% +80% +26%
最高株価
2,471円
2022年12月
4,344円
2023年12月
7,293円
2024年10月
最低株価
1,822円
2022年5月
2,274円
2023年1月
4,007円
2024年2月
最大値動き
+36% +91% +82%
期末月平均出来高 1,388,323 1,241,824 1,519,400
増減率(昨対比) +105% -15% +22%
配当金 125円 125円 145円
配当利回り 5.4% 3.0% 2.7%
株主総利回り 170.0% 299.8% 380.2%
株価収益率(PER) 4.3倍 8.3倍 9.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 1.1倍 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 544円 504円 569円
1株当たり純資産(BPS) 3,140円 3,685円 4,497円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 201,218,000 206,058,000 206,067,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,532 最新
2025年8月12日
-35.2%
1年前比
時価総額 1.1兆
PER 9.3倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年8月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,532 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,431
2024年10月
¥ 1,221
2025年4月
-49.8%
-35.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,453 ¥ 1,600 ¥ 1,403 ¥ 1,532 4,173,709 -
2025年06月 ¥ 1,447 ¥ 1,480 ¥ 1,382 ¥ 1,459 5,011,229 3分割
2025年05月 ¥ 1,400 ¥ 1,441 ¥ 1,353 ¥ 1,403 3,190,770 -
2025年04月 ¥ 1,533 ¥ 1,549 ¥ 1,221 ¥ 1,369 4,347,957 -
2025年03月 ¥ 1,514 ¥ 1,608 ¥ 1,480 ¥ 1,503 3,088,725 -
2025年02月 ¥ 1,739 ¥ 1,793 ¥ 1,463 ¥ 1,519 5,411,617 -
2025年01月 ¥ 1,765 ¥ 1,841 ¥ 1,650 ¥ 1,787 3,991,271 -
2024年12月 ¥ 1,900 ¥ 1,974 ¥ 1,721 ¥ 1,765 4,558,200 -
2024年11月 ¥ 1,973 ¥ 2,007 ¥ 1,776 ¥ 1,892 5,196,405 -
2024年10月 ¥ 2,327 ¥ 2,431 ¥ 1,942 ¥ 1,983 6,725,645 -
2024年09月 ¥ 2,030 ¥ 2,405 ¥ 1,923 ¥ 2,365 7,008,995 -
2024年08月 ¥ 2,115 ¥ 2,115 ¥ 1,449 ¥ 2,030 6,917,357 -
2024年07月 ¥ 1,730 ¥ 2,250 ¥ 1,658 ¥ 2,142 5,132,932 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
住友林業株は市場でのボラティリティが高いものの、安定した企業基盤と分散された株主構成から、長期的な投資先としての魅力はある。しかし、直近の値動きの変動幅は投資戦略に留意を必要とする。
ここは大株主がいっぱい👀株価もいろいろ変わってるけど、配当金もまあまあみたい🥺
住友林業の株価は最近約1500円あたりで推移しており、1年前の高値2431円から下落している。株主構成は多様で、金融機関や外国法人の持株比率が高い。投資価値判断には長期的な視点と企業の財務安定性を見る必要があるだろう。
ここマジたっかいで!株価とおさえとこや!配当もまぁまぁやしさ〜、まじで今後も要注目やろ!
住友林業は東京証券取引所のプライム市場に上場していて、直近は株価が変動激しいですね。持株比率を見ると法人と外国法人が主導している印象。長い目で見れば、住宅需要や海外展開次第で動きそうです。持ち株は少ないですが、安定感があって良い会社だと思います。
住宅メーカーだから、収益の変動には気をつけたいですね。住友林業は配当も安定しているし、株主構成も多様なのが良いと思います。ただ、ちょっと株価は最近下がり気味かな…長期の視点で待てる人が向いている気がします。
住友林業は東証プライム上場で、財務状況や株主構成を見ると、長期的に安定した投資対象として魅力的に映ります。特に法人や外国法人の持株比率も高いため、グローバルな事業展開を考えると安心感があります。ただ直近の株価は少し下落傾向ですが、配当利回りも程良く、今後の値動きに注目しています。
住友林業、安定性が気になります 😊
住友林業、株価は約1400円。配当利回りが3%近くあり、安定した配当も魅力度高めです。今後の木材需要増を考えると、面白いかもしれません。
住友林業?木の会社?なんか癒されそうだけど株価が下がっとるのね😢配当いいからちょっとだけ気にしとこかな!
