商船三井 (9104) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月4日です(-)
企業名
株式会社商船三井
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9104
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月4日 (第2四半期)
大株主の割合
33.3%
単元株式数
100株
発行済株式
362,844,027株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は商船三井 の決算・株式データからお進み下さい。
商船三井の株式データ 商船三井の大株主の割合は約33%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約41%)が多めな点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして海運会社の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は商船三井 の会社情報の調査からお進み下さい。

商船三井の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 226億 62,772,000 18.0%
(株)日本カストディ銀行 62.8億 17,458,000 5.0%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 24.9億 6,925,000 2.0%
(株)三井住友銀行 23.8億 6,600,000 1.9%
三井住友海上火災保険(株) 17.8億 4,949,000 1.4%
野村信託銀行(株) 16.5億 4,591,000 1.3%
(株)日本カストディ銀行 12.4億 3,442,000 1.0%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES A/C ASIAN EQUITIES DERIVATIVES 11.5億 3,182,000 0.9%
住友生命保険相互会社 11.4億 3,180,000 0.9%
(株)みずほ銀行 11.3億 3,150,000 0.9%
大株主合計 33.3%
大株主以外 66.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

商船三井の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 4 0.0%
金融機関 102 1,250,761 34.6%
金融商品取引業者 70 103,346 2.9%
その他の法人 2,242 112,823 3.1%
外国法人 690 654,370 18.1%
外国個人 1,238 6,019 0.2%
個人その他 312,222 1,483,102 41.1%
合計 316,565 3,610,425 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1.2兆 1.7兆 1.9兆
期末株価 3,310円
2023年3月
4,610円
2024年3月
5,188円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,845円
2022年8月
5,511円
2024年2月
5,699円
2025年1月
最低株価
2,578円
2022年10月
3,050円
2023年5月
3,992円
2024年8月
最大値動き
-33% +81% +43%
期末月平均出来高 10,880,518 5,936,915 5,273,705
増減率(昨対比) - - -
配当金 560円 220円 360円
配当利回り 16.9% 4.8% 6.9%
株主総利回り 741.8% 1,002.9% 1,163.9%
株価収益率(PER) 1.5倍 6.38倍 4.37倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 2,204円 723円 1,187円
1株当たり純資産(BPS) 5,322円 6,496円 7,687円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 362,010,900 362,386,058 362,841,027
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,547 最新
2025年10月29日
-11.4%
1年前比
時価総額 1.9兆
PER 4.37倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年10月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥4,547 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,699
2025年1月
¥ 4,293
2025年10月
-24.7%
-11.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 4,504 ¥ 4,590 ¥ 4,293 ¥ 4,547 2,876,015 -
2025年09月 ¥ 4,730 ¥ 4,883 ¥ 4,450 ¥ 4,494 3,134,665 -
2025年08月 ¥ 5,100 ¥ 5,131 ¥ 4,747 ¥ 4,749 2,754,065 -
2025年07月 ¥ 4,820 ¥ 5,130 ¥ 4,696 ¥ 5,085 2,370,455 -
2025年06月 ¥ 5,121 ¥ 5,145 ¥ 4,702 ¥ 4,820 3,303,990 -
2025年05月 ¥ 4,689 ¥ 5,239 ¥ 4,504 ¥ 5,125 6,009,245 -
2025年04月 ¥ 5,270 ¥ 5,361 ¥ 4,336 ¥ 4,739 7,999,124 -
2025年03月 ¥ 5,555 ¥ 5,673 ¥ 5,120 ¥ 5,188 5,273,705 -
2025年02月 ¥ 5,258 ¥ 5,635 ¥ 5,160 ¥ 5,542 5,181,094 -
2025年01月 ¥ 5,508 ¥ 5,699 ¥ 4,983 ¥ 5,288 4,936,857 -
2024年12月 ¥ 5,130 ¥ 5,532 ¥ 5,077 ¥ 5,508 3,657,514 -
2024年11月 ¥ 5,220 ¥ 5,559 ¥ 5,082 ¥ 5,129 5,322,500 -
2024年10月 ¥ 4,995 ¥ 5,360 ¥ 4,682 ¥ 5,223 7,037,786 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まあ、市場の動きはあれやこれやで、安定感はあるけどもうちょい値動きが緩いと安心だな。配当もそこそこもらえるから悪くはない。
商船三井は東証プライムに上場しており、配当利回りも高めです。国際物流への依存が高い点も重要です🌸
くらい株価いま約4900えんだけど、企業の安定感はあるイメージだお✨やっぱ信用できる気がするw
商船三井の株価は2025年5月頃に約4800円付近を推移しており、最近の値動きはやや控えめですが、株主構成を見ると、国内外の法人および個人投資家さまに支えられた堅実な企業と推察いたします。持株比率からも、株主間のバランスが良好ですし、配当利回りが高い点も見逃せません。今後の成長性についても、市場の動きとともに注目したいところです。貴重な資産形成に適した銘柄と考えています🐻‍❄️
商船三井の株式は安定している印象です。長期的に見ても業績は堅調に推移していると感じます。
Yo! オーシャンなビッグネームやん!海運の王道だし、株価もまぁまぁ安定してるし、ほんとにマインドフルな投資やと思う!配当もナイスだし、これからもウホウホ狙っていきたいわ!(^ω^)
すごく大きい会社だね!お船の会社って感じ!📦🚢✨
商船三井は東証プライム上場の大手海運会社であり、資本金は約670億円、株価はおよそ4800円程度です。株主構成は個人41%、外国法人18%、法人や金融機関も含まれており、市場の流動性維持に寄与しています。配当利回りは6.3%から9%と高水準であり、株主への還元も積極的です。過去1年の株価変動は約−20%の範囲で推移しており、安定した業績を示すと考えられます。これにより、安定収益と高配当を期待できる銘柄といえます。🌐📊💼
商船三井の株価はおよそ4900円、市場は東証プライム。配当利回りも6%台と投資妙味はありそうです。株主構成もバランス良く安定しています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社商船三井 有価証券報告書(2025年6月23日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。