アサヒグループホールディングス (2502) の業績・財務レポート 【2024年12月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
アサヒグループホールディングス株式会社
Asahi Group Holdings, Ltd.  / アサヒグループホールディングス
2025年3月27日 更新
所在地
東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号 地図
設立年数
70年 ~ 100年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
アサヒグループホールディングスの業績・財務, 売上2兆9,394億22百万 アサヒグループホールディングス株式会社は12月決算です(最新は2024年12月期)。連結の通期売上高は2.9兆です。直近の売上高は昨対比で約106%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は2,691億です。営業利益率は約9%です。また自己資本比率は約49%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-2,728億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約5%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査はアサヒグループホールディングスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2024年12月期 決算発表日 2025年8月7日 (第2四半期)
EDINET E00394 法人番号 6010601036386
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆9,394億
本体率 4.6%
2,691億
営業利益率 9.2 %
2,670億
経常利益率 9.1 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,202億16百万
資本準備金
879億77百万
総資産
5兆4,034億5百万
本体率 53.0%
純資産
2兆6,688億1百万
自己資本比率
49.0%
負債比率
102.0%
利益剰余金
1兆4,186億60百万
利益剰余金比率
26.3%

通期業績の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
1,721億89百万
82%
652億58百万
38%
1,363億26百万
209%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益1,499億63百万392億62百万1,058億48百万
営業利益率87.1%60.2%77.6%
経常利益1,484億71百万312億48百万943億10百万
経常利益率86.2%47.9%69.2%
当期利益1,467億69百万309億98百万1,017億64百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
2兆9,359億17百万
96%
2兆8,679億11百万
98%
2兆8,621億60百万
100%
純資産1兆2,960億35百万1兆2,355億30百万1兆2,210億53百万
現金---
自己資本比率44.1%43.1%42.7%
自己資本利益率(ROE)11.6%2.4%8.3%
1株当たり利益(EPS)290円20円67円
株価収益率(PER)14.2倍85.9倍24.7倍
社員数
昨対比
164人
49%
192人
117%
265人
138%
臨時従業員数4人8人4人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金453億78百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計829億84百万
有形固定資産
建物144億37百万
土地150億37百万
有形固定資産合計304億62百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア11億15百万
無形固定資産合計52億72百万
投資その他の資産
投資有価証券27億9百万
繰延税金資産429億66百万
投資その他の資産合計2兆7,434億40百万
固定資産合計2兆7,791億75百万
総資産2兆8,621億60百万
流動負債
買掛金-
未払費用121億73百万
短期借入金377億20百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債4,089億52百万
前受金-
流動負債合計8,129億3百万
固定負債
長期借入金 ※2712億60百万
社債7,558億90百万
繰延税金負債-
固定負債合計8,282億3百万
負債合計1兆6,411億6百万
純資産
資本金2,202億16百万
資本剰余金1,945億11百万
利益剰余金9,223億41百万
純資産合計1兆2,210億53百万
負債・純資産 合計2兆8,621億60百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
期首2022-01-012023-01-012024-01-01
決算日(期末)2022-12-312023-12-312024-12-31
売上高
昨対比
2兆5,111億8百万
112%
2兆7,690億91百万
110%
2兆9,394億22百万
106%
売上原価1兆5,892億72百万1兆7,701億57百万1兆8,417億41百万
売上総利益9,218億35百万9,989億33百万1兆976億81百万
販売費及び管理費6,780億18百万7,352億52百万8,125億59百万
営業利益2,170億48百万2,449億99百万2,690億52百万
営業利益率8.6%8.8%9.2%
経常利益2,059億92百万2,418億71百万2,669億90百万
経常利益率8.2%8.7%9.1%
当期利益1,517億17百万1,660億31百万1,931億81百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
総資産
昨対比
4兆8,303億44百万
106%
5兆2,859億13百万
109%
5兆4,034億5百万
102%
純資産2兆607億34百万2兆4,605億48百万2兆6,688億1百万
現金374億38百万599億45百万839億61百万
自己資本比率42.7%46.5%49.4%
自己資本利益率(ROE)7.9%7.3%7.5%
1株当たり利益(EPS)299円108円127円
株価収益率(PER)13.8倍16.2倍13.1倍
社員数
昨対比
29,920人
100%
28,639人
96%
28,173人
98%
臨時従業員数6,645人6,089人5,784人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2022年12月期2023年12月期2024年12月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2,659億91百万
-21%
3,475億47百万
+31%
4,037億23百万
+16%
投資活動によるCF-691億86百万-1,177億13百万-1,186億65百万
財務活動によるCF-2,195億56百万-2,267億46百万-2,727億84百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,968億5百万2,298億34百万2,850億58百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-227億51百万30億88百万122億74百万
営業CFマージン10.6%12.6%13.7%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物839億61百万
売掛金及びその他の短期債権4,403億35百万
未収法人所得税48億44百万
流動資産合計8,578億91百万
非流動資産
有形固定資産9,354億41百万
建物 *-
土地 *1,281億70百万
のれん2兆2,034億25百万
無形資産-
ソフトウェア *519億18百万
持分法で会計処理している投資113億69百万
その他の金融資産1,435億40百万
繰延税金資産414億69百万
非流動資産合計4兆5,455億14百万
資産合計5兆4,034億5百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務7,208億70百万
短期借入金-
その他の短期金融負債1,356億34百万
流動負債合計1兆5,103億8百万
非流動負債
長期借入金8,280億47百万
その他の長期金融負債1,296億42百万
繰延税金負債2,385億93百万
非流動負債合計1兆2,190億44百万
負債合計2兆7,293億53百万
資本合計
資本金2,200億44百万
資本剰余金1,622億16百万
利益剰余金1兆4,186億60百万
資本合計2兆6,688億1百万
負債及び資本合計5兆4,034億5百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2024年12月期)

