日本空港ビルデング (9706) の株式データ

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
日本空港ビルデング株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9706
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
42.2%
単元株式数
100株
発行済株式
93,145,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本空港ビルデング の決算・株式データからお進み下さい。
日本空港ビルデングの株式データ 日本空港ビルデングの大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に574万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には355万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本空港ビルデング の会社情報の調査からお進み下さい。

日本空港ビルデングの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.2億 9,070,000 9.7%
日本航空(株) 4億 4,398,000 4.7%
ANAホールディングス(株) 4億 4,398,000 4.7%
(株)日本カストディ銀行 3.1億 3,484,000 3.7%
(株)みずほ銀行 3億 3,300,000 3.5%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 2.9億 3,254,000 3.5%
三菱地所(株) 2.8億 3,111,000 3.3%
(株)三菱UFJ銀行 2.8億 3,068,000 3.3%
大成建設(株) 2.5億 2,731,000 2.9%
(株)日本カストディ銀行 2.2億 2,489,000 2.7%
大株主合計 42.2%
大株主以外 57.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本空港ビルデングの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 38 303,132 32.6%
金融商品取引業者 38 25,159 2.7%
その他の法人 344 311,260 33.4%
外国法人 309 228,490 24.5%
外国個人 49 90 0.0%
個人その他 10,464 62,983 6.8%
合計 11,242 931,114 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - 5,508億 -
期末株価 - 5,913円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,960円
7,488円
2023年8月
5,999円
最低株価
-
5,461円
2024年3月
-
最大値動き
- -27% -
期末月平均出来高 - 437,905 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 16円 67円 90円
配当利回り - 1.1% -
株主総利回り 160.3% 145.9% 104.5%
株価収益率(PER) - 28.68倍 13.91倍
株価純資産倍率(PBR) - 3.3倍 -
1株当たり利益(EPS) -42円 207円 296円
1株当たり純資産(BPS) 1,614円 1,806円 2,019円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 93,145,000 93,145,000 93,145,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月22日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,298 最新
2025年6月22日
-21.9%
1年前比
時価総額 -
PER 13.91倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月22日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,298 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月22日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,740
2024年7月
¥ 3,552
2025年4月
-38.1%
-21.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 4,452 ¥ 4,553 ¥ 4,255 ¥ 4,298 329,243 -
2025年05月 ¥ 4,099 ¥ 4,749 ¥ 4,065 ¥ 4,474 386,685 -
2025年04月 ¥ 4,136 ¥ 4,216 ¥ 3,552 ¥ 4,099 410,214 -
2025年03月 ¥ 4,489 ¥ 4,521 ¥ 4,097 ¥ 4,112 391,505 -
2025年02月 ¥ 4,990 ¥ 5,136 ¥ 4,836 ¥ 4,842 646,311 -
2025年01月 ¥ 5,050 ¥ 5,310 ¥ 4,646 ¥ 5,048 307,505 -
2024年12月 ¥ 5,204 ¥ 5,234 ¥ 4,806 ¥ 5,000 332,548 -
2024年11月 ¥ 5,524 ¥ 5,695 ¥ 5,211 ¥ 5,245 212,970 -
2024年10月 ¥ 5,209 ¥ 5,669 ¥ 5,096 ¥ 5,624 257,973 -
2024年09月 ¥ 5,071 ¥ 5,259 ¥ 4,784 ¥ 5,153 325,079 -
2024年08月 ¥ 5,354 ¥ 5,448 ¥ 4,213 ¥ 5,027 549,495 -
2024年07月 ¥ 5,550 ¥ 5,740 ¥ 5,333 ¥ 5,501 223,259 -
2024年06月 ¥ 5,520 ¥ 5,663 ¥ 5,290 ¥ 5,487 258,140 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本空港ビルデングは、東証プライムに上場している安定した航空インフラの企業です。株主は法人が多く、法人と政府系の持株比率が高いため、一定の信用と堅実さが感じられます。株価は約4300円で、配当も90円と安定しており、長期的な視点で見れば魅力的な株式といえます。
カナリ変動激しいね!空港ビルの株、値落ちしてるけど配当もそこそこあるし、まあそんなもんかなって思うっすわ!株もみんなで持ち合ってるみたいでよくわかんないけど、ちょい怖い感じもする!
日本空港ビルは国内のインフラを支える大事な会社ですね。株主の比率も良いし、配当金ももらえるので長期的にみて安心できそうです(^^)。株価はちょっと変動してるけど、気にしすぎないことにします!
日本空港ビルは東証プライム上場のインフラ系企業です。株主の約66%は法人と外国法人で構成されており、国内外の法人関係が強い企業といえます。株価は一年で大きく下がったものの、配当金もあり、今後の動向に注視しています。
日本空港ビルの市場は東証プライムに上場しており、資本構成は法人と国外法人が約66%を占める。株価は約4300円、昨年は-22%の値動きで変動が激しいが、配当利回りも良好である。都市交通を支えるインフラ企業として安定的な収益基盤を有している。
ひゃっほ~!空港ビルの株価はふらふらしてるけど、配当もちゃんともらえるみたいで良かったですにゃ~。法人とか外国法人が持ってて海外も気になる~。
日本空港ビルデングについては、東証プライム上場の安定企業であり、資本金は約380億円と堅実な財務基盤を持つ。株主構成を見ると法人や外国法人が主要株主で、海外資本の影響も一定程度考えられる。一方、直近1年の株価変動は-22%とやや低迷しているが、配当も90円と株主還元にも注力していると推察される。都市圏の交通インフラに密接で、今後も安定したキャッシュフローが期待できる。
この通常の会社は、その資本金規模から見て、空港の安定的な運営を基盤にしているわけですな。株価は一年前に比べて約22%の下落も、配当金が高めに設定されているのが気になるところ。連結子会社や株主構成も多様で、昭和的に言えば「堅実な会社」と申せましょう。
日本空港ビルデング、空港運営に強みありつつも、株価は約4300円でやや下落傾向かな。株主は金融や法人が多いから、安定的に見えるけど、長期的な視点も必要😌ただ、空港はコロナ禍で影響大きく、今後の回復に期待ですな。
日本空港ビルデングは、東証プライム上場の航空関連インフラ企業だが、株価は前期比で約22%下落している。株主構成には法人と政府系が多く安定性はあるが、値動きは不安定。配当は90円とそこそこだが、成長性は見えにくい。長期投資には慎重にならざるを得ぬ。
持株比率を見ると金融機関34%、法人33%とバランスが良いですね。連結子会社の影響力も小さくはないはずで、市場での安定を期待できます。株価は約4400円で直近ちょっと下げています。
法人や個人の株主がかなりいるけど、株価の落ち込みちょっと心配かもです😔
日本空港ビルデングの株主構成が興味深いですね。外国法人の比率が意外に高く、企業の国際性を感じます🌿配当も安定していて好印象です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日本空港ビルデング株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。