富士石油 (5017) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
富士石油株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5017
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
59.0%
単元株式数
100株
発行済株式
78,183,677株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は富士石油 の決算・株式データからお進み下さい。
富士石油の株式データ 富士石油の大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約28%)が多めな点、一般法人(約30%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が55%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に52万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には23万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は富士石油 の会社情報の調査からお進み下さい。

富士石油の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
出光興産(株) 2億 17,035,500 22.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,269万 6,891,000 8.9%
クウェート 石油公社 6,974万 5,811,300 7.5%
サウジアラビア王国政府 6,974万 5,811,300 7.5%
日本郵船(株) 3,301万 2,750,800 3.6%
(株)日本カストディ銀行 3,059万 2,549,000 3.3%
小山 匡 1,680万 1,400,300 1.8%
ENEOSホールディングス(株) 1,620万 1,350,000 1.7%
木田 裕介 1,261万 1,050,500 1.4%
日本航空(株) 1,242万 1,034,600 1.3%
大株主合計 59.0%
大株主以外 41.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

富士石油の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 123,287 15.8%
金融商品取引業者 34 20,540 2.6%
その他の法人 77 236,655 30.3%
外国法人 90 180,048 23.0%
外国個人 95 1,825 0.2%
個人その他 16,150 219,154 28.0%
合計 16,464 781,509 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 373億 239億
期末株価 - 477円
2024年3月
305円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
382円
486円
2024年3月
570円
2024年4月
最低株価
-
251円
2023年5月
271円
2024年12月
最大値動き
- +94% -52%
期末月平均出来高 - 2,166,700 341,100
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 15円 12円
配当利回り - 3.1% 3.9%
株主総利回り 156.1% 274.6% 191.5%
株価収益率(PER) 5.7倍 2.4倍 -
株価純資産倍率(PBR) - 0.4倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 46円 201円 -75円
1株当たり純資産(BPS) 926円 1,117円 1,110円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 78,183,000 78,183,000 78,183,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 292 最新
2025年7月1日
-36.9%
1年前比
時価総額 239億
PER -
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥292 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 524
2024年7月
¥ 238
2025年4月
-54.6%
-36.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 295 ¥ 330 ¥ 278 ¥ 292 1,136,224 -
2025年05月 ¥ 275 ¥ 301 ¥ 272 ¥ 297 395,305 -
2025年04月 ¥ 310 ¥ 312 ¥ 238 ¥ 277 473,643 -
2025年03月 ¥ 319 ¥ 336 ¥ 304 ¥ 305 341,100 -
2025年02月 ¥ 320 ¥ 350 ¥ 302 ¥ 312 419,389 -
2025年01月 ¥ 303 ¥ 334 ¥ 303 ¥ 322 481,548 -
2024年12月 ¥ 289 ¥ 308 ¥ 271 ¥ 303 639,100 -
2024年11月 ¥ 335 ¥ 345 ¥ 288 ¥ 289 680,710 -
2024年10月 ¥ 355 ¥ 402 ¥ 323 ¥ 337 786,273 -
2024年09月 ¥ 406 ¥ 408 ¥ 348 ¥ 353 522,111 -
2024年08月 ¥ 467 ¥ 467 ¥ 328 ¥ 407 782,695 -
2024年07月 ¥ 517 ¥ 524 ¥ 443 ¥ 463 546,068 -
2024年06月 ¥ 523 ¥ 568 ¥ 493 ¥ 514 992,915 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社は株価がかなり乱高下していて、情報も少なくて正直よくわからん 😣 でも配当は出てるみたい。
日本のエネルギーセクターで、株価が大きく変動している会社の一つで、持株比率を見ると法人と外国法人の比率が高く、海外展開の動きも気になるところです。配当も安定しており、長期的な視点で注目です。
富士石油は直近1年で株価が結構下がってますが配当利回りが5パーセントくらいで魅力的です♪大株主は法人や外国法人が多くて知名度もある会社なので、投資に興味あります(^_^)
ここの会社、株主に法人さんが多いみたいで安心だすね。配当もまあまあ出してて助かりますわ(^ω^)株価が最近落ちてますけどいつかまた上がればいいなあと思います。
株主構成を見ると法人と外国法人が中心で安心感があります。配当も15円と安定的ですので、長期的に持つ価値があると感じます。資本金も大きく、基盤は堅実だと思います。
富士石油の株主構成は法人と外国法人の割合が高めですが個人投資家の割合も無視できません。配当利回りが3%台前半と安定している点は魅力的です。市場は東証です。
富士石油の株は高値から半値近くまで落ちてるのに配当利回りは悪くない。投資妙味あるけどリスクは覚悟しとくべき草!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 富士石油株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。