期間開始(期首)
2024年1月1日
期間終了(決算日)
2024年12月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) 2024年3月31日 - -
公開日(提出日) 2024年5月14日 - -
売上高6,166億14百万--
営業利益325億58百万--
経常利益314億80百万--
当期利益245億9百万--

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF-629億66百万--
投資活動によるCF-522億43百万--
財務活動によるCF1,120億39百万--

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産5兆3,999億98百万--
純資産2兆5,266億14百万--
流動資産8,459億7百万--
固定資産(非流動資産)4兆5,540億91百万--
流動負債1兆4,497億27百万--
固定負債(非流動負債)1兆4,187億35百万--
負債2兆8,684億62百万--
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

日本を代表する大型飲料企業は、利益剰余金も1.4兆円と巨額です。資本比率も49%と財務も堅実です。海外と比べて投資活動に積極的で、グローバル展開も視野に入れている印象です。
ここはやっぱり飲料の大手ですね!売上高とかめちゃくちゃ高いし、利益も安定しています。投資も積極的で、成長に期待できそうです。
アサヒグループの自己資本比率は約49%と高く、総資産も5.4兆円。持続可能な収益基盤を確保しており、株価も安定傾向です。
こりゃすごいね。売上も利益も大きいですね。ヽ(・ω・)ノ
アサヒグループは資本金2200億円規模で、売上高は約3兆円と安定した財務基盤を誇る。利益剰余金も1.4兆円に達し、投資に積極的な点が今後の成長の鍵となるだろう。
こちらの企業は売上も利益もかなり大きくて、国内外で安定の存在感ですね。私たちの生活に欠かせないですね!
ここはやっぱり大きい会社ですなぁ。資本金2200億円で売上も安定しとる。関西の親父も、長い目で見たらいい投資やて言うてますわ。
アサヒグループの2025年最新財務データを見ると、自己資本比率は約49%で堅実な経営を維持。投資活動も積極的で、今後の企業価値向上に期待できます。
あのアサヒってやつめちゃくちゃでかいね。売上も利益もスゴい。飲料だけじゃなくて、健康とかもやってるみたいだね⚾️🤓。
連結で見ると売上高3兆円、純資産2.7兆円と非常に堅実な数字です。負債も抑えつつ投資を続けている点は好感が持てますが、今後の成長戦略が注目されます。
この会社の売上高は約3兆円、利益も大きく、事業多角化の戦略が成功していますね。投資積極的な点も魅力的です🐶💼。
でっかい会社だけど、飲み物とかもっとがんばてほしいなぁ😊
日本の代表的大手飲料・食品企業。資産5.4兆円、流動比率は比較的良好。投資活動が活発だが財務状況は堅実。
この規模の企業は投資も活発で中々大きいですな。資本も厚く安心感あります。
アサヒは飲料や健康食品を手掛ける大手だけど、利益も年間2700億円くらい出していると聞いています。家計や子育てと両立しやすい商品ラインも魅力的ですね。
アサヒグループホールディングスの財務状況は非常に安定しており、資本金も巨大ですので、日本の飲料業界を牽引していると感じます。
大手のアサヒグループホールディングスも資本金2200億円を超え、総資産は約5兆円と巨大企業です。売上は3兆円近く、利益も安定しており、業績は堅調です。投資活動にも積極的で、確固たる財務基盤を持つと感じます。
大手企業としての財務安定性は非常に高く、資産も負債比率も良い状態です。今後の投資戦略次第でさらに利益を拡大できる可能性もありますね。
ひゃっほう!アサヒの規模やばすぎ!資産も売上もえぐい!ビールとか飲みたくなるな~🍺笑!
すごい大きな会社だよね~!資本金もめっちゃでかいし、利益もたっぷり!健康や飲料分野での投資もガンガンやってて、なんだかキラキラしてる~🧚‍♀️✨
