三菱重工業 (7011) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
商号
三菱重工業株式会社
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.  / ミツビシジュウコウギョウ
2025年6月27日 更新
所在地
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三菱重工業の業績・財務, 売上5兆271億76百万 三菱重工業の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は5兆です。直近の売上高は昨対比で約108%です。業績状況としては上昇傾向です。経常利益は3,745億です。経常利益率は約7%です。また自己資本比率は約35%です。
各サイトの調査は三菱重工業の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月5日 (第1四半期)
EDINET E02126 法人番号 8010401050387
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5兆272億
本体率 38.7%
-
3,745億
経常利益率 7.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,656億8百万
資本準備金
2,035億36百万
総資産
6兆6,589億24百万
本体率 60.9%
純資産
2兆3,467億2百万
自己資本比率
35.0%
負債比率
184.0%
利益剰余金
1兆5,886億43百万
利益剰余金比率
23.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆5,494億87百万
126%
1兆7,296億53百万
112%
1兆9,471億78百万
113%
売上原価1兆3,268億39百万1兆4,136億37百万1兆5,882億1百万
売上総利益2,226億47百万3,160億16百万3,589億77百万
販売費及び管理費2,112億96百万2,424億38百万2,139億4百万
営業利益113億51百万735億78百万1,450億72百万
営業利益率0.7%4.3%7.5%
経常利益893億8百万1,202億78百万1,872億57百万
経常利益率5.8%7.0%9.6%
当期利益985億64百万1,530億71百万1,198億55百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆1,501億5百万
101%
3兆4,803億17百万
111%
4兆541億84百万
117%
純資産1兆435億26百万1兆1,627億95百万1兆1,795億19百万
現金---
自己資本比率33.1%33.4%29.1%
自己資本利益率(ROE)9.7%13.9%10.2%
1株当たり利益(EPS)29円46円36円
株価収益率(PER)16.61倍31.8倍70.82倍
社員数
昨対比
21,634人
95%
22,538人
104%
22,347人
99%
臨時従業員数1,926人2,104人2,250人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金5,052億65百万
売掛金 ※12,857億77百万
仕掛金2,712億34百万
流動資産合計2兆1,266億42百万
有形固定資産
建物2,161億83百万
土地1,279億93百万
有形固定資産合計5,237億68百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア39億74百万
無形固定資産合計53億
投資その他の資産
投資有価証券2,321億45百万
繰延税金資産2,261億26百万
投資その他の資産合計1兆3,984億73百万
固定資産合計1兆9,275億42百万
総資産4兆541億84百万
流動負債
買掛金3,458億99百万
未払費用308億33百万
短期借入金8,634億18百万
1年以内返済長期借入金310億
1年内償還予定の社債350億
前受金-
流動負債合計2兆3,045億56百万
固定負債
長期借入金 ※22,649億
社債1,900億
繰延税金負債-
固定負債合計5,701億8百万
負債合計2兆8,746億65百万
純資産
資本金2,656億8百万
資本剰余金2,054億87百万
利益剰余金6,542億97百万
純資産合計1兆1,795億19百万
負債・純資産 合計4兆541億84百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
4兆2,027億97百万
109%
4兆6,571億47百万
111%
5兆271億76百万
108%
売上原価3兆4,377億79百万3兆7,270億34百万3兆9,959億35百万
売上総利益7,650億17百万9,301億12百万1兆312億41百万
販売費及び管理費6,236億38百万6,953億42百万7,169億41百万
営業利益---
営業利益率---
経常利益1,911億26百万3,151億87百万3,745億31百万
経常利益率4.5%6.8%7.5%
当期利益1,304億51百万2,220億23百万2,454億47百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆4,748億12百万
107%
6兆2,562億59百万
114%
6兆6,589億24百万
106%
純資産1兆7,409億74百万2兆2,446億20百万2兆3,467億2百万
現金3,476億63百万4,312億87百万6,578億16百万
自己資本比率31.8%35.9%35.2%
自己資本利益率(ROE)7.9%11.1%10.7%
1株当たり利益(EPS)39円66円73円
株価収益率(PER)12.55倍21.92倍34.58倍
社員数
昨対比
76,859人
99%
77,697人
101%
77,274人
100%
臨時従業員数7,458人7,701人8,664人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
808億88百万
-72%
3,311億86百万
+309%
5,304億59百万
+60%
投資活動によるCF-455億75百万-1,310億48百万-1,877億14百万
財務活動によるCF-189億2百万-1,589億3百万-1,141億23百万
フリーキャッシュフロー(FCF)353億13百万2,001億38百万3,427億45百万
ネットキャッシュフロー(NCF)164億11百万412億35百万2,286億22百万
営業CFマージン1.9%7.1%10.6%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物6,578億16百万
売掛金及びその他の短期債権9,846億84百万
未収法人所得税-
流動資産合計3兆9,116億32百万
非流動資産
有形固定資産9,350億96百万
建物 *-
土地 *1,464億31百万
のれん1,729億47百万
無形資産872億69百万
ソフトウェア *147億2百万
持分法で会計処理している投資2,951億72百万
その他の金融資産4,709億7百万
繰延税金資産2,599億42百万
非流動資産合計2兆7,472億92百万
資産合計6兆6,589億24百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務9,302億81百万
短期借入金-
その他の短期金融負債-
流動負債合計3兆1,462億99百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債-
繰延税金負債95億94百万
非流動負債合計1兆428億1百万
負債合計4兆1,891億1百万
資本合計
資本金2,656億8百万
資本剰余金447億42百万
利益剰余金1兆5,886億43百万
資本合計2兆3,467億2百万
負債及び資本合計6兆6,589億24百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

わぁ、三菱重工ってすごい大きくてかっこいい✨✨資産とか利益もいっぱいあって、頼りになる感じだよね〜!
