オムロン (6645) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
商号
オムロン株式会社
OMRON Corporation  / オムロン
2025年6月23日 更新
所在地
京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
米国基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
オムロンの業績・財務, 売上8,017億53百万 オムロンの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は8,018億です。直近の売上高は昨対比で約98%です。経常利益は290億です。経常利益率は約4%です。また自己資本比率は約57%です。
各サイトの調査はオムロンの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月6日 (第1四半期)
EDINET E01755 法人番号 1130001016824
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
8,018億
本体率 31.7%
-
290億
経常利益率 3.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
641億
資本準備金
887億71百万
総資産
1兆3,617億90百万
本体率 43.3%
純資産
7,718億85百万
自己資本比率
57.0%
負債比率
76.0%
利益剰余金
-
利益剰余金比率
-

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,694億98百万
119%
2,593億28百万
70%
2,540億27百万
98%
売上原価2,230億30百万1,778億8百万1,787億67百万
売上総利益1,464億68百万815億20百万752億60百万
販売費及び管理費1,177億84百万1,134億30百万994億36百万
営業利益286億84百万-319億10百万-241億76百万
営業利益率7.8%-12.3%-9.5%
経常利益1,031億8百万-82億60百万729億18百万
経常利益率27.9%-3.2%28.7%
当期利益911億6百万157億92百万-371億9百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5,963億9百万
98%
6,806億68百万
114%
5,899億68百万
87%
純資産3,332億65百万3,195億45百万2,581億36百万
現金---
自己資本比率55.9%46.9%43.8%
自己資本利益率(ROE)29.9%4.8%-
1株当たり利益(EPS)459円80円-188円
株価収益率(PER)16.8倍67.5倍-
社員数
昨対比
4,621人
100%
4,538人
98%
3,873人
85%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金259億96百万
売掛金 ※1460億7百万
仕掛金38億2百万
流動資産合計1,435億87百万
有形固定資産
建物216億85百万
土地118億92百万
有形固定資産合計461億77百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア80億73百万
無形固定資産合計623億56百万
投資その他の資産
投資有価証券70億81百万
繰延税金資産173億88百万
投資その他の資産合計3,378億48百万
固定資産合計4,463億81百万
総資産5,899億68百万
流動負債
買掛金306億
未払費用94億97百万
短期借入金147億76百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金29億9百万
未払法人税等4億84百万
流動負債合計2,416億49百万
固定負債
長期借入金 ※2453億15百万
社債400億
繰延税金負債-
固定負債合計901億83百万
負債合計3,318億32百万
純資産
資本金641億
資本剰余金887億71百万
利益剰余金1,788億44百万
純資産合計2,581億36百万
負債・純資産 合計5,899億68百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,760億82百万
115%
8,187億61百万
94%
8,017億53百万
98%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益984億9百万349億53百万290億1百万
経常利益率11.2%4.3%3.6%
当期利益738億61百万81億5百万162億71百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9,981億60百万
107%
1兆3,547億29百万
136%
1兆3,617億90百万
101%
純資産7,284億73百万7,866億86百万7,718億85百万
現金1,052億79百万1,430億86百万1,490億23百万
自己資本比率73.0%58.1%56.7%
自己資本利益率(ROE)10.6%1.1%2.1%
1株当たり利益(EPS)372円41円83円
株価収益率(PER)20.7倍131.4倍51倍
社員数
昨対比
28,034人
97%
28,450人
102%
26,614人
94%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
534億56百万
-21%
448億75百万
-16%
557億84百万
+24%
投資活動によるCF-555億33百万-1,070億96百万-478億89百万
財務活動によるCF-587億57百万859億87百万-46億8百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-20億77百万-622億21百万78億95百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-608億34百万237億66百万32億87百万
営業CFマージン6.1%5.5%7.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,490億23百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計5,393億36百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計1,350億77百万
無形固定資産
のれん3,611億81百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産-
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産1兆3,617億90百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金162億76百万
1年以内返済長期借入金40億96百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等67億5百万
流動負債合計2,332億83百万
固定負債
長期借入金 ※2791億99百万
社債398億89百万
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計4,273億58百万
純資産
資本金641億
資本剰余金1,001億61百万
利益剰余金-
純資産合計7,718億85百万
負債・純資産 合計1兆3,617億90百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

正直、オムロンの数字だけだと良くわかりません。ただ、資本金や売上高がしっかりしているのは安心できますね。財布の中身も安定してそうだし…。
オムロンの財務諸表からは、資本金の大きさと投資重視の経営方針が明らかである。流動負債と自己資本の比率も適切であり、バランスの良さが高い信頼性を示している。利益剰余金がなくとも、その堅実な資産運用と積極投資戦略が今後の成長を支えるだろう。
オムロンは財務基盤が堅固ですね。流動資産も多く、自己資本比率も高いので安心感があります。ただ、利益剰余金がない点は少し気になりますが、安定感は抜群です。
日本の大手電子部品メーカー、オムロン社は資本金がトップクラスで経常利益もかなり安定しています。流動資産が多く、財務比率も良好。国内だけでなく海外展開も積極的ながら、投資とキャッシュフローのバランスを見て、今後も持続的な成長が望めると判断します。
オムロンの財務は実に堂々たるもので、資本の規模とキャッシュフローのバランスも良く、働き方の一つのモデルになる気がする。大きな資産も数字も魅力的だし、何か安心感がある。
オムロンの最新財務状況は見てて面白いなぁ。資本金がすごく大きいし、投資も積極的やし、そのバランス感覚がちょっと好き😊。次の成長も期待できる気がする!
オムロンの最新の財務情報を見ると、上場企業としての安定感と積極的な投資戦略が印象的です。資本金640億円に対し、売上8千億円超とビジネス規模も大きく、分析計測やセンサーといった先端分野にも力を入れているようですね。利益剰余金も空白ですが、自己資本比率57%と健全な財務基盤が魅力的です。今後の成長に期待したいです(^^)
オムロン見たけど、資本金が大きくてびっくりしたよ~✨財務安定してそうやね🏥
こちらのような大手の電子部品会社は、資産の規模と市場の信頼性が申し分なく、私もビジネスの勉強に役立ちます🦕資本金も640億と大きいのは、やはり安心感がありますね。長期的な視野で見ても良い投資対象だと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET オムロン株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。