商船三井 (9104) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
商号
株式会社商船三井
Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.  / ショウセンミツイ
2025年6月23日 更新
所在地
東京都港区虎ノ門二丁目1番1号 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
商船三井の業績・財務, 売上1兆7,754億70百万 商船三井の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.8兆です。直近の売上高は昨対比で約109%です。営業利益は1,509億、経常利益は4,197億です。営業利益率は約8%です。利益剰余金比率は約40%となっており、内部留保が多い状況です。また自己資本比率は約54%です。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-4,508億で積極的な投資が行われています。「財務活動によるキャッシュフロー」は約1,171億で何らかの資金調達が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査は商船三井の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年4月30日 (通期)
EDINET E04236 法人番号 4010401082896
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆7,755億
本体率 51.8%
1,509億
営業利益率 8.5 %
4,197億
経常利益率 23.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
665億62百万
資本準備金
455億33百万
総資産
4兆9,844億49百万
本体率 36.8%
純資産
2兆7,242億18百万
自己資本比率
55.0%
負債比率
83.0%
利益剰余金
2兆51億21百万
利益剰余金比率
40.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,213億75百万
107%
8,396億7百万
102%
9,200億6百万
110%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益617億5百万534億76百万804億89百万
営業利益率7.5%6.4%8.7%
経常利益4,699億84百万2,921億63百万2,400億72百万
経常利益率57.2%34.8%26.1%
当期利益4,620億22百万2,884億28百万2,184億99百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆5,959億56百万
130%
1兆8,201億31百万
114%
1兆8,319億38百万
101%
純資産6,556億9百万8,484億42百万8,692億66百万
現金---
自己資本比率41.0%46.6%47.4%
自己資本利益率(ROE)86.0%38.4%25.5%
1株当たり利益(EPS)1,279円797円609円
株価収益率(PER)2.59倍5.79倍8.51倍
社員数
昨対比
1,168人
106%
1,243人
106%
1,329人
107%
臨時従業員数308人369人376人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金329億2百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計4,650億
有形固定資産
建物70億53百万
土地152億52百万
有形固定資産合計1,678億93百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア127億95百万
無形固定資産合計170億2百万
投資その他の資産
投資有価証券698億76百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計1兆1,820億41百万
固定資産合計1兆3,669億38百万
総資産1兆8,319億38百万
流動負債
買掛金-
未払費用40億21百万
短期借入金1,559億68百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金2億62百万
未払法人税等76億7百万
流動負債合計3,106億84百万
固定負債
長期借入金 ※24,868億83百万
社債1,236億
繰延税金負債154億11百万
固定負債合計6,519億87百万
負債合計9,626億71百万
純資産
資本金665億62百万
資本剰余金455億36百万
利益剰余金7,905億94百万
純資産合計8,692億66百万
負債・純資産 合計1兆8,319億38百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆6,119億84百万
127%
1兆6,279億12百万
101%
1兆7,754億70百万
109%
売上原価1兆3,765億4百万1兆3,789億65百万1兆4,578億5百万
売上総利益2,354億79百万2,489億47百万3,176億65百万
販売費及び管理費1,267億70百万1,458億14百万1,668億13百万
営業利益1,087億9百万1,031億32百万1,508億51百万
営業利益率6.7%6.3%8.5%
経常利益8,115億89百万2,589億86百万4,197億3百万
経常利益率50.3%15.9%23.6%
当期利益7,960億60百万2,616億51百万4,254億92百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆5,642億47百万
133%
4兆1,221億48百万
