ヤマトホールディングス (9064) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月30日です(-)
企業名
ヤマトホールディングス株式会社
2025年6月13日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
9064
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月30日 (第2四半期)
大株主の割合
53.0%
単元株式数
100株
発行済株式
360,496,492株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はヤマトホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
ヤマトホールディングスの株式データ ヤマトホールディングスの大株主の割合は約53%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約43%)が非常に多い点、個人株主(約32%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に153万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には256万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はヤマトホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

ヤマトホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 24.9億 54,118,000 16.6%
ヤマトグループ社員持株会 13.9億 30,110,000 9.2%
(株)日本カストディ銀行 11億 23,981,000 7.3%
明治安田生命保険相互会社 6.8億 14,814,000 4.5%
日本生命保険相互会社 6.8億 14,770,000 4.5%
(株)みずほ銀行 4.7億 10,247,000 3.1%
ヤマトグループ取引先持株会 3.7億 8,125,000 2.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.8億 6,066,000 1.9%
トヨタ自動車(株) 2.6億 5,748,000 1.8%
損害保険ジャパン(株) 2.4億 5,133,000 1.6%
大株主合計 53.0%
大株主以外 47.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ヤマトホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 21 0.0%
金融機関 64 1,457,325 40.5%
金融商品取引業者 35 91,003 2.5%
その他の法人 643 244,887 6.8%
外国法人 354 652,970 18.1%
外国個人 198 636 0.0%
個人その他 60,545 1,155,043 32.1%
合計 61,841 3,601,885 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 8,618億 7,780億 7,071億
期末株価 2,269円
2023年3月
2,158円
2024年3月
1,962円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,522円
2022年5月
2,769円
2023年9月
2,200円
2024年4月
最低株価
2,008円
2023年1月
2,091円
2024年3月
1,525円
2024年8月
最大値動き
-20% -24% -31%
期末月平均出来高 1,049,473 1,589,295 1,750,545
増減率(昨対比) - - -
配当金 46円 46円 46円
配当利回り 2.0% 2.1% 2.3%
株主総利回り 141.8% 138.0% 129.1%
株価収益率(PER) 17.9倍 20.1倍 17.5倍
株価純資産倍率(PBR) 1.3倍 1.3倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 127円 107円 112円
1株当たり純資産(BPS) 1,685円 1,708円 1,807円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 379,824,000 360,496,000 360,496,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,256 最新
2025年10月17日
+30.6%
1年前比
時価総額 7,071億
PER 17.5倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年10月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,256 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,568
2025年9月
¥ 1,536
2024年11月
+67.2%
+30.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,340 ¥ 2,364 ¥ 2,198 ¥ 2,256 1,147,200 -
2025年09月 ¥ 2,479 ¥ 2,568 ¥ 2,344 ¥ 2,366 1,034,025 -
2025年08月 ¥ 2,185 ¥ 2,531 ¥ 2,159 ¥ 2,494 1,688,355 -
2025年07月 ¥ 1,934 ¥ 2,195 ¥ 1,883 ¥ 2,195 1,339,359 -
2025年06月 ¥ 1,980 ¥ 2,054 ¥ 1,898 ¥ 1,930 1,198,952 -
2025年05月 ¥ 2,040 ¥ 2,124 ¥ 1,957 ¥ 2,003 1,528,130 -
2025年04月 ¥ 1,960 ¥ 2,041 ¥ 1,783 ¥ 2,027 1,363,905 -
2025年03月 ¥ 1,927 ¥ 2,070 ¥ 1,912 ¥ 1,962 1,750,545 -
2025年02月 ¥ 1,862 ¥ 2,085 ¥ 1,836 ¥ 1,914 2,001,183 -
2025年01月 ¥ 1,773 ¥ 1,964 ¥ 1,738 ¥ 1,863 1,319,781 -
2024年12月 ¥ 1,725 ¥ 1,882 ¥ 1,693 ¥ 1,773 1,766,362 -
2024年11月 ¥ 1,599 ¥ 1,806 ¥ 1,536 ¥ 1,728 1,937,750 -
2024年10月 ¥ 1,648 ¥ 1,690 ¥ 1,553 ¥ 1,621 1,102,295 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ほんまに堅実な会社や思います。株価も安定してるし、配当もまぁまぁやし、株主構成も色々や。少しずつ持ってみる価値はあると思いますわ。
こちらは東証プライムに上場してるし、株主構成も多様ですね。企業の規模も大きく、配当も安定しているので、地元の会社だけど安心して投資できそうです。
こちらの企業は、持株比率や株主の構成がしっかりしているのが特徴です。配当も安定していて安心感があります。ただ、株価はちょっと気になるところ。
この会社は純粋持株会社として、東証プライムに上場し、株価は約2500円です。直近の値動きは高値2531円、低値1536円と変動が大きいですが、市場の安定性や株主構成から、金融関係が多く影響していると推察されます。
カカクはおおむね2500円前後で推移しており、配当も年間約46円と安定しています。株主構成を見ると金融関係者が多く、信用性は高いと考えます。
うおおお!ヤマトさんの株めっちゃ動いてる!今もガッツリ2522円までいってビビった!運送業界の大株主がしっかりしてて安心やわ!配当もええ感じやし、ちょっと買いたい気分!
該当企業は政府や地方自治体の株主がいない点が面白いですね。大株主は金融業者や法人で、株価はここ1年で約43%成長。配当金も安定し、市場の動きに敏感な銘柄と分析します。
こちらの会社は純粋持株会社で、金融機関や外国法人の持株比率が高いですね。株価は昨年から43%上昇していますし、投資として見た場合は興味深い対象です。ただし、株価変動には注意したいところです。配当も一定なので、長期保有も考えられると思います。
大株主の構成も気になるが、国内の持株比率や市場の反応を見ていると、安定感ある企業。連結子会社も強化する傾向にあり、戦略的な成長投資も重要です。株価は2300円付近だが、値動きも堅調で、長く保有しても損はしない気がします。やはりこの市場での地位は高いです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ヤマトホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月13日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。