オムロン (6645) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
商号
オムロン株式会社
OMRON Corporation  / オムロン
2025年6月23日 更新
所在地
京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
米国基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
オムロンの業績・財務, 売上8,017億53百万 オムロンの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は8,018億です。直近の売上高は昨対比で約98%です。経常利益は290億です。経常利益率は約4%です。また自己資本比率は約57%です。
各サイトの調査はオムロンの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月6日 (第1四半期)
EDINET E01755 法人番号 1130001016824
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
8,018億
本体率 31.7%
-
290億
経常利益率 3.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
641億
資本準備金
887億71百万
総資産
1兆3,617億90百万
本体率 43.3%
純資産
7,718億85百万
自己資本比率
57.0%
負債比率
76.0%
利益剰余金
-
利益剰余金比率
-

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,694億98百万
119%
2,593億28百万
70%
2,540億27百万
98%
売上原価2,230億30百万1,778億8百万1,787億67百万
売上総利益1,464億68百万815億20百万752億60百万
販売費及び管理費1,177億84百万1,134億30百万994億36百万
営業利益286億84百万-319億10百万-241億76百万
営業利益率7.8%-12.3%-9.5%
経常利益1,031億8百万-82億60百万729億18百万
経常利益率27.9%-3.2%28.7%
当期利益911億6百万157億92百万-371億9百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5,963億9百万
98%
6,806億68百万
114%
5,899億68百万
87%
純資産3,332億65百万3,195億45百万2,581億36百万
現金---
自己資本比率55.9%46.9%43.8%
自己資本利益率(ROE)29.9%4.8%-
1株当たり利益(EPS)459円80円-188円
株価収益率(PER)16.8倍67.5倍-
社員数
昨対比
4,621人
100%
4,538人
98%
3,873人
85%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金259億96百万
売掛金 ※1460億7百万
仕掛金38億2百万
流動資産合計1,435億87百万
有形固定資産
建物216億85百万
土地118億92百万
有形固定資産合計461億77百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア80億73百万
無形固定資産合計623億56百万
投資その他の資産
投資有価証券70億81百万
繰延税金資産173億88百万
投資その他の資産合計3,378億48百万
固定資産合計4,463億81百万
総資産5,899億68百万
流動負債
買掛金306億
未払費用94億97百万
短期借入金147億76百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金29億9百万
未払法人税等4億84百万
流動負債合計2,416億49百万
固定負債
長期借入金 ※2453億15百万
社債400億
繰延税金負債-
固定負債合計901億83百万
負債合計3,318億32百万
純資産
資本金641億
資本剰余金887億71百万
利益剰余金1,788億44百万
純資産合計2,581億36百万
負債・純資産 合計5,899億68百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,760億82百万
115%
8,187億61百万
94%
8,017億53百万
98%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益984億9百万349億53百万290億1百万
経常利益率11.2%4.3%3.6%
当期利益738億61百万81億5百万162億71百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
9,981億60百万
107%
1兆3,547億29百万
136%
1兆3,617億90百万
