芙蓉総合リース (8424) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
芙蓉総合リース株式会社
2024年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8424
決算月
2024年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
52.9%
単元株式数
100株
発行済株式
30,287,810株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は芙蓉総合リース の決算・株式データからお進み下さい。
芙蓉総合リースの株式データ 芙蓉総合リースの大株主の割合は約53%です。株主構成として金融事業者(約40%)が非常に多い点、一般法人(約35%)が多めな点が特徴的です。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1,121億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、巨額の有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてレンタカー・オートリースの分野は上昇傾向、リースの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は芙蓉総合リース の会社情報の調査からお進み下さい。

芙蓉総合リースの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ヒューリック(株) 18.6億 4,218,000 14.0%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 12億 2,737,000 9.1%
明治安田生命保険相互会社 11.2億 2,555,000 8.5%
みずほ信託銀行(株) 6.7億 1,512,000 5.0%
(株)日本カストディ銀行 5.4億 1,216,000 4.0%
損害保険ジャパン(株) 4.4億 1,002,000 3.3%
アズビル(株) 4.4億 1,000,000 3.3%
(株)みずほ銀行 4億 907,000 3.0%
(株)ニチレイ 1.8億 416,000 1.4%
東京海上日動火災保険(株) 1.8億 400,000 1.3%
大株主合計 52.9%
大株主以外 47.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

芙蓉総合リースの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 34 118,890 39.3%
金融商品取引業者 22 2,579 0.9%
その他の法人 146 104,519 34.6%
外国法人 239 49,144 16.3%
外国個人 22 25 0.0%
個人その他 14,032 27,277 9.0%
合計 14,495 302,434 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
決算日(期末) 2022-03-31 2023-03-31 2024-03-31
時価総額 706億 909億 1,387億
期末株価 2,330円
2022年3月
3,000円
2023年3月
4,580円
2024年3月
増減率(昨対比) -8% +29% +53%
最高株価
2,763円
2021年9月
(8,290円)
3,280円
2023年3月
(9,840円)
4,677円
2024年3月
(14,030円)
最低株価
2,197円
2022年3月
(6,590円)
2,260円
2022年4月
(6,780円)
2,970円
2023年4月
(8,910円)
最大値動き
-21% +45% +57%
期末月平均出来高 226,732 219,491 165,825
増減率(昨対比) +46% -3% -31%
配当金 285円 343円 440円
配当利回り 12.2% 11.4% 9.6%
株主総利回り 140.9% 183.8% 278.7%
株価収益率(PER) 6.2倍 6.9倍 8.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.2倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 1,131円 1,299円 1,571円
1株当たり純資産(BPS) 11,122円 12,228円 14,358円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 30,287,810 30,287,810 30,287,810
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,839 最新
2025年6月16日
-6.7%
1年前比
時価総額 1,387億
PER 8.8倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥3,839 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,160
2024年7月
¥ 3,267
2024年8月
-21.5%
-6.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 3,921 ¥ 4,049 ¥ 3,830 ¥ 3,839 221,455 -
2025年05月 ¥ 3,960 ¥ 4,090 ¥ 3,776 ¥ 3,990 144,975 -
2025年04月 ¥ 3,924 ¥ 4,018 ¥ 3,375 ¥ 3,980 174,067 -
2025年03月 ¥ 3,813 ¥ 4,035 ¥ 3,803 ¥ 3,859 216,660 3分割
2025年02月 ¥ 3,863 ¥ 3,912 ¥ 3,660 ¥ 3,785 218,017 -
2025年01月 ¥ 3,900 ¥ 3,948 ¥ 3,685 ¥ 3,863 118,586 -
2024年12月 ¥ 3,732 ¥ 3,953 ¥ 3,687 ¥ 3,900 102,786 -
2024年11月 ¥ 3,595 ¥ 3,865 ¥ 3,588 ¥ 3,732 124,125 -
2024年10月 ¥ 3,670 ¥ 3,787 ¥ 3,522 ¥ 3,622 125,809 -
2024年09月 ¥ 3,833 ¥ 3,902 ¥ 3,515 ¥ 3,667 163,105 -
2024年08月 ¥ 4,018 ¥ 4,025 ¥ 3,267 ¥ 3,792 200,186 -
2024年07月 ¥ 4,160 ¥ 4,160 ¥ 3,880 ¥ 4,113 161,073 -
2024年06月 ¥ 4,155 ¥ 4,197 ¥ 3,858 ¥ 4,102 159,330 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここ、配当9%超えとかウマすぎ!株価は安定型で変動少なめ、長期ホールドに向いてるっしょw
いやはや、ここは配当美味しそうですが株価ほぼ横ばいで…。金融機関が結構占めているのも特徴ですね。まぁ、動きが少ないので面白味はあまり…📉😔
こちらは資本金110億、人気の東証上場銘柄で、連結子会社も多数。直近1年の株価は約-2%と安定的推移。高配当性が目を引き、配当利回りは9.4から14.8%と魅力的です。大株主は法人比率が35%、外国法人も1割強を占めており株主構成もバランス良好。安定性優先のポートフォリオには合いそうですね。
金融機関が4割近く持ってるのは安心感がありますね。個人の割合はまだ少ないですが、会社の配当利回りも高く、堅実な印象です。株価の動きは小さいですが、長く持てそうだと思いました。
芙蓉総合リースの株式は、まるで穏やかな湖面のように小さな波紋を描きながらも、前期配当が高く光を放っていますね。大株主には多様な法人が名を連ね、まさに堅実な航路を辿る船のように感じられます。尊敬に値する企業様でございます。

※ご注意: 口コミ情報の正確性・適切性は一切保証できませんのでご注意下さい。

関連

この企業の特徴

情報元 : 芙蓉総合リース株式会社 有価証券報告書(2024年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。