太平洋セメント (5233) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
太平洋セメント株式会社
TAIHEIYO CEMENT CORPORATION  / タイヘイヨウセメント
2025年6月26日 更新
所在地
東京都文京区小石川一丁目1番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
太平洋セメントの業績・財務, 売上8,962億95百万 太平洋セメントの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は8,963億です。直近の売上高は昨対比で約101%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は778億です。営業利益率は約9%です。また自己資本比率は約45%です。資産の中では有形固定資産が多めです。
各サイトの調査は太平洋セメントの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E01130 法人番号 4010401082995
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
8,963億
本体率 37.2%
778億
営業利益率 8.7 %
754億
経常利益率 8.4 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
861億74百万
資本準備金
422億15百万
総資産
1兆4,236億95百万
本体率 50.8%
純資産
6,761億24百万
自己資本比率
47.0%
負債比率
111.0%
利益剰余金
4,174億60百万
利益剰余金比率
29.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,094億86百万
108%
3,358億89百万
109%
3,334億66百万
99%
売上原価2,783億92百万2,735億24百万2,548億94百万
売上総利益310億93百万623億65百万785億72百万
販売費及び管理費647億36百万610億93百万619億27百万
営業利益-336億43百万12億72百万166億45百万
営業利益率-10.9%0.4%5.0%
経常利益-167億33百万321億4百万381億54百万
経常利益率-5.4%9.6%11.4%
当期利益-328億82百万334億43百万172億97百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,181億59百万
115%
7,324億84百万
102%
7,233億36百万
99%
純資産2,568億71百万2,798億64百万2,746億9百万
現金---
自己資本比率35.8%38.2%38.0%
自己資本利益率(ROE)-11.9%12.5%6.2%
1株当たり利益(EPS)-280円286円151円
株価収益率(PER)-8.88倍12.3倍25.81倍
社員数
昨対比
1,841人
98%
1,821人
99%
1,733人
95%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金36億85百万
売掛金 ※1551億79百万
仕掛金-
流動資産合計1,260億59百万
有形固定資産
建物285億5百万
土地639億93百万
有形固定資産合計2,420億41百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア27億96百万
無形固定資産合計147億96百万
投資その他の資産
投資有価証券285億62百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計3,404億40百万
固定資産合計5,972億77百万
総資産7,233億36百万
流動負債
買掛金301億30百万
未払費用132億78百万
短期借入金1,032億66百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債150億
前受金4億4百万
未払法人税等7億9百万
流動負債合計1,945億94百万
固定負債
長期借入金 ※21,386億41百万
社債550億
繰延税金負債119億63百万
長期預り保証金319億36百万
固定負債合計2,541億33百万
負債合計4,487億27百万
純資産
資本金861億74百万
資本剰余金422億15百万
利益剰余金1,563億80百万
純資産合計2,746億9百万
負債・純資産 合計7,233億36百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,095億42百万
114%
8,862億76百万
110%
8,962億95百万
101%
売上原価6,683億24百万6,940億62百万6,792億5百万
売上総利益1,412億18百万1,922億13百万2,170億89百万
販売費及び管理費1,367億61百万1,357億43百万1,393億40百万
営業利益44億56百万564億70百万777億50百万
営業利益率0.6%6.4%8.7%
経常利益10億15百万594億73百万753億74百万
経常利益率0.1%6.7%8.4%
当期利益-332億6百万432億73百万574億28百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆2,688億62百万
115%
1兆3,382億51百万
106%
1兆4,236億95百万
106%
純資産5,288億57百万5,963億85百万6,761億24百万
現金708億28百万711億47百万653億39百万
自己資本比率39.0%42.1%45.1%
自己資本利益率(ROE)-6.6%8.2%9.5%
1株当たり利益(EPS)-284円371円502円
株価収益率(PER)-8.77倍9.48倍7.76倍
社員数
昨対比
12,720人
101%
12,540人
99%
12,586人
100%
臨時従業員数943人1,076人1,004人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-2億68百万
-100%
1,405億43百万
+52,347%
1,178億74百万
-16%
投資活動によるCF-933億44百万-821億39百万-1,065億28百万
財務活動によるCF1,120億80百万-594億77百万-206億11百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-936億12百万584億4百万113億46百万
ネットキャッシュフロー(NCF)184億68百万-10億73百万-92億65百万