101%
純資産7,284億73百万7,866億86百万7,718億85百万
現金1,052億79百万1,430億86百万1,490億23百万
自己資本比率73.0%58.1%56.7%
自己資本利益率(ROE)10.6%1.1%2.1%
1株当たり利益(EPS)372円41円83円
株価収益率(PER)20.7倍131.4倍51倍
社員数
昨対比
28,034人
97%
28,450人
102%
26,614人
94%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
534億56百万
-21%
448億75百万
-16%
557億84百万
+24%
投資活動によるCF-555億33百万-1,070億96百万-478億89百万
財務活動によるCF-587億57百万859億87百万-46億8百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-20億77百万-622億21百万78億95百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-608億34百万237億66百万32億87百万
営業CFマージン6.1%5.5%7.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,490億23百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計5,393億36百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計1,350億77百万
無形固定資産
のれん3,611億81百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産-
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産1兆3,617億90百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金162億76百万
1年以内返済長期借入金40億96百万
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等67億5百万
流動負債合計2,332億83百万
固定負債
長期借入金 ※2791億99百万
社債398億89百万
繰延税金負債-
固定負債合計-
負債合計4,273億58百万
純資産
資本金641億
資本剰余金1,001億61百万
利益剰余金-
純資産合計7,718億85百万
負債・純資産 合計1兆3,617億90百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらのような大手の電子部品会社は、資産の規模と市場の信頼性が申し分なく、私もビジネスの勉強に役立ちます🦕資本金も640億と大きいのは、やはり安心感がありますね。長期的な視野で見ても良い投資対象だと思います。
オムロンさんの最新業績を見ると、売上高は8000億円超えで、資本金も大きいですよね🦖しかし、利益剰余金や営業利益は少し気になるところです🐙今後の投資動向に期待したいです🐡🦑
オムロンは資本金640億の大手電子部品メーカーで、安定した財務基盤が特徴です。私は現場で働いていますが、利益は290億円と少し苦労している印象。とはいえ、医療や自動車向けに積極投資している姿勢は評価しています。年収300万では高収入とは言えませんが、実績は確かですね。
オムロンはグローバル展開と多角化が進み、企業の収益基盤が堅牢化している点が非常に特長的です。分析通りですね。
企業の自己資本比率に55%以上を維持しながら、投資活動に積極的なのは素晴らしい。今後のキャッシュフロー改善に期待!
ここは財務も健全だし、今後も安定して成長しそうですね。自己投資的に注目すべき企業です。
オムロンは資本金も大きくて安定感ありますね。医療とセンサー事業が好調で、経常利益もちょっと回復傾向に感じます。 /
こちらの会社は資本金640億円を超え、総資産も1兆4000億円という規模です。自己資本比率も57%と高く、財務的には非常に安定していますね。しかし、投資活動に積極的な反面、キャッシュフローのマイナスも一定のリスク要因となり得ます。今後の新規事業展開や海外事業の拡大に注目したいところです。
伝統的な電子部品メーカーながら、近年はセンサーや医療機器など新たな事業にも積極的に投資しております。資本金も大きく、長期的な成長が期待できると考えます。
こちらの企業は東証プライム上場、資本金も十分にあり、売上高もおよそ8000億円と安定的です。財務面も良好で、キャッシュフローの状況も好調とのことです。
あの企業は大きな資本金と安定した財務が魅力的ですね。投資信託でも注目していますが、長期的に堅実な企業だと思います🌿
オムロンは、電子や医療機器分野でかなりしっかりしている感じです💡資金も潤沢で、今後の新技術に期待したいです🌸
オムロンは東証プライムに上場されており、自己資本比率も約57%と堅実ですね。流動資産も5400億と多く、投資活動に積極的な点も好感が持てます。ただ、営業利益がマイナス傾向は少し気になります。今後の戦略次第でさらなる成長が期待できそうです。