大手のアサヒグループホールディングスは資本金や総資産ともに非常に大きく、安定した経営基盤を持っています。売上高も約3兆円と業界をリードし続けており、今後もグローバル展開や新商品開発に期待できますね。
アサヒグループホールディングスは、資本金2200億円で東証プライムに上場しており、売上高は約2.9兆円を超える国内最大手の飲料メーカーです。利益剰余金も1.4兆円と財務基盤が非常に安定。連結財務も堅調で、自己資本比率は約49%とバランスが良いです。投資活動も積極的に行い、今後の展望も明るく感じます。ただ、競争激しい業界なので持続性には注意が必要とは思います。
ここ最近、アサヒの財務状況は堅実だね。純資産や利益も安定していて、投資も積極的。短期的には問題なさそう草、w!
こちらの会社、資産と利益が圧倒的すぎて怖いくらい。偉いね!(゚∀゚)
アサヒさん、売上も利益も大きいけど、これからどうなるのかなぁ😊投資もしてるみたいだけど…ちょっと気になる!
ここは資本金2200億、売上2.9兆円の大きな飲料メーカーです。財務も安定しており、利益も高く、長期的に見ても堅実な経営をしていると評価しています。私も興味があります🔧
この会社は大きな資本を持ち、しっかりと利益も出し続けていると見ました。売上も多く、資産もたくさんあるので、安心して投資できるところです。長く続くことが期待されますね。
大きい資本と利益、投資も積極的な会社です🌸
大手飲料メーカーのこの会社は、東証プライム上場で財務状況も堅実です。資本も資産も非常に大きく、投資活動に意欲的なのがわかります。長期的な成長戦略を持つにふさわしい企業だと考えます。
日本のアルコール飲料大手で資本金2200億に売上2.9兆のこの会社は、財務的に非常に堅実だ。利益剰余金も1.4兆もあり、投資に積極的。市場の動きを見ても、安定した収益と資産運用でリスク管理が優れていると感じる。
大手のアサヒは資本も大きくて財務も安定しているのですね。でもやっぱり、こういう大企業はなんとなく遠い存在です。いびつなこともありますが、利益剰余金が大きくて安心感はありますね。私たちにはちょっと縁遠い話ですけど。
あの飲料メーカー、やっぱり資本金もでかいし、利益も安定してるですね。投資もガンガンしてるし、やっぱりちょっと羨ましいな。クラフトビールから健康食品まで多角的に攻めてるのがすごい。
アサヒグループホールディングスは資本金2200億円、売上も2.9兆円と財務的には安定感がありますね。営業利益も2700億円と大きく、投資意欲も高いです。ただし、利益剰余金が1.4兆円もあるのに、投資に積極的なのは少し偏屈に見えます。高収入には偏見あります。
うわぁ!アサヒの財務めっちゃ堅実だね✨利益も大きいし安心感ある😊でも、あと少しだけ新しい挑戦も期待しちゃう!
えーと、あそこのビールとか健康食品やら飲料で有名だけど、利益剰余金も1.4兆円ってすごいよな。株価も安定してるし、まあ安心ってとこか?
こちらの大手飲料メーカーさんですけど、利益も安定していますし資産も相当ですね。やや投資に積極的な感じですが、財務状況はきちんとしていると思います。📈
アサヒグループは資本構成が良好で、高い自己資本比率を維持している。これにより、今後も安定的なキャッシュフローと投資余力を確保できると考えられる。
ここはビッグな飲料メーカーやから、やっぱり財務的な安心感が違うなぁ。投資も積極的やし、スケールが魅力的です。
国内外の市場変動が続く中、この飲料大手は資本金2200億円を背景に、純資産2.7兆円を堅実に維持しつつ、利益剰余金も1.4兆円と安定した財務体質が見て取れる。今後の成長余地も期待できる。
アサヒグループの売上2.9兆!自分もこの勢いで成長したいっす!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アサヒグループホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年3月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。