長谷工コーポレーション (1808) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月12日です(-)
企業名
株式会社長谷工コーポレーション
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1808
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月12日 (第2四半期)
大株主の割合
62.5%
単元株式数
100株
発行済株式
300,794,397株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は長谷工コーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
長谷工コーポレーションの株式データ 長谷工コーポレーションの大株主の割合は約62%です。株主構成として金融事業者(約34%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約36%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に178万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には257万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてマンション分譲の分野は上昇傾向、ゼネコンの分野は大きな上昇傾向、リフォーム・内装工事の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は長谷工コーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

長谷工コーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
い ちごトラスト・ピーティーイー・リミテッド 46.4億 54,627,000 19.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 33.7億 39,635,000 14.3%
(株)日本カストディ銀行 24.4億 28,734,000 10.4%
(株)りそな銀行 10.7億 12,609,000 4.5%
長谷工グループ従業員持株会 9.6億 11,286,000 4.1%
住友不動産(株) 8.4億 9,916,000 3.6%
CEP LUX-ORBIS SICAV 4.9億 5,777,000 2.1%
長谷工コーポレーション東京取引先持株会 3.5億 4,094,000 1.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.9億 3,396,000 1.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 2.8億 3,330,000 1.2%
大株主合計 62.5%
大株主以外 37.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

長谷工コーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 61 910,879 30.3%
金融商品取引業者 27 113,514 3.8%
その他の法人 444 169,879 5.7%
外国法人 341 1,066,691 35.5%
外国個人 99 570 0.0%
個人その他 48,052 742,147 24.7%
合計 49,024 3,003,680 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 4,629億 5,699億 5,971億
期末株価 1,539円
2023年3月
1,895円
2024年3月
1,985円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,672円
2022年9月
2,018円
2024年1月
2,081円
2025年2月
最低株価
1,337円
2022年4月
1,521円
2023年4月
1,901円
2025年3月
最大値動き
+25% +33% -9%
期末月平均出来高 887,659 1,453,700 1,091,358
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 85円 85円
配当利回り 5.2% 4.5% 4.3%
株主総利回り 152.9% 191.1% 204.4%
株価収益率(PER) 7.12倍 9.23倍 15.57倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 1倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 216円 205円 126円
1株当たり純資産(BPS) 1,666円 1,874円 1,951円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 300,794,397 300,794,397 300,794,397
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,453 最新
2025年10月21日
+21.9%
1年前比
時価総額 5,971億
PER 15.57倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年10月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,453 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,573
2025年9月
¥ 1,788
2025年4月
+43.9%
+21.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,526 ¥ 2,537 ¥ 2,392 ¥ 2,453 739,408 -
2025年09月 ¥ 2,418 ¥ 2,573 ¥ 2,412 ¥ 2,527 782,700 -
2025年08月 ¥ 2,255 ¥ 2,493 ¥ 2,253 ¥ 2,435 776,880 -
2025年07月 ¥ 2,154 ¥ 2,254 ¥ 2,142 ¥ 2,245 784,486 -
2025年06月 ¥ 2,110 ¥ 2,217 ¥ 2,102 ¥ 2,164 735,552 -
2025年05月 ¥ 2,034 ¥ 2,118 ¥ 1,985 ¥ 2,099 837,995 -
2025年04月 ¥ 2,000 ¥ 2,070 ¥ 1,788 ¥ 2,036 908,738 -
2025年03月 ¥ 1,985 ¥ 2,031 ¥ 1,901 ¥ 1,965 1,086,575 -
2025年02月 ¥ 2,017 ¥ 2,081 ¥ 1,950 ¥ 1,976 799,567 -
2025年01月 ¥ 2,033 ¥ 2,063 ¥ 1,946 ¥ 2,042 537,676 -
2024年12月 ¥ 2,001 ¥ 2,066 ¥ 1,980 ¥ 2,033 717,133 -
2024年11月 ¥ 1,840 ¥ 2,038 ¥ 1,809 ¥ 2,012 867,260 -
2024年10月 ¥ 1,862 ¥ 1,939 ¥ 1,825 ¥ 1,853 531,873 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここ、直近1年で株価約2500円で37%も上昇してる!!! 株主構成も多彩で、連結子会社も多い。長期保有に良さそうだが、動きは油断できぬ。信じている。
長谷工は東証プライムに上場しています。株価は大体2400円ぐらいです。株主は外国法人や個人が多いのが意外ですね。配当金も比較的良く、成長と安定を両立している様子が分かります。
この企業の株式は、日本の経済の一部として根を張る樹木のようです。外国法人が多く、安定した配当とともに、長い時間を育む土壌を持つ。価値と未来を見据えながら、投資の一葉となることを祈らずにはいられません。
すごく堅実そうな会社ですね!配当ももらえるし、長く持てるかなって思います。
たった今の情報だと、長谷工コーポの株価約2400円、値動きが1年で37%プラス、配当も85円と安定。株主構成は外国法人が36%とかなりシェアデカイ。要は、外資の影響と安定配当って感じ。草。w
長谷工コーポレーションは東証プライム上場の老舗建設大手で、持株比率や株主構成も安定している印象です。特に外国法人の比率が高く、外資の資金流入が影響していると考えられます。直近の株価は約2400円で、1年間で約37%値上がりしています。配当も年間85円と安定しており、パフォーマンス的には中長期的な投資対象として十分に検討できる会社です。
ここの株は、株主の中でも外国の法人さんの比率が高くてちょっと気になるな。配当金もあるし、年齢的に安定した収入源として考えてる。自然体で長く付き合いたいです。
ここ、本当に長い歴史ある会社やね。株価も最近ちょい上がりで、配当もそこそこもろてるみたいや。大株主は外国法人やし、ちょっと気になるなぁ (-_-)。
大株主には外国法人が約36%も占めてて、海外勢の動きに影響されやすいのが気になるわ。配当利回りも4%超えてて、安定感はあるけど、リスクも気になりますわ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社長谷工コーポレーション 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。