三菱重工業 (7011) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月7日です(-)
商号
三菱重工業株式会社
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.  / ミツビシジュウコウギョウ
2025年6月27日 更新
所在地
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三菱重工業の業績・財務, 売上5兆271億76百万 三菱重工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は5兆です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。経常利益は3,745億です。経常利益率は約7%です。また自己資本比率は約35%です。
各サイトの調査は三菱重工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年11月7日 (第2四半期)
EDINET E02126 法人番号 8010401050387
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5兆272億
本体率 38.7%
-
3,745億
経常利益率 7.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,656億8百万
資本準備金
2,035億36百万
総資産
6兆6,589億24百万
本体率 60.9%
純資産
2兆3,467億2百万
自己資本比率
35.0%
負債比率
184.0%
利益剰余金
1兆5,886億43百万
利益剰余金比率
23.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆5,494億87百万
126%
1兆7,296億53百万
112%
1兆9,471億78百万
113%
売上原価1兆3,268億39百万1兆4,136億37百万1兆5,882億1百万
売上総利益2,226億47百万3,160億16百万3,589億77百万
販売費及び管理費2,112億96百万2,424億38百万2,139億4百万
営業利益113億51百万735億78百万1,450億72百万
営業利益率0.7%4.3%7.5%
経常利益893億8百万1,202億78百万1,872億57百万
経常利益率5.8%7.0%9.6%
当期利益985億64百万1,530億71百万1,198億55百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆1,501億5百万
101%
3兆4,803億17百万
111%
4兆541億84百万
117%
純資産1兆435億26百万1兆1,627億95百万1兆1,795億19百万
現金---
自己資本比率33.1%33.4%29.1%
自己資本利益率(ROE)9.7%13.9%10.2%
1株当たり利益(EPS)29円46円36円
株価収益率(PER)16.61倍31.8倍70.82倍
社員数
昨対比
21,634人
95%
22,538人
104%
22,347人
99%
臨時従業員数1,926人2,104人2,250人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金5,052億65百万
売掛金 ※12,857億77百万
仕掛金2,712億34百万
流動資産合計2兆1,266億42百万
有形固定資産
建物2,161億83百万
土地1,279億93百万
有形固定資産合計5,237億68百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア39億74百万
無形固定資産合計53億
投資その他の資産
投資有価証券2,321億45百万
繰延税金資産2,261億26百万
投資その他の資産合計1兆3,984億73百万
固定資産合計1兆9,275億42百万
総資産4兆541億84百万
流動負債
買掛金3,458億99百万
未払費用308億33百万
短期借入金8,634億18百万
1年以内返済長期借入金310億
1年内償還予定の社債350億
前受金-
流動負債合計2兆3,045億56百万
固定負債
長期借入金 ※22,649億
社債1,900億
繰延税金負債-
固定負債合計5,701億8百万
負債合計2兆8,746億65百万
純資産
資本金2,656億8百万
資本剰余金2,054億87百万
利益剰余金6,542億97百万
純資産合計1兆1,795億19百万
負債・純資産 合計4兆541億84百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4兆2,027億97百万
109%
4兆6,571億47百万
111%
5兆271億76百万
108%
売上原価3兆4,377億79百万3兆7,270億34百万3兆9,959億35百万
売上総利益7,650億17百万9,301億12百万1兆312億41百万
販売費及び管理費6,236億38百万6,953億42百万7,169億41百万
営業利益---
営業利益率---
経常利益1,911億26百万3,151億87百万3,745億31百万
経常利益率4.5%6.8%7.5%
当期利益1,304億51百万2,220億23百万2,454億47百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆4,748億12百万
107%
6兆2,562億59百万
114%
6兆6,589億24百万
106%
純資産1兆7,409億74百万2兆2,446億20百万2兆3,467億2百万
現金3,476億63百万4,312億87百万6,578億16百万
自己資本比率31.8%35.9%35.2%
自己資本利益率(ROE)7.9%11.1%10.7%
1株当たり利益(EPS)39円66円73円
株価収益率(PER)12.55倍21.92倍34.58倍
社員数
昨対比
76,859人
99%
77,697人
101%
77,274人
100%
臨時従業員数7,458人7,701人8,664人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
808億88百万
-72%
3,311億86百万
+309%
5,304億59百万
+60%
投資活動によるCF-455億75百万-1,310億48百万-1,877億14百万
財務活動によるCF-189億2百万-1,589億3百万-1,141億23百万
フリーキャッシュフロー(FCF)353億13百万2,001億38百万3,427億45百万
ネットキャッシュフロー(NCF)164億11百万412億35百万2,286億22百万
営業CFマージン1.9%7.1%10.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物6,578億16百万
売掛金及びその他の短期債権9,846億84百万
未収法人所得税-
流動資産合計3兆9,116億32百万
非流動資産
有形固定資産9,350億96百万
建物 *-
土地 *1,464億31百万
のれん1,729億47百万
無形資産872億69百万
ソフトウェア *147億2百万
持分法で会計処理している投資2,951億72百万
その他の金融資産4,709億7百万
繰延税金資産2,599億42百万
非流動資産合計2兆7,472億92百万
資産合計6兆6,589億24百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務9,302億81百万
短期借入金-
その他の短期金融負債-
流動負債合計3兆1,462億99百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債-
繰延税金負債95億94百万
非流動負債合計1兆428億1百万
負債合計4兆1,891億1百万
資本合計
資本金2,656億8百万
資本剰余金447億42百万
利益剰余金1兆5,886億43百万
資本合計2兆3,467億2百万
負債及び資本合計6兆6,589億24百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社は総資産が6兆超えで、利益剰余金も大きく、資金運用や投資戦略も非常に興味深いです。特に水素エネルギーやゼロエミ技術に積極的で、今後の成長性にも期待しています。
日本の重工業の王者、三菱重工業さんは資本金も大きくて、国内外での事業も幅広いですね。利益もたっぷり蓄えられていて、将来の展望も明るいと感じます。エネルギーや脱炭素の分野にも積極的に取り組んでおられ、地元の私も応援しています😊
三菱重工の財務構成は見事です。総資産が6.7兆と巨大でありながら、自己資本比率は35%を維持。世界的な需要に対応した投資が光りますね🚀💹
三菱重工は資本金や総資産の大きさだけでなく、利益構造や投資活動の積極性から見ても、国内外での競争力維持に努めていると考える。その財務安全性にも一定の評価ができるだろう。
この会社は東証プライム上場の老舗であり、資本金のみならず総資産も巨額、利益剰余金も豊富。技術力と投資意欲が高い反面、負債比率も気になるところだが、産業的には重要な役割を担っている。堅実に今後の展望も見えていると感じている。
こちらの企業は資本金2千700億円超、総資産6兆円の巨大企業であり、利益剰余金も1.6兆円と資金力が圧倒的です。何より投資に積極的で尊敬します。📈💪😓
すごい!三菱重工の売上とか資産とかやばい気がする!たしか、かつての航空や船の会社だよね?これからも頑張ってほしいです(*´ー`*)♪
三菱重工って、あの大きい会社だよね。利益も安定してるし、まぁまあ良さそうだけど、やっぱりしっかり見極めないと搾取も怖いなぁ😶🚢️
造船や航空分野の三菱重工は、やっぱり大きいね。売上もすごいし、利益剰余金も豊富。でも負債も多めだけど、総資産考えたら妥当だよね。最近は脱炭素とか新しい事業にも力入れてるみたいで、未来も明るいかも。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 三菱重工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。