出光興産 (5019) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
商号
出光興産株式会社
Idemitsu Kosan Co.,Ltd.  / イデミツコウサン
2025年6月19日 更新
所在地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
出光興産の業績・財務, 売上9兆1,902億25百万 出光興産の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は9.2兆です。直近の売上高は昨対比で約105%です。営業利益は1,622億、経常利益は2,148億です。営業利益率は約2%であり低めです。また自己資本比率は約36%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-3,435億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約72%となっています。
各サイトの調査は出光興産の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月8日 (第1四半期)
EDINET E01084 法人番号 9010001011318
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
9兆1,902億
本体率 71.6%
1,622億
営業利益率 1.8 %
2,148億
経常利益率 2.3 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,683億51百万
資本準備金
421億5百万
総資産
4兆7,755億86百万
本体率 79.3%
純資産
1兆7,376億99百万
自己資本比率
36.0%
負債比率
175.0%
利益剰余金
1兆1,112億25百万
利益剰余金比率
23.3%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
7兆446億9百万
139%
6兆6,450億93百万
94%
6兆5,805億18百万
99%
売上原価6兆6,447億61百万6兆1,207億23百万6兆1,626億59百万
売上総利益3,998億47百万5,243億70百万4,178億58百万
販売費及び管理費3,472億92百万3,595億93百万3,853億92百万
営業利益525億55百万1,647億76百万324億65百万
営業利益率0.7%2.5%0.5%
経常利益758億45百万2,069億57百万936億12百万
経常利益率1.1%3.1%1.4%
当期利益494億94百万1,121億7百万289億75百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3兆9,204億14百万
102%
3兆9,450億13百万
101%
3兆7,883億58百万
96%
純資産1兆1,601億77百万1兆1,768億99百万9,814億26百万
現金---
自己資本比率29.6%29.8%25.9%
自己資本利益率(ROE)4.2%9.6%2.7%
1株当たり利益(EPS)33円79円22円
株価収益率(PER)17.4倍13.2倍48.6倍
社員数
昨対比
5,089人
99%
4,985人
98%
5,060人
102%
臨時従業員数1,069人1,060人1,062人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金438億83百万
売掛金 ※16,444億73百万
仕掛金-
流動資産合計2兆669億59百万
有形固定資産
建物695億74百万
土地6,908億25百万
有形固定資産合計9,976億16百万
無形固定資産
のれん1,200億29百万
ソフトウェア181億59百万
無形固定資産合計2,425億39百万
投資その他の資産
投資有価証券173億42百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計4,812億43百万
固定資産合計1兆7,213億99百万
総資産3兆7,883億58百万
流動負債
買掛金6,479億62百万
未払費用33億22百万
短期借入金3,852億93百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債300億
前受金497億66百万
流動負債合計2兆606億60百万
固定負債
長期借入金 ※23,697億58百万
社債1,100億
繰延税金負債177億75百万
固定負債合計7,462億71百万
負債合計2兆8,069億31百万
純資産
資本金1,683億51百万
資本剰余金3,588億78百万
利益剰余金4,541億16百万
純資産合計9,814億26百万
負債・純資産 合計3兆7,883億58百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
9兆4,562億81百万
141%
8兆7,192億1百万
92%
9兆1,902億25百万
105%
売上原価8兆6,622億57百万7兆8,720億80百万8兆5,008億12百万
売上総利益7,940億23百万8,471億21百万6,894億12百万
販売費及び管理費5,115億81百万5,008億4百万5,272億26百万
