清水建設 (1803) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月7日です(-)
企業名
清水建設株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1803
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月7日 (第2四半期)
大株主の割合
49.3%
単元株式数
100株
発行済株式
716,689,413株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は清水建設 の決算・株式データからお進み下さい。
清水建設の株式データ 清水建設の大株主の割合は約49%です。株主構成として金融事業者(約30%)が多めな点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が123%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に98万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には220万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資にも積極的な企業です。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は清水建設 の会社情報の調査からお進み下さい。

清水建設の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 37.4億 98,295,000 14.4%
清水地所(株) 31.4億 82,730,000 12.1%
社会福祉法人清水基金 14.7億 38,767,000 5.7%
(株)日本カストディ銀行 13.3億 34,873,000 5.1%
清水建設グループ従業員持株会 6.6億 17,463,000 2.6%
一般財団法人住総研 6.6億 17,420,000 2.6%
富国生命保険相互会社 5.1億 13,552,000 2.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.9億 13,016,000 1.9%
JP MORGAN CHASE BANK 385632 3.8億 10,058,000 1.5%
住友不動産(株) 3.8億 10,000,000 1.5%
大株主合計 49.3%
大株主以外 50.7%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

清水建設の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 70 1,965,911 27.4%
金融商品取引業者 41 201,080 2.8%
その他の法人 557 1,829,338 25.5%
外国法人 397 1,613,606 22.5%
外国個人 63 417 0.0%
個人その他 45,723 1,552,976 21.7%
合計 46,851 7,163,328 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 5,914億 7,474億 9,966億
期末株価 750円
2023年3月
1,005円
2024年3月
1,391円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
790円
2023年3月
1,122円
2023年11月
1,491円
2025年2月
最低株価
661円
2022年4月
750円
2023年4月
1,282円
2025年2月
最大値動き
+20% +50% +16%
期末月平均出来高 1,999,391 4,419,050 2,419,326
増減率(昨対比) - - -
配当金 21円 20円 38円
配当利回り 2.8% 2.0% 2.7%
株主総利回り 97.5% 129.5% 172.2%
株価収益率(PER) 11.3倍 42.4倍 14倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.8倍 1.1倍
1株当たり利益(EPS) 66円 24円 95円
1株当たり純資産(BPS) 1,151円 1,244円 1,260円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 788,514,613 743,676,313 716,689,413
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月16日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,986 最新
2025年10月16日
+67.2%
1年前比
時価総額 9,966億
PER 14倍
PBR 1.1倍

株価トレンド

2025年10月16日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,986 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月16日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,209
2025年9月
¥ 989
2024年11月
+123.5%
+67.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,052 ¥ 2,091 ¥ 1,950 ¥ 1,986 2,283,082 -
2025年09月 ¥ 1,971 ¥ 2,209 ¥ 1,960 ¥ 2,080 2,575,615 -
2025年08月 ¥ 1,697 ¥ 1,996 ¥ 1,662 ¥ 1,989 2,672,310 -
2025年07月 ¥ 1,603 ¥ 1,788 ¥ 1,546 ¥ 1,681 2,754,323 -
2025年06月 ¥ 1,580 ¥ 1,650 ¥ 1,549 ¥ 1,611 2,081,100 -
2025年05月 ¥ 1,520 ¥ 1,600 ¥ 1,476 ¥ 1,589 2,645,350 -
2025年04月 ¥ 1,342 ¥ 1,537 ¥ 1,167 ¥ 1,526 2,108,510 -
2025年03月 ¥ 1,392 ¥ 1,437 ¥ 1,294 ¥ 1,324 2,432,240 -
2025年02月 ¥ 1,291 ¥ 1,491 ¥ 1,282 ¥ 1,379 3,691,561 -
2025年01月 ¥ 1,253 ¥ 1,384 ¥ 1,234 ¥ 1,350 2,539,252 -
2024年12月 ¥ 1,182 ¥ 1,264 ¥ 1,168 ¥ 1,253 2,677,086 -
2024年11月 ¥ 1,006 ¥ 1,247 ¥ 989 ¥ 1,188 4,164,595 -
2024年10月 ¥ 989 ¥ 1,026 ¥ 945 ¥ 1,017 2,456,618 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この大企業、清水建設にては持株比率や株主構成も計算されており、経営の透明性は確かに高い。市況の変動にも耐える安定性を持ち、配当金も堅実であることから、私見でも長期保有に適する次第であります。
最近の清水建設の株価動向を見ると、約2200円前後で推移しています。実績や配当利回りも安定しており、市場の信頼を集めている企業と言えます。投資としては堅実さと長期的な成長性を見込めるため、注目したいです。
どうも、清水建設みたいな老舗企業は株主構成が分散されていて、連結子会社や持株比率も戦略的に設計されていることが多いです。特に株価は過去一年で約102%の上昇、今後の成長ポテンシャルに期待が持てますが、安定性と挑戦を両立している点に、やや挑戦的な投資判断を促される次第です。
上場は東証プライム、株価は約1900円前後と推移しています。外資の持株比率も高く、安定性と成長性を兼ね備え、投資の観点からも興味深いです。
ここ、結構動き激しいねぇ。株価も時期によってめっちゃ変動してるけど、ま、安定といえば安定かもな。でもよく見ると大株主が海外系多いのがなんか気になる。
大株主の構成や市場の動向を通じて、企業の国際色豊かな姿勢と堅実さを垣間見ることができるように思えます。株価も1年で大きく動き、成長の軌跡を感じさせる。
こんにちは!この会社は資本金大きいし、配当ももらえるし安心かな?でも投資はちょっと怖いなー。でも信頼できる大きな企業ですね😊
ここは東証プライム上場の中核企業で、持株比率もバランス良く、今後の成長余地が非常に高いと分析できます。株価も堅調推移し、配当も安定しています。
日本を支える大企業ですね、安定した配当も魅力的です。じっくり長期投資がおすすめです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 清水建設株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。