オリエントコーポレーション (8585) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社オリエントコーポレーション
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8585
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
72.2%
単元株式数
100株
発行済株式
171,882,870株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はオリエントコーポレーション の決算・株式データからお進み下さい。
オリエントコーポレーションの株式データ オリエントコーポレーションの大株主の割合は約72%です。株主構成として金融事業者(約61%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約49%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に65万円分の株を購入した場合、高値の2025年7月には107万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてレンタカー・オートリースの分野は横ばいです。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はオリエントコーポレーション の会社情報の調査からお進み下さい。

オリエントコーポレーションの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)みずほ銀行 33.5億 83,640,000 48.7%
伊藤忠商事(株) 7.2億 18,124,000 10.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3.4億 8,609,000 5.0%
(株)日本カストディ銀行 2.1億 5,211,000 3.0%
中央日本土地建物(株) 7,668万 1,917,000 1.1%
JPモルガン証券(株) 7,344万 1,836,000 1.1%
東京センチュリー(株) 6,144万 1,536,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 4,716万 1,179,000 0.7%
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) 4,612万 1,153,000 0.7%
JP JPMSE LUX RE UBS AG LONDON BRANCH EQ CO 3,668万 917,000 0.5%
大株主合計 72.2%
大株主以外 27.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

オリエントコーポレーションの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 22 997,382 58.2%
金融商品取引業者 42 51,686 3.0%
その他の法人 269 250,980 14.6%
外国法人 146 139,144 8.1%
外国個人 57 1,863 0.1%
個人その他 22,636 272,967 16.0%
合計 23,172 1,714,022 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,896億 1,846億 1,358億
期末株価 1,103円
2023年3月
1,074円
2024年3月
790円
2025年3月
増減率(昨対比) -11% -3% -
最高株価
1,390円
2022年7月
(1,236円)
1,211円
2023年9月
1,077円
2024年4月
最低株価
1,098円
2023年3月
(1,098円)
1,031円
2023年11月
788円
2025年3月
最大値動き
-21% -15% -27%
期末月平均出来高 323,159 623,830 1,060,835
増減率(昨対比) -46% +75% -
配当金 40円 40円 40円
配当利回り 3.6% 3.7% 5.1%
株主総利回り 99.4% 100.2% 80.2%
株価収益率(PER) 9.94倍 14.64倍 9.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 111円 73円 81円
1株当たり純資産(BPS) 1,324円 1,389円 1,398円
株式分割・併合 0.1分割
2022-09-29
- -
発行済株式総数 171,882,000 171,882,000 171,882,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月19日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,019 最新
2025年7月19日
+6.9%
1年前比
時価総額 1,358億
PER 9.7倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年7月19日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,019 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月19日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,078
2025年7月
¥ 654
2025年4月
+64.8%
+6.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 965 ¥ 1,078 ¥ 965 ¥ 1,019 5,409,030 -
2025年06月 ¥ 838 ¥ 975 ¥ 834 ¥ 968 572,529 -
2025年05月 ¥ 777 ¥ 842 ¥ 775 ¥ 838 520,590 -
2025年04月 ¥ 796 ¥ 799 ¥ 654 ¥ 783 752,429 -
2025年03月 ¥ 813 ¥ 844 ¥ 788 ¥ 790 1,060,835 -
2025年02月 ¥ 812 ¥ 826 ¥ 798 ¥ 810 369,278 -
2025年01月 ¥ 847 ¥ 851 ¥ 791 ¥ 818 415,871 -
2024年12月 ¥ 826 ¥ 854 ¥ 800 ¥ 847 602,167 -
2024年11月 ¥ 871 ¥ 890 ¥ 816 ¥ 824 796,215 -
2024年10月 ¥ 943 ¥ 964 ¥ 885 ¥ 911 404,564 -
2024年09月 ¥ 960 ¥ 973 ¥ 916 ¥ 938 415,284 -
2024年08月 ¥ 1,040 ¥ 1,040 ¥ 880 ¥ 953 547,386 -
2024年07月 ¥ 1,037 ¥ 1,055 ¥ 1,000 ¥ 1,055 417,173 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
言うまでもなく、日本の大手金融持株会社の一角であり、資本金1500億円と堅牢な体制を敷いている。株価は1000円前後で推移し、値動きも控えめながら長期的な配当利回りは高い。大株主の金融機関が株式の約58%、法人は15%、個人も16%と分散しているが、安定性は高い。不動産収入や配当も安定し、低リスク経営を志向しているのが見て取れる。ただし、金融機関の持株比率が高いため、市場全体の動きに左右されやすい点は留意すべきだ。
こちらの会社は東証プライム市場に上場し、株価は約1000円前後です。連結子会社も多く、金融機関の持株比率が高いため、安定志向の投資家には良い選択肢かもしれません。ただし、値動きは控えめですので、大きなリターンは期待しづらいです。
大きな金融会社の持株比率が58%と高く、安定した株主構成が特徴です。配当も堅実で、長期投資には向いていますね。
大株主には金融機関が多く、持株比率も高めで安定性はあると考えられる。配当も毎年40円程度で一定しており、長期的に見て魅力的な銘柄だと思う。ただ、値動きは比較的穏やかな反面、大きな値上がりは期待しづらいかもしれない。
ここ、安定感あるね🌸 株主構成も面白い!