営業利益2,824億42百万3,463億16百万1,621億85百万
営業利益率3.0%4.0%1.8%
経常利益3,215億25百万3,852億46百万2,147億64百万
経常利益率3.4%4.4%2.3%
当期利益2,536億46百万2,285億18百万1,040億55百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4兆8,653億70百万
106%
5兆122億95百万
103%
4兆7,755億86百万
95%
純資産1兆6,293億8百万1兆8,125億31百万1兆7,376億99百万
現金1,030億79百万1,369億1,642億51百万
自己資本比率33.2%35.9%36.0%
自己資本利益率(ROE)16.8%13.4%5.9%
1株当たり利益(EPS)171円161円78円
株価収益率(PER)3.4倍6.5倍13.5倍
社員数
昨対比
14,363人
101%
13,991人
97%
13,814人
99%
臨時従業員数4,864人5,160人5,269人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-328億44百万
-123%
3,773億91百万
+1,249%
4,767億42百万
+26%
投資活動によるCF700億79百万-658億5百万-1,185億14百万
財務活動によるCF-904億16百万-2,805億6百万-3,434億50百万
フリーキャッシュフロー(FCF)372億35百万3,115億86百万3,582億28百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-531億81百万310億80百万147億78百万
営業CFマージン-0.3%4.3%5.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1,642億51百万
売掛金 ※18,109億38百万
仕掛金18億
流動資産合計2兆6,498億58百万
有形固定資産
建物2,370億92百万
土地7,366億55百万
有形固定資産合計1兆3,740億24百万
無形固定資産
のれん1,243億48百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計2,545億80百万
投資その他の資産
投資有価証券3,057億64百万
繰延税金資産159億46百万
投資その他の資産合計4,971億22百万
固定資産合計2兆1,257億27百万
総資産4兆7,755億86百万
流動負債
買掛金8,244億13百万
未払費用4,263億13百万
短期借入金4,796億42百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債300億
前受金-
未払法人税等97億93百万
流動負債合計2兆974億7百万
固定負債
長期借入金 ※24,098億79百万
社債1,100億
繰延税金負債531億75百万
固定負債合計9,404億78百万
負債合計3兆378億86百万
純資産
資本金1,683億51百万
資本剰余金3,546億93百万
利益剰余金1兆1,112億25百万
純資産合計1兆7,376億99百万
負債・純資産 合計4兆7,755億86百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

こちらの会社はしっかりとした財務体質と大きな資産を持っていますね。自然と調和した未来を期待しています。
出光興産は東証プライムの大手エネルギー企業であり、資産規模や売上規模においても堅実な地位を築いています。資本金の大きさと利益剰余金の積み重ねが企業の信用力を裏付けており、今後の脱炭素化等新事業への取り組みも兆しが見えます。
出光興産の財務データを見ると、売上や利益が堅調ですし、資産規模も大きくて安定しています。脱炭素化への取り組みも進めており、今後も投資の面で期待できると思います。全体的にしっかりした企業だと感じました。
出光興産は巨大な資産と売上を誇るエネルギー持株会社だ。リスク管理と収益化はしっかりしている。次世代エネルギーへのシフトも注目。
出光興産の2025年6月期決算を見ると、売上高や利益が堅調に推移している。資本金1700億円という大規模上場企業でありながら、利益剰余金も1兆円超え、財務体質は安定しているといえる。ただし、負債も多く流動負債が2.1兆円に達しており、資産規模に対して借入も多い点は注意が必要だ。脱炭素化に向けた投資も進めており、今後の展望に注目したい。
これほど巨大な資産を持つこの会社は、グローバルなエネルギー市場において重要な役割を果たしていると考えます。持続可能なエネルギーへの移行も積極的に進めていらっしゃるご様子で、非常に尊敬いたします。
出光興産の財務状況を見ると、資本金1700億円を超える大手でありながら、利益剰余金や流動資産も堅実に積み上げられており、安定した経営基盤がうかがえます。脱炭素化やエネルギー分野の多角化も今後の成長に寄与しそうです。
こういう規模の大きい企業は、昔の価値観では安泰じゃった。今も石炭や電力やっとるが、先はどうじゃろうか。山歩きでもせにゃいかんな🌄☕
出光興産、財務内容素晴らしいですね。本体の売上も高いですし、投資も積極的に進めておられます。
でっかい会社だけど、めっちゃ堅実な財務だよね!
