グッドライフカンパニー (2970) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社グッドライフカンパニー
2025年3月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2970
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年8月8日 (第2四半期)
大株主の割合
87.6%
単元株式数
100株
発行済株式
4,305,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はグッドライフカンパニー の決算・株式データからお進み下さい。
グッドライフカンパニーの株式データ グッドライフカンパニーの大株主の割合は約88%です。株主構成として個人株主(約86%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約63%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年10月に185万円分の株を購入した場合、高値の2025年5月には351万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-4.8億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして不動産アセットマネジメントの分野は大きな上昇傾向、マンション分譲の分野は大きな上昇傾向、プロパティマネジメントの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はグッドライフカンパニー の会社情報の調査からお進み下さい。

グッドライフカンパニーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
髙村 隼人 - 2,637,000 62.6%
auカブコム証券(株) - 341,900 8.1%
蔭山 恭一 - 214,800 5.1%
佐方 修 - 185,700 4.4%
近松 敬倫 - 113,000 2.7%
(株)SBI証券 - 52,437 1.2%
むさし証券(株) - 48,900 1.2%
楽天証券(株) - 32,900 0.8%
高田 瑠弥 - 31,900 0.8%
(株)三津野建設 - 30,000 0.7%
大株主合計 87.6%
大株主以外 12.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

グッドライフカンパニーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 229 0.5%
金融商品取引業者 18 4,994 11.6%
その他の法人 10 605 1.4%
外国法人 11 199 0.5%
外国個人 5 15 0.0%
個人その他 763 36,911 85.9%
合計 809 42,953 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 26.9億 65.7億 105億
期末株価 632円
2022年12月
1,541円
2023年12月
2,450円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
934円
2022年4月
2,085円
2023年7月
2,909円
2024年11月
(5,090円)
最低株価
537円
2022年2月
617円
2023年1月
1,955円
2024年11月
(1,517円)
最大値動き
+74% +238% +49%
期末月平均出来高 2,218 4,786 16,738
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 80.4% 196.1% 311.7%
株価収益率(PER) 8.56倍 9.23倍 10.3倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 2倍 2.4倍
1株当たり利益(EPS) 74円 167円 238円
1株当たり純資産(BPS) 616円 781円 1,023円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,248,600 4,262,700 4,297,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,040 最新
2025年7月1日
+19.3%
1年前比
時価総額 105億
PER 10.3倍
PBR 2.4倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,040 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,515
2025年5月
¥ 1,850
2024年10月
+90.0%
+19.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,185 ¥ 3,185 ¥ 3,010 ¥ 3,040 2,700 -
2025年06月 ¥ 3,200 ¥ 3,350 ¥ 3,070 ¥ 3,160 4,657 -
2025年05月 ¥ 3,020 ¥ 3,515 ¥ 2,945 ¥ 3,200 4,610 -
2025年04月 ¥ 2,890 ¥ 3,350 ¥ 2,368 ¥ 3,030 5,419 -
2025年03月 ¥ 2,931 ¥ 3,205 ¥ 2,850 ¥ 2,858 6,635 -
2025年02月 ¥ 2,661 ¥ 3,460 ¥ 2,480 ¥ 2,931 12,139 -
2025年01月 ¥ 2,450 ¥ 2,960 ¥ 2,450 ¥ 2,711 7,838 -
2024年12月 ¥ 2,087 ¥ 2,580 ¥ 2,044 ¥ 2,450 16,738 -
2024年11月 ¥ 2,013 ¥ 2,909 ¥ 1,955 ¥ 2,058 12,905 -
2024年10月 ¥ 2,245 ¥ 2,264 ¥ 1,850 ¥ 2,015 4,964 -
2024年09月 ¥ 2,549 ¥ 2,549 ¥ 2,218 ¥ 2,240 8,963 -
2024年08月 ¥ 2,870 ¥ 2,870 ¥ 1,885 ¥ 2,549 12,605 -
2024年07月 ¥ 3,090 ¥ 3,175 ¥ 2,807 ¥ 2,885 7,823 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主の過半数が個人で占められている点は興味深いが、株価はおおむね安定しており、長期的にはプラス側に動く可能性がある。ただし、値動き幅も大きく、市場の反応を注意深く見守る必要があるだろう。
この会社は個人株主が86%で多くの人が所有しとる。株価は3200円ぐらいやし、持ち続ければ配当も期待できるかもね。長期でみる価値はあると感じる。
こんにちは!カッコいいここは株主がすごく個人多いみたいね🤔✨株主構成から見ると、ホントに個人重視って感じで面白いなあ💖株価もこれからどうなるかワクワクする♪❤
株式市場の動向を見る限り、グッドライフカンパニーの株価は安定性が乏しい印象しか持てません。個人持株比率が高いことは一長一短で、市場の動きに敏感に反応しやすいと考えます。高値と低値の差も大きく、リスク管理は必要です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社グッドライフカンパニー 有価証券報告書(2025年3月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。