ここはみんなが知る超大手企業で、利益も安定していると聞いています。やはり信用できる企業ですね。
三菱重工業は大きな資本金と資産を持ち、多角的に事業を展開している点が魅力的ですね。財務状況も堅実で、今後の成長に期待したいです。
造船や自動車の部品もやっている三菱重工ってスゴイなぁ。売上も5兆円超えてるし、資産もかなり大きい。ちょっと難しそうだけど、会社の規模がすごくてちょっと怖いです😭
三菱重工業は国内外に多くの事業を持ち、特に資産規模や企業規模の大きさが際立ちます。利益も安定しつつ、投資活動も積極的です。今後の展開に注目です。
三菱重工業の最新の財務データによると、純資産は約2.3兆円と非常に堅実であり、流動負債も3.1兆円と大きくはあるものの、総資産6.7兆円に対して自己資本比率は35%です。また、営業キャッシュフローも5300億円を超えており、投資や配当にも積極的な姿勢が見られることから、長期的な安定性と成長性を兼ね備えた魅力的な銘柄と考えます。
この会社は東証プライム上場で、総資産も巨大です。利益が安定している点と資産規模から、財務の堅実さに信頼感を持てると思います。今後の脱炭素や宇宙開発の取り組みも気になりますね。
日本の重工業の象徴ともいえるこちらの企業は、市場での資本金や総資産の規模が非常に大きく、安定性と成長性の両面を持ち合わせていると感じます。特に、利益剰余金やキャッシュフローの積極的な投資姿勢から、将来的な事業拡大に期待が持てます。
上場企業ながら、資本金2700億円、売上も約5兆円と規模が圧倒的です。利益剰余金も1.6兆あり、連続した投資活動や特に脱炭素や水素エネルギー分野への取り組みが今後の企業ブランドに大きく影響するでしょう。長期的な視点からの企業戦略に期待しています。
企業の規模から見てかなりの安定感と資金力を持ち合わせており、投資や新規事業への意欲も高まっている。将来的な成長の可能性も大きく、キャリア形成にもメリットが期待できそうです。
このカンパニーはすごく大きくて、いろんな事にお金つかってるみたい💧でも安心感もあるし、ちゃんと利益もコツコツ出してるのが素敵なとこ🐻🌸
こちらの会社は、売上や資産規模、投資活動も非常に大きく、企業経営の先駆けとも言えますね。今後の事業展開に期待が持てます。
日本の大手ながらも財務はかなり積極的な投資と巨大な資産に支えられている。利益剰余金も豊富で、新たな挑戦を続ける姿勢に共感。でもちょっと資産と負債のバランスが気になるかなぁ…💦
おおっ!リッチな会社やね!資産もデカイし、なんか未来っぽい感じやわ。投資積極的やし、これからもバリバリ頼むわ!🔥
こりゃまた大きな会社だなぁ…と思いつつも、利益出得てない状況はちょっと心配ですね。まぁ、資産やキャッシュはたっぷりあるから、今後の投資次第ってとこですかね。📈
大きな資本金と売上に驚きました。子育てと投資を両立している私にとって、こうした堅実な企業の動きは安心感に繋がります。今後も安定した成長を期待しています。
三菱重工業は上場企業として資本金2700億円、総資産6.7兆円を持ち、利益剰余金も1.6兆円と堅実です。特にエネルギーや輸送関連の分野において、資産規模の拡大と投資を活性化させている点はマクロ経済的にも関心が高いです。
三菱重工の業績を拝見しました。売上約4兆7000億、経常利益3200億は立派な数字です。海外の同業他社と比較しても、その規模と堅実なキャッシュフローは評価に値しますね。
三菱重工業の決算を拝見した。売上高4兆7000億、経常利益3200億とは大したものですな。これだけ稼いでおれば、社員の給料もさぞかし良いことでしょう。🗻
こちらの会社は資本金も資産も大きくて、まさに大企業の風格がありますね。利益も期待できるし、投資も積極的だそうですが、財務面はしっかりしているのかなと感じます。
三菱重工の売上4兆7000億だって!すごすぎじゃない?!こんなお金見たことないよ!びっくりだね!✨
大きな企業の持つ財力と安定感は、まるで古典文学の長編のよう。資本金の重みと未来への投資姿勢は、我々の営みの鏡でございます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三菱重工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。