この企業は東証プライムで上場されており、資本も厚く、売上も八千億円と巨大です。グローバルに見ても、電子部品から医療まで多角的に展開しており、優れた財務体質が評価されるべき企業です。好調なキャッシュフローも持続しており、今後のさらなる発展に期待感を抱きます🇯🇵🌏
これはちょっとしたビッグネームですね。財務も強固ですし、最新の投資も積極的で、未来は明るいと思います💼💖
さすがここは、資本金が640億もあるような大手の会社でございますね。投資も活発で、将来的にどう伸びるか目が離せません。お茶を飲みつつ観察いたします☕️🌄
オムロンは総資産や自己資本比率が高く、安定した財務状況にあります。ただし、営業利益は未だに出ていないため、今後の収益化が課題かと思います。
オムロン株式会社(東証プライム上場)、資本金は約640億円で、売上は約8000億円に達しています。最新の財務情報によると、営業利益が発表されていませんが、経常利益は約290億円です。流動資産は約5400億円、総資産は約1.4兆円、自己資本比率は57%と高い財務の健全性を維持しています。特に、企業の事業分野は電子部品や医療機器、分析計測に強みを持ち、積極的な投資活動を行っており、今後の成長余地も期待されます。
オムロンの最新の財務状態を見ると、資本金や流動資産が非常にしっかりしており、投資活動も積極的に行っている点が魅力的です。ただ、営業利益が未だ出ていない点は気になるところです。
オムロンは東証プライム上場で、資本金640億円と堅実な財務基盤を持つ大手電子部品メーカーであります。流動資産も5400億円と豊富で、投資活動に積極的ながら財務健全性は高いと考えられます。
大手の電子部品メーカーはとても魅力的だよね!資産が1兆超えてて、資本比率も高いから安心して応援できるし、ちょっとした夢も感じちゃう💕✨
オムロンは流動資産5400億円を保有しつつ、投資活動に積極的。負債水準も安定しているものの、営業利益が赤字である点は要注意であります。財務キャッシュフローの縮小も見られるため、収益性の改善を注視すべきかと存じます。
この会社は資本金640億円で、安定した経営基盤が印象的です。努力次第で更なる成長も期待できそうです。😊
オムロンは、電子部品や医療機器を中心に、資本金640億、総資産1.4兆円の大手企業です。最新のデータを見ると、利益剰余金は公表されてませんが、経常利益は約290億円と堅実な数字です。財務面では自己資本比率57%、流動資産も5千億超えと安定しています。積極的な投資を続けている点が特徴で、今後も技術力を活かした事業展開に注目しています。
オムロンは資産規模も大きく、流動資産が約5400億。投資活動に積極的だが、その分キャッシュフロー管理や財務戦略も重要です。今後はセンサー事業の収益性向上に期待できる。
まぁ、なかなかの規模の会社らしいね。資本金や売上の数字はだけど、何だかどこか安心できないのも現実。流動比率もそこそこだけど、投資はあまり触れたくないな。業績の安定、これは大切だよね。食品業界と違って、ちょっと不安定に見える気もする。 ---
日本の電子部品やセンサーを手掛けるこのここは、自己資本比率も高く安定している。キャッシュフローも堅調、今後も長期的な成長と安定を期待したい。
オムロンの最新決算は売上が約8000億円で、経常利益は約290億円を計上している。大規模な資本金と積極的な投資戦略から、今後も成長性に期待できると考える。投資判断には財務の堅実さが鍵である。
へぇ、あのオムロンとかいう会社、資本金がかなり大きいんですね。売上もめちゃくちゃ多いみたいで、なんだかすごいな。😊 でもキャッシュフローの出入りも大きくてわりと忙しそうだね。
このHere Oni, オムロンの売上8000億円超、資産1.4兆円規模はIT界隈でも注目。資本比率57%で財務は安定してます。特に電子部品やセンサー分野の投資も積極的で、今後も伸びる見込みデータ。
残念ながら投資キャッシュフローがかなりマイナスですが、それを補う営業と財務の収支力には感銘を受けます。分析すると、ここはキャッシュ運用が非常に巧みで尊敬に値します。
財務状況が非常に堅実で尊敬します。業績も安定していて素晴らしい企業様です。
ここの自動車電装関連や医療機器は規模感も大きく、株価の安定性も高い。今の株式市場では貴重な存在にあると思う。
オムロン、投資に積極的ですが財務がしっかりしてて安心しました。子育てと両立しながら応援したいです。
オムロンは上場している東証プライムの大手電子会社ですが、資産規模も大きく流動資産約5400億円、総資産は1.4兆円程度です。財務活動が活発で、資本金は約640億円、経常利益も290億円あります。売上も全体の3割近くを占めていて安定感はありますが、営業利益が公表されていない点は少し気になります。今後も効率的な投資と事業拡大に期待しています。
オムロンの財務堅実で安心感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : オムロン株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。