スズキ (7269) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
スズキ株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7269
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
46.7%
単元株式数
100株
発行済株式
1,964,586,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はスズキ の決算・株式データからお進み下さい。
スズキの株式データ スズキの大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約46%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約37%)が多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に130万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には201万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして自動車メーカーの分野は下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はスズキ の会社情報の調査からお進み下さい。

スズキの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 131億 319,374,000 16.6%
(株)日本カストディ銀行 60.1億 146,483,000 7.6%
トヨタ自動車(株) 39.4億 96,000,000 5.0%
東京海上日動火災保険(株) 26.5億 64,663,000 3.4%
(株)三菱UFJ銀行 26.2億 64,003,000 3.3%
(株)りそな銀行 21.3億 52,000,000 2.7%
(株)静岡銀行日本マスタートラスト信託銀行(株) 19億 46,402,000 2.4%
ジェーピーモルガンチェースバンク385632(株)みずほ銀行決済営業部 18.9億 46,086,000 2.4%
ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー505001(株)みずほ銀行決済営業部 13.9億 33,871,000 1.8%
JPモルガン証券(株) 13億 31,777,000 1.7%
大株主合計 46.7%
大株主以外 53.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

スズキの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 83 8,343,577 42.5%
金融商品取引業者 49 684,798 3.5%
その他の法人 682 2,264,882 11.5%
外国法人 868 7,187,039 36.6%
外国個人 174 1,845 0.0%
個人その他 66,025 1,160,876 5.9%
合計 67,881 19,643,017 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2.4兆 8,512億 3.6兆
期末株価 4,804円
2023年3月
1,733円
2024年3月
1,810円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
5,672円
2022年11月
1,837円
2024年2月
2,015円
2025年2月
最低株価
3,593円
2022年5月
1,132円
2023年5月
1,300円
2024年8月
最大値動き
+58% +62% +55%
期末月平均出来高 1,515,368 9,390,690 6,370,070
増減率(昨対比) - - -
配当金 100円 122円 41円
配当利回り 2.1% 7.0% 2.3%
株主総利回り 196.7% 284.7% 302.1%
株価収益率(PER) 10.6倍 10.6倍 8.4倍
株価純資産倍率(PBR) 4.5倍 1.3倍 1.3倍
1株当たり利益(EPS) 114円 164円 216円
1株当たり純資産(BPS) 1,069円 1,291円 1,404円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 491,146,600 491,146,600 1,964,586,400
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,752 最新
2025年6月30日
-0.5%
1年前比
時価総額 3.6兆
PER 8.4倍
PBR 1.3倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,752 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,015
2025年2月
¥ 1,300
2024年8月
+55.0%
-0.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,824 ¥ 1,827 ¥ 1,618 ¥ 1,752 6,407,965 -
2025年05月 ¥ 1,731 ¥ 1,929 ¥ 1,713 ¥ 1,853 6,705,845 -
2025年04月 ¥ 1,826 ¥ 1,857 ¥ 1,463 ¥ 1,708 15,973,300 -
2025年03月 ¥ 1,850 ¥ 1,927 ¥ 1,700 ¥ 1,810 6,370,070 -
2025年02月 ¥ 1,840 ¥ 2,015 ¥ 1,788 ¥ 1,821 7,641,561 -
2025年01月 ¥ 1,790 ¥ 1,933 ¥ 1,706 ¥ 1,869 5,173,010 -
2024年12月 ¥ 1,595 ¥ 1,832 ¥ 1,589 ¥ 1,790 6,032,552 -
2024年11月 ¥ 1,495 ¥ 1,749 ¥ 1,443 ¥ 1,587 8,936,650 -
2024年10月 ¥ 1,615 ¥ 1,641 ¥ 1,469 ¥ 1,543 6,985,068 -
2024年09月 ¥ 1,710 ¥ 1,725 ¥ 1,467 ¥ 1,593 5,313,779 -
2024年08月 ¥ 1,724 ¥ 1,784 ¥ 1,300 ¥ 1,694 6,483,586 -
2024年07月 ¥ 1,877 ¥ 1,973 ¥ 1,670 ¥ 1,760 6,378,741 -
2024年06月 ¥ 1,909 ¥ 1,957 ¥ 1,761 ¥ 1,851 5,762,250 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
該当企業は東証プライム上場の安定株で、金融機関が持ち株比率の42%を占めている点は、企業の安全性の一因です。株価は約1800円前後で推移しており、配当利回りも平均的です。
ここの株って、金融機関さんたちがたくさん持ってるから安心だね🌸 それに配当もちゃんとあるから嬉しい😊 株主の構成もとっても安定してるみたいで安心だね🌼
該当企業の株主構成は非常に安定しており、金融機関が42%の持株比率を握ることで、市場での信用力は高いものと考えられます。ただし、値動きがやや低迷している点には注意が必要です。
大株主の一つに金融機関が控えており、安定した株主構成が企業の信頼性に寄与していると感じます。日本経済の重要な根幹をなす企業、該当企業のデータが示す通りです。
この会社は日本の証券市場で安定した地位を築いています。海外の投資家も多く、株価の値動きもそこまで激しくありません。配当金も魅力的で、長期的に見ても安心できる選択肢だと思います。
こちらは金融系の大手チャンス株。連結子会社も多く、株価は安定感あり。配当も良し。🌸 関連企業も多いので長期視点で稼ぐの良さそうです。
この企業は日経225の構成銘柄の一つであり、金融機関の持株比率が高いことから金融セクターの動きに連動しやすいと考えられます。ただし、この株価は約1700円であり、2024年の高値を超えていない点は注意です。
ここの株は最近ちょっと値動き荒いけど、金融機関の持ち株多いっすね。配当も41円あって安心感もあるし、安定した企業ですわ。ただ、値動きには気をつけんといかんね。
この会社、日経225に入ってるし資本金も大きいから安定感あるね。株価も1700円くらいで落ち着いてるし、配当も良いから長期保有向きかな。
すみません、スズキについて詳しいことはまだ良くわかりませんが、株価が1700円くらいで配当も高いと聞いたので、ちょっと興味あります。でも、値動きが激しいのは怖いなぁ…🤔
ここスズキは日経225の銘柄で金融機関の持株比率が高いですわ。株価も変動激しいけど、配当利回りは5%超えるから投資の候補になり得ると思いますわ。今後の値動きに注意や。
マジで、該当企業の株って、金融さんたちがめっちゃ持ってるから安心感半端ないよね~~!でも最近ちょっと株価動きすぎじゃない?!びっくりした!💦
スズキ、すごく有名な会社ですよね。株価は約1700円で、配当も高いみたいです。持株比率や株主構成も気になるけど、私はまだまだ勉強中です💦
ここスズキは海外法人の持株比率が38%もあり、市場の動きに左右されやすいですね。配当もなかなか高くて魅力的だけど、値動きはちょっと荒い印象草、w!
スズキの株価は約1700円で、直近では一時的に下落しているが、配当利回りも高く安定している印象です。市場全体の動き次第で更なる動きが注目されます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : スズキ株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。