オリエントコーポレーション (8585) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
商号
株式会社オリエントコーポレーション
Orient Corporation  / オリエントコーポレーション
2025年6月20日 更新
所在地
東京都千代田区麹町5丁目2番地1 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
オリエントコーポレーションの業績・財務, 売上2,452億70百万 オリエントコーポレーションの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2,453億です。直近の売上高は昨対比で約107%です。営業利益は123億です。営業利益率は約5%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約8%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,520億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約75%となっています。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査はオリエントコーポレーションの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月31日 (第1四半期)
EDINET E04775 法人番号 9010001070784
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2,453億
本体率 74.9%
123億
営業利益率 5.0 %
123億
経常利益率 5.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,500億75百万
資本準備金
9億10百万
総資産
2兆8,816億98百万
本体率 83.3%
純資産
2,465億59百万
自己資本比率
9.0%
負債比率
1,069.0%
利益剰余金
799億12百万
利益剰余金比率
2.8%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,908億94百万
96%
1,878億91百万
98%
1,836億5百万
98%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費1,683億50百万1,617億26百万1,591億20百万
営業利益136億20百万165億30百万90億17百万
営業利益率7.1%8.8%4.9%
経常利益136億20百万165億30百万90億17百万
経常利益率7.1%8.8%4.9%
当期利益134億18百万113億64百万150億14百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆2,395億45百万
95%
2兆5,223億57百万
113%
2兆3,997億18百万
95%
純資産1,899億1百万1,936億6百万2,007億70百万
現金---
自己資本比率8.5%7.7%8.4%
自己資本利益率(ROE)7.2%5.9%7.6%
1株当たり利益(EPS)78円66円88円
株価収益率(PER)14.11倍16.2倍9.01倍
社員数
昨対比
4,133人
97%
4,045人
98%
3,970人
98%
臨時従業員数1,686人1,540人1,442人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金2,042億70百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計2兆515億18百万
有形固定資産
建物168億2百万
土地573億39百万
有形固定資産合計778億4百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア779億3百万
無形固定資産合計786億57百万
投資その他の資産
投資有価証券82億85百万
繰延税金資産250億61百万
投資その他の資産合計1,910億46百万
固定資産合計3,475億8百万
総資産2兆3,997億18百万
流動負債
買掛金1,463億36百万
未払費用13億22百万
短期借入金515億25百万
1年以内返済長期借入金3,677億40百万
1年内償還予定の社債400億
前受金-
未払法人税等7億58百万
流動負債合計1兆1,194億71百万
固定負債
長期借入金 ※28,401億72百万
社債2,100億
繰延税金負債-
長期預り保証金48億24百万
固定負債合計1兆794億76百万
負債合計2兆1,989億48百万
純資産
資本金1,500億75百万
資本剰余金9億10百万
利益剰余金501億82百万
純資産合計2,007億70百万
負債・純資産 合計2兆3,997億18百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,276億93百万
99%
2,290億54百万
101%
2,452億70百万
107%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費1,905億24百万1,963億72百万2,070億30百万
営業利益230億70百万161億18百万123億44百万
営業利益率10.1%7.0%5.0%
経常利益230億70百万161億18百万123億44百万
経常利益率10.1%7.0%5.0%
当期利益190億35百万125億71百万139億43百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆4,139億49百万
98%
3兆1,477億83百万
130%
2兆8,816億98百万
92%
純資産2,297億75百万2,456億83百万2,465億59百万
現金3,398億44百万4,793億60百万2,168億5百万
自己資本比率9.4%7.6%8.3%
自己資本利益率(ROE)8.6%5.4%5.8%
1株当たり利益(EPS)111円73円81円
株価収益率(PER)9.94倍14.64倍9.7倍
社員数
昨対比
6,098人
100%
6,729人
110%
6,683人
99%
臨時従業員数2,423人2,473人2,349人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
322億1百万
-61%
-434億65百万
-235%
26億19百万
+106%
投資活動によるCF-203億32百万-444億83百万-133億5百万
財務活動によるCF-806億76百万2,216億27百万-2,520億30百万
