日本空港ビルデング (9706) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月6日です(-)
企業名
日本空港ビルデング株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9706
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月6日 (第1四半期)
大株主の割合
42.2%
単元株式数
100株
発行済株式
93,145,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日本空港ビルデング の決算・株式データからお進み下さい。
日本空港ビルデングの株式データ 日本空港ビルデングの大株主の割合は約42%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に569万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には355万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日本空港ビルデング の会社情報の調査からお進み下さい。

日本空港ビルデングの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.2億 9,070,000 9.7%
日本航空(株) 4億 4,398,000 4.7%
ANAホールディングス(株) 4億 4,398,000 4.7%
(株)日本カストディ銀行 3.1億 3,484,000 3.7%
(株)みずほ銀行 3億 3,300,000 3.5%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 2.9億 3,254,000 3.5%
三菱地所(株) 2.8億 3,111,000 3.3%
(株)三菱UFJ銀行 2.8億 3,068,000 3.3%
大成建設(株) 2.5億 2,731,000 2.9%
(株)日本カストディ銀行 2.2億 2,489,000 2.7%
大株主合計 42.2%
大株主以外 57.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日本空港ビルデングの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 38 303,132 32.6%
金融商品取引業者 38 25,159 2.7%
その他の法人 344 311,260 33.4%
外国法人 309 228,490 24.5%
外国個人 49 90 0.0%
個人その他 10,464 62,983 6.8%
合計 11,242 931,114 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 6,148億 5,508億 3,830億
期末株価 6,600円
2023年3月
5,913円
2024年3月
4,112円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,900円
2023年3月
7,488円
2023年8月
5,999円
2024年4月
最低株価
6,100円
2023年2月
5,461円
2024年3月
4,097円
2025年3月
最大値動き
+13% -27% -32%
期末月平均出来高 240,576 437,905 391,505
増減率(昨対比) - - -
配当金 16円 67円 90円
配当利回り 0.2% 1.1% 2.2%
株主総利回り 160.3% 145.9% 104.5%
株価収益率(PER) - 28.68倍 13.91倍
株価純資産倍率(PBR) 4.1倍 3.3倍 2倍
1株当たり利益(EPS) -42円 207円 296円
1株当たり純資産(BPS) 1,614円 1,806円 2,019円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 93,145,000 93,145,000 93,145,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月26日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,788 最新
2025年9月26日
-14.9%
1年前比
時価総額 3,830億
PER 13.91倍
PBR 2倍

株価トレンド

2025年9月26日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥4,788 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月26日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,695
2024年11月
¥ 3,552
2025年4月
-37.6%
-14.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 5,019 ¥ 5,097 ¥ 4,705 ¥ 4,788 214,900 -
2025年08月 ¥ 4,620 ¥ 5,239 ¥ 4,522 ¥ 5,080 278,685 -
2025年07月 ¥ 4,544 ¥ 4,677 ¥ 4,472 ¥ 4,596 200,809 -
2025年06月 ¥ 4,452 ¥ 4,648 ¥ 4,231 ¥ 4,605 257,552 -
2025年05月 ¥ 4,099 ¥ 4,749 ¥ 4,065 ¥ 4,474 386,685 -
2025年04月 ¥ 4,136 ¥ 4,216 ¥ 3,552 ¥ 4,099 410,214 -
2025年03月 ¥ 4,489 ¥ 4,521 ¥ 4,097 ¥ 4,112 391,505 -
2025年02月 ¥ 4,990 ¥ 5,136 ¥ 4,430 ¥ 4,470 322,822 -
2025年01月 ¥ 5,000 ¥ 5,310 ¥ 4,646 ¥ 5,048 278,219 -
2024年12月 ¥ 5,204 ¥ 5,234 ¥ 4,806 ¥ 5,000 332,548 -
2024年11月 ¥ 5,524 ¥ 5,695 ¥ 5,211 ¥ 5,245 212,970 -
2024年10月 ¥ 5,209 ¥ 5,669 ¥ 5,096 ¥ 5,624 257,973 -
2024年09月 ¥ 5,071 ¥ 5,259 ¥ 4,784 ¥ 5,153 325,079 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
日本空港ビルデングさんの株、気になって調べてみました😊 株主構成には、政府や法人も入っていて、しっかりした基盤がある印象です✨ ちなみに、配当も年間90円くらいでやっぱり安定してるのかな? これからも注目したいですね!
🏞️ 日本空港ビルデングの株価は今は安定していますが、政府や外国法人の持ち分も多く、長期的に見て空港ビジネスは重要ですな。山の静けさのような安定感があります。
日本空港ビルデングの株は、空港インフラの安定性と成長戦略を踏まえると割安感はなきにしもあらずです。ただし、市況に左右されやすく、空港の利用状況に敏感なため、市場環境の変化に注意が必要です。
日本空港ビルデングは東証プライム上場、株価約5100円、配当利回り1.5%。株主構成は政府・地方公共団体と法人が中心、外国法人も多い。堅実な事業展開をしています。
日本空港ビルデングの株価は約5100円で推移し、外国法人の持株比率が高く、市場の影響を受けやすい側面もあります。配当も安定していますが、昨年度は株価の変動が大きかったので、あまり楽観視したくありません。景気に左右される企業です。
この企業、東証プライムで株価約5100円。大株主に外国法人が25%を持ち、配当利回りも1.5%以上。株価の変動は一年前から見ると小さめです。空港インフラに関わる企業なので、経済・海外の動きに敏感ですね。
日本空港ビルデングは東証プライム上場の安定企業で、株主構成も多様です。配当利回りも1.5%超で投資魅力は一定ありますが、株価は過去一年で数千円の範囲内と動きが限定的ですね。安定志向の方には良い選択肢かと。
日本空港ビル管理の株は上場企業の中でも安定していると思います。私たち家族も空港利用するから、市場も気になりますね。株主の構成も興味深いです。家族のために少しずつ勉強しようと思います。
日本空港ビルデングの株価は約5100円。育児の合間に株を見ていると、安定性も気になってきますね。子育てと投資、どちらも頑張ります。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本空港ビルデング株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。