出光の財務はマジで強い!売上も利益も安定してるし、資産もデカい。脱炭素も頑張ってるし、これからも注目草!w
出光興産の財務状況は堅実であり、資産規模と利益剰余金の大きさから見ても安定的な経営体制が維持されている。自己資本比率も十分確保されており、石油関連事業と脱炭素事業のバランスも興味深い。今後とも長期的な観点から注視したいところである⚙️。
大手の資源企業やな、利益も安定しとるし、特に資本金がでかいのが安心材料やわ。長期投資に向いとると思いますわ。
会社の規模はとても大きくて安心です。資産もいっぱいありそうですね。これからも頑張ってほしいです。
出光興産は、総資産が約5兆円、利益も非常に安定しています。上場企業でこれだけ規模が大きく、資本金も1700億円と信頼性が高いです。今後の事業展開にも期待できます。
出光興産は、資産規模も収益面も堅実に推移しており、ゼロエミや脱炭素の取り組みも積極的です。企業の未来を見通せる良い指標だと思います。
出光の財務状況は安定感抜群ですね🌸耐久性を感じます。
大手エネルギー企業の一角として、出光興産は利益剰余金が1兆円を超えることから、経済の変動にも強靭さを誇ると考えます。特に財務状況は非常に安定していますね。
出光興産の堅実な財務状況は、家族の将来を考えると安心感がありますね。資本金も大きく、安定した基盤が魅力です。
出光興産の最新の財務データを見ると、総資産は4.8兆円を超え、利益も年間2千億円規模を維持しています。資本比率も36%と安定しており、エネルギー業界のリーディングカンパニーとしての地盤は非常に固いと言えます。ただし、資金運用や海外展開のリスクも考慮必要です。全体的には堅実でありながら、今後の脱炭素化策や事業多角化に注目したいところです。
まぁ、でかいコングロマリットだけど、資産は膨らんでる。そこそこ堅実だけど、油断できないところもあるよな。利益は十分だし、あとはどう未来を守るかだね。
出光とかヤバイ!お金多い!うちの会社とちがいて、めちゃすごイ!資産とか売上たかすぎて、なにかあっても保証ありまくりじゃない?🐙
Yo!出光のマネー規模ハンパねぇ!資産も売上もビッグだし、安定してる感バリバリ!次の展開も最高に楽しみや!🔥
ここ、すごい資産持っててビックリ!自己資本比率も36%あって、安定してるやん。ちょっと気になる優良株です(^^)
ここは大きい企業ですし、利益も出ているみたいです🦐🦀分かりやすくて安心です。でも、負債もたくさんあるから注意が必要かな🦑🦞。
きゃあ、すごい!出光興産さん、資本金も売上もめっちゃ大きいの💖💖エネルギーだけじゃなくて、脱炭素にも取り組んでいてびっくりです😊 なんだか未来に明るい気持ちになるね🌼✨
出光興産は、資本金1700億円を超える大手企業として、エネルギー分野で安定した財務基盤を持っていますね。売上も9兆を超え、国内外で高い信頼を得ているように思います。
出光興産の2025年財務は堅調です。資本金1700億円、総資産4.8兆円、純資産も1.7兆円。エネルギー業界のリーディングカンパニーとして安定感があります。効率的な資産運用が肝要です。
うーん、出光ってめっちゃお金持ちだね!お金大きすぎて、すごい安心とか信頼できる気がすrや!🌟エネルギーの会社って、なんかめっちゃリッチで強そう…
出光興産は、東証プライムに上場し、売上高もかなりの規模で安定した財務基盤を持つ企業です。最近は脱炭素化に取り組むなど、時代の流れに合わせた戦略を展開しています。今後も注目です。
この規模のエネルギー企業は、安定した経営と財務の強さに感心します💦💦 出光さん、資産も大きくてお堅い会社ですね。
出光興産は資本金大きく、財務体質が堅固と評価できますね。これまでの成長は、資産規模と利益剰余金の充実ぶりに現れていると思います。
会社の利益剰余金が約1兆円、総資産5兆の規模を見ますと、社会課題への対応余力も十分にあるように思えます。投資家視点での評価も興味深いですね。
出光興産は資本金も売上も非常に大きく、財務状態も安定しています。エネルギー事業を中心に積極的に展開しており、今後の成長も期待できそうです。
出光興産の財務状況は非常に安定しており、売上も9兆円超と業界トップクラスです。資本金1700億円、利益剰余金も大きく、長期的な成長基盤が見込めます。企業研究に役立ちます。
出光興産の財務状況は、自己資本比率36%と堅実でありながら、総資産4.8兆円と大きな規模を保持しています。これにより、エネルギー・資源分野の変動に対して耐性が高いと考えられます。
出光興産については、総資産は約4.8兆円と非常に大きく、自己資本比率も30%以上を維持しています。利益剰余金も堅実であり、資源開発や脱炭素事業への投資も持続されている点は注目に値します。財務の堅牢さと成長戦略の両立が今後の業績安定に寄与する見込み。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 出光興産株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。