116%
4兆9,844億49百万
121%
純資産1兆9,376億21百万2兆3,696億82百万2兆7,242億18百万
現金910億47百万1,155億19百万1,559億84百万
自己資本比率54.0%57.1%53.9%
自己資本利益率(ROE)49.8%12.2%16.9%
1株当たり利益(EPS)2,204円723円1,187円
株価収益率(PER)1.5倍6.38倍4.37倍
社員数
昨対比
8,748人
102%
9,795人
112%
10,500人
107%
臨時従業員数2,485人2,863人3,071人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
5,499億25百万
+79%
3,142億2百万
-43%
3,604億99百万
+15%
投資活動によるCF-2,819億95百万-3,528億68百万-4,508億3百万
財務活動によるCF-2,817億9百万497億25百万1,170億60百万
フリーキャッシュフロー(FCF)2,679億30百万-386億66百万-903億4百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-137億79百万110億59百万267億56百万
営業CFマージン34.1%19.3%20.3%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,559億84百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計5,700億22百万
有形固定資産
建物1,481億57百万
土地3,605億76百万
有形固定資産合計2兆2,848億3百万
無形固定資産
のれん338億16百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計721億97百万
投資その他の資産
投資有価証券1兆7,794億74百万
繰延税金資産41億53百万
投資その他の資産合計2兆574億25百万
固定資産合計4兆4,144億26百万
総資産4兆9,844億49百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金2,019億52百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金42億52百万
未払法人税等148億45百万
流動負債合計5,233億40百万
固定負債
長期借入金 ※21兆2,718億18百万
社債1,862億
繰延税金負債826億98百万
固定負債合計1兆7,368億90百万
負債合計2兆2,602億30百万
純資産
資本金665億62百万
資本剰余金1,166億60百万
利益剰余金2兆51億21百万
純資産合計2兆7,242億18百万
負債・純資産 合計4兆9,844億49百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社はかなり大きいですね🦞💦売上も利益もすごいけど、ちょっと投資が積極的すぎる気もします🦑🦀利益もちゃんと出ているみたいで安心しました。
商船三井はプライム上場企業として総資産が5兆円を超え、利益も堅調に推移しています。利益剰余金2兆円超の財務健全性から、長期的成長が期待できます。
商船三井は資本金が大きく、海運業界のリーディングカンパニーですね。売上高も1.8兆円以上と安定した経営基盤が印象的です。
商船三井は売上高1.8兆円、純資産約2.7兆円の巨大財閥級企業です。自己資本比率は55%と十分に堅実で、営業利益も1500億円以上です。投資判断としては、配当も安定し、財務面でも非常に優れていると言えます。今後も堅調な業績維持を期待します。
こちらの海運大手は、流動比率も高くて経営も安定してそうです。投資の観点から見ても、財務的に堅実ですし、今後のキャッシュフローも期待できますね。
この会社、かなり資金が厚いんですね。海運は景気の影響もあるけど、財務が強いのは安心です。将来性もあって興味あります!
大手海運会社であるこの会社、上場企業として資本金も多く、財務状況も非常に堅実です。売上も大きく、利益も安定しており、経営には安心感がありますね。お茶でも飲みながら見守りたいものです。🚢🌄
海運の大手、商船三井の利益は安定しててビックリ!🌊資本も厚いし、未来は明るい感じがする!
この株式会社の財務は非常に堅実で、自己資本比率も約55%、利益剰余金も2000億円以上あります。企業価値が高く、長期的な安定性が期待できます。グローバル展開も積極的ですので、今後も目が離せません。🌏
商船三井の財務はかなり堅実ですね。利益剰余金が2兆円超えている点も安心材料です。資本比率も高くて、ITソリューションも進めやすそうです。
商船三井は東証プライム上場の海運大手で、資本金が670億円、売上は約1.8兆円と業界トップクラスです。総資産は約5兆円にのぼり、利益もしっかり出しており、財務状況も非常に安定しています。特に投資活動に積極的で、長期的な成長性も期待できる点が魅力的です。業績の安定と収益性の高さから、今後もグローバルな展開を進める企業として注目しています。
商船三井さん、海運業界ではとても大きな存在ですね🌸 総資産もかなりあって、安定感を感じます。株価も少しずつ上がっていて、今後も楽しみです💕
商船三井の決算、拝見いたしました。経常利益2600億とは大したものですな。これなら社員も家族も安心できるでしょう。
商船三井って、なんか船の会社だよねー🚢!売上高1兆6000億もあって、営業利益も1000億ってすごすぎない?!利益剰余金が1兆7000億もあるとか、もうどんだけお金あんのって感じだよねぇ💰✨
商船三井の業績を見ました。売上1兆6000億、営業利益1000億は流石です。自己資本比率58パーセントも安心感がありますね。🌿

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社商船三井 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。