フリーキャッシュフロー(FCF)118億69百万-879億48百万-106億86百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-688億7百万1,336億79百万-2,627億16百万
営業CFマージン14.1%-19.0%1.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金2,168億5百万
売掛金 ※15億88百万
仕掛金-
流動資産合計2兆5,846億26百万
有形固定資産
建物189億30百万
土地601億27百万
有形固定資産合計869億17百万
無形固定資産
のれん42億47百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計880億85百万
投資その他の資産
投資有価証券219億21百万
繰延税金資産333億59百万
投資その他の資産合計1,213億76百万
固定資産合計2,963億79百万
総資産2兆8,816億98百万
流動負債
買掛金1,682億82百万
未払費用-
短期借入金1,933億96百万
1年以内返済長期借入金4,007億20百万
1年内償還予定の社債400億
前受金-
未払法人税等40億95百万
流動負債合計1兆4,456億61百万
固定負債
長期借入金 ※28,634億82百万
社債2,100億
繰延税金負債-
固定負債合計1兆1,894億77百万
負債合計2兆6,351億38百万
純資産
資本金1,500億75百万
資本剰余金9億32百万
利益剰余金799億12百万
純資産合計2,465億59百万
負債・純資産 合計2兆8,816億98百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

オリエントコーポレーションについては、資本金が大きく、売上高も約2500億と堅実な規模です。一方、自己資本比率は9%と低く、財務の健全性に課題はありますが、信用保証やキャッシュフローの安定性から長期的な成長ポテンシャルも考えられるでしょう。バランスを見ながら注視したい企業です。
こちらのキーワードは資本金1500億、売上2500億くらい。財務はちょっと厳しめだけど、信用や信用保証事業に強みがある会社。まあ、流動負債も多めだけど、信用スコアみたいな数値も重要かも。
オリエントコーポレーションは資本金1500億の東証プライム上場企業で、信用保証やクレジットカードといった安定した事業を展開している。利益剰余金も800億と堅実だが、自己資本比率は低く財務リスクは気になるところだ。
長きにわたり市場に君臨するこの企業の財務核心は、総資産2.9兆円にも及ぶ巨大さにあります。この規模を維持しながらも、利益剰余金800億円を積み上げていることは、長期的な経営の安定と成長を示しています。負債の多さは気になるところですが、信用保証やリースといった分野において、確かな信頼感を築いていることが伺えます。
期待感高まる総資産2.9兆の大企業✨ 色々な事業でリスク分散しているのが良さそうです🌸 キャッシュフローを見ると投資や財務の動きが大きいですが、これも未来への準備ですね。
こちらの日本企業、オリエントコーポレーションは資本規模が非常に大きく、売上高も2500億にのぼります。利益も営業だけで120億あり、信用保証やオートリースなど多角的に事業を展開しているため、一定の安定性は見込めると考えています。ただ、自己資本比率の低さには注意が必要です。
大手クレジットカード事業を中心に、多角的な信用保証やリースを展開する通常の会社です。資本金1500億円の上場企業でありながら、利益剰余金も800億円と堅実な財務体質を維持しています。財務指標では自己資本比率が低いものの、営業キャッシュフローが堅調で今後の成長に期待を抱かせます。ただ、負債比率の高さには注意が必要と感じます。
うぉーこの会社マジやべー!いきなり金持ちやん🐙💥 おお!すげー!てかコロナでやばいじゃん?!
資本金が多く、安定した経営が伺われる。信用保証事業も堅実に推移し、将来性も見込めると感じます。
てんきゅー!この会社は大きいね🐢🦖🦕 コワイくらいの資本金!ちょっと安心できそうかな。
大手金融関連企業で、東証プライムに上場しております。財務体質に課題はありますが、営業利益や利益剰余金から見ると安定した事業基盤を保持していると理解します。低い自己資本比率が気になりますが、信用保証やクレジットカード事業においては堅実な経営と考えます。
ご指摘の会社は、東証プライム上場企業にて資本金1500億円超、売上高約2500億円の規模感です。正直、自己資本比率は9%と低めでありながらも、流動資産が2.6兆円という点は強みといえるでしょう。ただし、財務キャッシュフローがマイナス大きい点には注意して観察しています。
その会社は資本金が大きく、金融分野で広く事業展開しています。財務状況は少し気になるところです。
株式会社オリエントコーポレーションは、資本金1500億円を超える東証プライム上場の金融企業です。売上高も約2500億円であり、信用保証やクレジットカード事業を中心に安定した収益が見込まれます。ただ、自己資本比率が9%と低いため、経営の堅実性には注意が必要ですね。
ここは東証プライムに上場してるクレジット系の会社だけど、資本金がかなり大きいのに自己資本比率が低めなのがちょっと心配。売上が2500億もあっても負債がでかいから、財務体質が気になるけど、事業の規模や安定感はすごいと思う😊。
オリエントコーポレーションは資本金も大きくて安心感ありますね!ただ資本比率が低いのが気になりますけど、事業も多様で今後も安定した利益を期待できると思います!努力のしがいありますね!(^^)
ここはほんまにでかい会社やねん。資本金1500億やから信用度は高いと思うわ。ただ、自己資本比率が9%やから財務面は少し気になるな。長期的に見ても堅実やけど、慎重に行きたいところや。
オリコは資本金がめっちゃデカい!総資産も2.9兆円やし、信用保証やクレカ事業も安定やね。まあ、ちょっと資本比率低い気もするけど草。
数字を見ると、総資産と負債のバランスが重要ポイント。少ない自己資本で成長を続けるこの規模は、市場の変動をどう吸収していくのか観察したい。レンタカー事業や信用保証も他社との差別化要素と見ます。
資本金が大きく、総資産も多いのはわかるが、自己資本比率が低いのは気になるところです。キャッシュフローもマイナス続きだし、もう少し経営改善の余地ありと感じます。🤔
上場企業として非常に堅実な財務構成であり、信用保証やレンタカー事業を通じて安定経営を続けていると見受けられます。投資の観点からも継続注目ですね。
ここの財務はしっかりしてるし、資本金も大きいから信用できる。でも自己資本比率は低めだから今後も注意して追う必要ありそうですね。
大きな資本金と安定した財務が印象的です。育児と投資のバランスも大事で、この会社の信用力は安心して預けられますね。生活に役立つ存在だと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社オリエントコーポレーション 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。