オリエントコーポレーションは金融機関の持株比率が非常に高く、資本構成の安定性に寄与しています。市場の値動きは緩やかに低下しており、配当利回りも魅力的です。長期的には信用リスク管理の徹底が鍵と考えます。
うお!株価は920円ぐらいだー!持ち株が58%金融機関とかやばいwでも配当4マンもくれるしお得かも?株価動きすぎてワロスだけど…まあ気にしねー!
えっと、この会社の株価は約920えんぐらいです🐢🦖🦕株主の大半は金融機関だし、配当も40えんぐらいもらえるみたいなので、ちょっと安心かなって思います。でも値動きが大きいから心配もあるです🦑🦀🦞
株価は約920円で、配当は良いですね。持株比率58%の金融機関が大株主だと伝えられます。値動きもある程度安定していて、株主構成も良さそうです。
この東証プライムのこの会社は、大株主に金融機関が多く、財務基盤はしっかりしておるようです。配当も堅実ですし、長期的に見ると安心できる銘柄かもしれません。株価の変動は大きいですが、安定した株主構成を考慮すれば、長い目で見れば面白いかもしれません。
企業の株主構成を見ると、金融機関の持株比率がかなり高く、法人株主も多いため、市場の安定性を確保している。一方、配当利回りが4%以上と高く、配当目的の投資にも適している。
該当企業のデータによれば、東証プライム上場で株式価格は約920円。配当も出ており、持株比率の高い金融機関が株主の大部分を占めているため、市場の動きに左右されやすい側面もあります。ただ、値動きはやや不安定な状況です。
オリエントコーポレーションは東証プライムの金融企業で、資本金1500億円と安定感がありますね。株価は約920円で、配当利回りは3.7~5.1%と魅力的です。ただ、最近の値動きは-11%と大きく下がっているので慎重に見守る必要があります。大株主は金融機関が58%と高く、株主構成もしっかりしています。連結子会社も多く、信頼できそうです。
ここの株ちょっと気になるけど難しそう💦
ここは金融の大きな会社で、株価も約920円くらいだそうです。お金持ちの人たちがたくさん株を持ってるみたいだけど、配当もいいみたいですね。何となく安心できそう・・・?\(^o^)/
オリエントコーポレーションは東証プライム上場の金融持ち株企業で、銀行関係の持株比率が58%と高い。株価は約1000円前後で調整局面だが、配当利回りが高水準を保つ一方、為替や経済動向次第では市場変動のリスクも内在しています。
いやもう、通常の会社ってだけでなんか安心だし、カッコ良く感じる✨ このお会社は持株比率もきちっと分かれてて、連結子会社も多くて成長が気になる🌟配当も40円くらいで、長期投資にもぴったりかな!株価はちょっとあがったりさがったりだけど、底堅さも感じるな〜!
こちらの会社は上場しており、資本金は1500億円としっかりしています。金融機関が大株主の構成で、株価は約880円付近で推移しています。株式投資としても比較的安定していると思われます。
こんにちは♡こちらのオリエントコーポレーションは生活の中でもよく目にします!育児の合間に株を見てると、景気の変動がひしひしと伝わる気がしてちょっと不安になりますけど、長期的に見れば安定感もあると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社オリエントコーポレーション 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。