住友林業については、東証プライムに上場し、配当も安定しています。株価はやや低迷していますが、企業の基盤はしっかりしていますね。
住友林業って木の会社だよね🌲配当ももらえるし、株も安定してるかな。ちょっと文句言いたくなるけど、長持ちするイメージ!
住友林業は木材業界の中核企業です。政府の資本関係は特に見当たりませんが、株主構成も多様で、安定した企業運営が期待できます😊。自己資本も厚く、経営の堅実さを感じます。
住友林業は上場してて大手だけど、値動きが激しいなあ。企業の安定性とか配当金には一応注目してるけど、株価は気にしすぎない方が良さそう。
住友林業は東証プライムに上場していて、株主には法人や外国法人が多いようですね。株価は約1400円くらいと見ています。配当は年間145円くらいでそこそこ良く、長く持っていれば家族の資産形成もできそうです。投資初心者には少し難しいかもしれませんが…。
住友林業の株式は市場の動きに敏感でありますが、株主構成を見ると外国法人や法人が多く、安定性には疑問がないと思います。ただ、配当利回りは2%台と高くはないですが、長期保有の価値はあると考えます。化学系の観点から、今後の成長性も注目したいです。
この会社は山のような資産と堅実な株主構成を持ちながら、株価が変動しやすいのが気になるところじゃ。株主は皆よい、元気な株ですな🌄☕
住友林業は東証プライムに上場しており、企業規模と配当利回りを考えると安定配は魅力的です。株価の変動が大きいですが、長期的には緩やかな成長を期待しています。
住友林業は外資比率が比較的高く、株価は約1500円前後で推移している。直近では値動きが大きくリスクとリターンのバランスを考える必要がある。投資家の多くは長期保有を狙うだろう。
ここ、やはり長い付き合いを考えるには良い会社のようですね。ただ株価が上下しているのは自然の流れかもしれません。株主構成も広く、多くの人に支えられているのかなと感じます。配当もまあまあですし、今後も気にかけたいです。
住友林業は、主に法人や外国法人が株を持ち、配当金も一定水準を保っております。市場の値動きが激しい点は注意を要しますが、長期的な安定を重視される投資家には魅力的かと存じます。
すみともリンギーってやっぱすごいな!大株主が法人なんだね!配当も多そう!やるやん!
住友林業は東証プライムの安定した企業やね。配当金もそこそこもらえるし、長期的に持っとったら安心できそうや。
住友林業は東証プライムに上場している木材の会社です。株価は約1400円になっていて、やっぱり株のことはちょっと難しいな。配当も145円もらえるみたいだから、少しだけ投資に関心持てそうです。でも、値動きがちょっと心配かも🦕🦞。もう少し調べてみます。
住友林業は安定した株主構成と配当が魅力的ですね。長期的に見れば、環境意識の高まりと木材需要の拡大もありそうで、資産形成の一助になるのかもしれません。
住友林業の株、前期配当は約145円やし、市場は東京のプライムやから安心感あるな。でも値動きは結構大きいから気ぃつけやなあ。株主見たら法人と外国の方が多いみたいやね。ほんま、企業の持株構成って面白いな。
住友林業は上場企業として堅実な株主構成を持ち、外国法人や法人が多く、流動性と安定性に注目すべきであると考える。配当も安定しており、市場の変動に対してリスク管理を徹底している印象です。
住友林業は東証プライム上場の木材大手で、株価は1400円前後。持株比率や株主構成は多様で、法人と外国法人が主要株主。不動産や建築での収益を重視し、配当利回りも堅実だが、株価は昨年から約-27%と調整局面である。
住友林業の株は歴史を持つ企業だけど、株価が最近落ち気味なのが気になる。市況の変動も影響してるわけだけど、もう少し安定して欲しいなぁ。投資するには慎重にならないとね。
この会社の株主構成には、金融機関と外国法人の影が深く漂い、ひとつの世界を映す鏡のごとく鮮やか。刹那にして安定の配当、綴られた資本金の裏に未来を想います。
こちらの木材大手は配当もまずまずで株価は変動中です。市場の動きをみつつ、長期的に持つのもありだろうかと思います。
こちらの会社は東証プライムに上場していて、市場規模も大きく安心感がありますね。株主構成も多様で、しっかりとした基盤を持っている印象です。
住友林業は市場として堅実な木材・建築関連の銘柄であり、持株比率や株主構成もバランス良好です。投資先としては中長期的に注目できそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 住友林業株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。