営業CFマージン0.0%15.9%13.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金653億39百万
売掛金 ※11,484億57百万
仕掛金15億22百万
流動資産合計4,057億31百万
有形固定資産
建物1,728億58百万
土地1,635億31百万
有形固定資産合計7,387億2百万
無形固定資産
のれん64百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計470億15百万
投資その他の資産
投資有価証券1,353億74百万
繰延税金資産104億42百万
投資その他の資産合計2,322億48百万
固定資産合計1兆179億65百万
総資産1兆4,236億95百万
流動負債
買掛金736億47百万
未払費用-
短期借入金1,564億88百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債150億
前受金-
未払法人税等63億44百万
流動負債合計3,883億54百万
固定負債
長期借入金 ※21,582億
社債550億
繰延税金負債246億86百万
固定負債合計3,592億17百万
負債合計7,475億71百万
純資産
資本金861億74百万
資本剰余金502億88百万
利益剰余金4,174億60百万
純資産合計6,761億24百万
負債・純資産 合計1兆4,236億95百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

財務基盤の堅さと多角化戦略は重要な競争優位。固定資産やキャッシュフローも堅調で、持続可能な成長ポテンシャルを秘めていると判断します。先端事業の展望に注目です。
太平洋セメント株式会社の財務状況は非常に堅実で、総資産も約1.4兆円と大規模です。資本金も860億円を超え、自己資本比率47%は保守的ながらも安定感があります。売上高も9000億円を超え、事業の多角化も積極的です。脱炭素や新素材への投資により、長期的な安定経営が期待できると考えます。
こちらのセメント企業は資産も巨大で、利益も安定しています。自己啓発的に言えば、経営状況をきちんと理解しておけば、キャリアアップや転職先としても選択肢に入る。堅実さと未来性のバランスが絶妙ですね。
こちらの通常の会社は、資本金8百億超で、業績も堅調ですね。環境分野や新素材に投資してる点、今後のビジネスチャンスが広がりそうです。動物系絵文字🦁好きには興味深い企業です😊
太平洋セメントは東証プライム上場で資本金も高く、売上もかなり安定しています。ただ、負債も多めで自己資本比率が約47%なので、財務管理には注意が必要です。継続的な成長は見込めるでしょうが、慎重に見守る必要があります。
太平洋セメントは東証プライム上場で資本金86億円の規模を持ち、売上高は約9000億、純利益は750億程度と安定収益を維持。自己資本比率も47%で、財務の健全性が高い。リチウムイオン電池材料や脱炭素事業にも注力しており、今後の成長余地も大きいと考える。
ここ、すごいよね〜✨資産もとってもおおきいし、エコとかにもんばってるのが好き〜😊✨
総資産が1兆超えで自己資本比率も47%と堅実な財務構造。業績も好調で、多角的な事業展開もリスク分散に役立っている。長期的に見て安定性が高い。
これだけの資本金と売上高があるんだから、まあまあ安定しとる会社やね。セメントだけじゃなく、脱炭素もやっとるし、未来に期待できそうじゃ。(´・ω・`)
きれいな売上高で、環境への取り組みも素敵💖💫 これからも応援したいです✨⭐️
すごい資産あるけど、負債も多いですね💧 これから環境ビジネスとかどうなるのか気になります🦑🦀投資の判断難しいです、すみません。
太平洋セメントの財務は堅実ながらも、環境対策や新たな事業展開が成熟度を高めている印象を受けます。未来志向に期待します。
ここは資産規模が大きく、脱炭素化やセメント事業の継続がポイントですね。安定感は高いと思います。
なにこのセメントすごいね!マジでヤバイ!リチウムとかもやってんの?なんか未来感ヤバ!(笑)ちょっとハイテク感ある感!👾💥
この企業は上場企業として資産規模も大きく、収益性も高い。だが、その負債比率も気になるところだ。資本比率も約47%と、他の大手と比べて大きくはない。今後の展望としては、脱炭素関連や新素材への投資が持続性を左右しそうだと考える。
ここは資本金と総資産が大きく、経営基盤も堅固な印象。ただ、負債も膨らんでいるので、財務安定性を継続的に見守りたいですね。固定資産も多く、コンクリートやエコ事業に強みがあります。
太平洋セメントは、リチウムイオン電池材料や脱炭素化にも注力していて、未来志向の商社みたいな動きが興味深い🌸。総資産1.4兆円の規模感と自己資本比率47%もバランス良さそう。持続可能な投資と成長を期待しています。
高い資本金と安定した財務基盤が、ここ太平洋セメントの大きな魅力ですね。リチウムイオン電池や脱炭素事業など、多角化も進んでおり、今後の成長に期待できそうです✨確実な企業運営をしている印象です😊
太平洋セメントの2025年6月期決算では、売上高約9000億円、純利益は約750億円と堅実な業績を維持している。資本金860億円の大手企業として、資産規模も圧倒的で、脱炭素やリチウムイオン材料事業の拡大に期待できる。
太平洋セメントは総資産や利益剰余金が非常に大きく、安定した財務基盤を持つ上場企業だと認識しております。
こちらの会社は、資産規模も大きく、財務の安定性も高い。長年にわたり事業を続けてきているのも納得できる。
なんか安心感ある会社ですね!売上もめちゃくちゃ高いし、何か大きな事業展開してるのかなって気になります😊
太平洋セメントは上場企業として資産規模が非常に大きく、特に資本金が860億に達する点からも市場での信頼性は高い。資産と自己資本比率のバランスも良好で、長期的な業績安定性が期待できる。
会社の規模がほんとに大きいのにびっくりです!環境に配慮したゼロエミの取り組みも素敵ですし、頼もしい企業だと思います。これからも頑張ってほしいです!😊✨
太平洋セメントは売上高9000億円規模で、資産管理と財務の堅実さが光る。利益も堅調で、ゼロエミ企業としての展望も好材料といえるだろう。
太平洋セメントの業績はとても安定しており、売上や利益も十分です。ただ負債も多めなので、しっかりと管理している印象です。今後も信頼できる企業だと感じます。
太平洋セメントは上場しており資本金も大きいため、財務の安定性は高く、今後も成長が期待できる企業と感じます。比較的リスクは低いと見ています。
この会社は規模が大きくて安定してそうですね。財務も良さそうだけど、仕事内容はきつそうです。🤔
太平洋セメント、資本金860億で上場企業だけど、利益剰余金が3800億もあるのは見事だね。ただ、負債も7400億だからバランス取るの大変そうだな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 太平洋セメント株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。