JFEホールディングス (5411) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月4日です(-)
商号
JFEホールディングス株式会社
JFE Holdings, Inc.  / ジェイエフイーホールディングス
2025年6月25日 更新
所在地
東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 地図
設立年数
20年 ~ 30年
連結子会社
あり
会計基準
IFRS基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
JFEホールディングスの業績・財務, 売上4兆8,596億47百万 JFEホールディングスの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4.9兆です。直近の売上高は昨対比で約94%です。営業利益は1,651億、経常利益は1,443億です。営業利益率は約3%です。また自己資本比率は約45%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,574億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約2%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査はJFEホールディングスの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月4日 (第1四半期)
EDINET E01264 法人番号 6010001080308
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4兆8,596億
本体率 1.6%
1,651億
営業利益率 3.4 %
1,443億
経常利益率 3.0 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
1,713億10百万
資本準備金
7,967億42百万
総資産
5兆6,476億37百万
本体率 49.9%
純資産
2兆5,295億78百万
自己資本比率
45.0%
負債比率
123.0%
利益剰余金
1兆6,079億51百万
利益剰余金比率
28.5%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
688億25百万
111%
665億34百万
97%
771億55百万
116%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益523億83百万511億2百万600億5百万
営業利益率76.1%76.8%77.8%
経常利益523億83百万511億2百万600億5百万
経常利益率76.1%76.8%77.8%
当期利益521億15百万507億58百万596億13百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆7,346億69百万
99%
2兆8,437億1百万
104%
2兆8,160億37百万
99%
純資産1兆177億2百万1兆1,339億5百万1兆1,300億49百万
現金---
自己資本比率37.2%39.9%40.1%
自己資本利益率(ROE)5.1%4.7%5.3%
1株当たり利益(EPS)90円83円94円
株価収益率(PER)18.7倍30.6倍19.5倍
社員数
昨対比
55人
108%
53人
96%
55人
104%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金71億52百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計5,505億18百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計2百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア27百万
無形固定資産合計45百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産62百万
投資その他の資産合計2兆2,654億71百万
固定資産合計2兆2,655億18百万
総資産2兆8,160億37百万
流動負債
買掛金-
未払費用16億66百万
短期借入金1,284億43百万
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債500億
前受金-
未払法人税等1億62百万
流動負債合計4,395億14百万
固定負債
長期借入金 ※29,712億58百万
社債1,850億
繰延税金負債-
固定負債合計1兆2,464億73百万
負債合計1兆6,859億88百万
純資産
資本金1,713億10百万
資本剰余金7,967億88百万
利益剰余金1,691億60百万
純資産合計1兆1,300億49百万
負債・純資産 合計2兆8,160億37百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5兆2,687億94百万
121%
5兆1,746億32百万
98%
4兆8,596億47百万
94%
売上原価4兆6,593億71百万4兆5,184億47百万4兆3,265億65百万
売上総利益6,094億23百万6,561億85百万5,330億81百万
販売費及び管理費3,924億46百万4,086億82百万4,093億75百万
営業利益2,250億86百万2,870億3百万1,650億68百万
営業利益率4.3%5.5%3.4%
経常利益2,102億82百万2,683億86百万1,443億15百万
経常利益率4.0%5.2%3.0%
当期利益1,626億21百万1,974億21百万918億67百万
※経常利益はIFRSでは税引前利益を示します。
※当期利益はIFRSでは親会社の所有者に帰属する当期純利益を示します。

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5兆5,240億40百万
105%
5兆7,549億64百万
104%
5兆6,476億37百万
98%
純資産2兆1,203億22百万2兆4,641億28百万2兆5,295億78百万
現金1,193億91百万2,430億79百万1,728億41百万
自己資本比率38.4%42.8%44.8%
自己資本利益率(ROE)7.9%8.6%3.7%
1株当たり利益(EPS)281円323円144円
株価収益率(PER)6倍7.9倍12.7倍
社員数
昨対比
64,241人
100%
62,218人
97%
61,296人
99%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
3,957億97百万
+33%
4,789億67百万
+21%
3,789億68百万
-21%
投資活動によるCF-2,743億8百万-3,252億59百万-2,831億79百万
財務活動によるCF-1,101億75百万-454億87百万-1,574億35百万
フリーキャッシュフロー(FCF)1,214億89百万1,537億8百万957億89百万
ネットキャッシュフロー(NCF)113億14百万1,082億21百万-616億46百万
営業CFマージン7.5%9.3%7.8%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び現金同等物1,728億41百万
売掛金及びその他の短期債権6,929億85百万
未収法人所得税62億57百万
流動資産合計2兆3,687億85百万
非流動資産
有形固定資産1兆9,640億41百万
建物 *-
土地 *3,759億60百万
のれん339億99百万
無形資産2,010億2百万
ソフトウェア *1,354億73百万
持分法で会計処理している投資6,369億72百万
その他の金融資産1,905億24百万
繰延税金資産564億32百万
非流動資産合計3兆2,788億51百万
資産合計5兆6,476億37百万
流動負債
買掛金及びその他の短期債務5,959億54百万
短期借入金-
その他の短期金融負債1,488億30百万
流動負債合計1兆4,737億13百万
非流動負債
長期借入金-
その他の長期金融負債400億98百万
繰延税金負債154億30百万
非流動負債合計1兆5,870億55百万
負債合計3兆607億68百万
資本合計
資本金1,713億10百万
資本剰余金5,795億14百万
利益剰余金1兆6,079億51百万
資本合計2兆5,295億78百万
負債及び資本合計5兆6,476億37百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※各勘定科目名は企業によりやや異なる場合があります。
※「*」の項目はIFRSの項目ではありません。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社は総資産が5.6兆円、利益剰余金も1.6兆円と非常に大きく、売上も4.9兆円と業界を牽引している。投資活動も旺盛で、宇宙開発や水素エネルギーなど次世代事業にも積極的であり、長期的な視点では安定成長が期待できる。
JFEホールディングスは財務状況が安定しており、資本比率も45%と堅実である。しかし、投資活動の積極性が今後の成長に繋がるかは未確定である。
日本の工業大手、資本金も流動資産も巨大です。グローバルな展開に期待しています。
なんかお金が少なくなるような気がして仕方ない💧いつも悲しい気持ちになるのは会社関係の話ばかりで…
この会社は規模も大きくて、資本も堅実だね。将来の脱炭素と水素関連での展開も期待できる。具体的に進捗も良い。
うーん、ここって鉄鋼とか水素とか色々やっててスゴイね✨私も水素エネルギーとか買いたいな~!
大手の鉄鋼やプラント事業だけじゃなく、水素や脱炭素など分野にも積極投資やってるね。これから注目ですわ。
こちらの会社は利益剰余金も多く、財務は安定していると感じます。投資を見据えた長期保有も選択肢かな。
JFEホールディングスについて、基本的に資産規模が大きいことと、利益が安定している点は評価できます。ただ、投資活動が活発なため、キャッシュフローの動きには注意ですね。
こちらのことは総資産も大きくて、資金も豊富だし、投資活動も積極的ですね。今後も見守りたいです😊。
JFEホールディングスさんの最新の財務を見ると、資本金も大きくて安定してる印象です。でも、投資攻めなので、長期的に見守る必要ありますね。
大企業の水素とか地熱とか、もはやアニメより未来感あるわ笑 JFEホールディングスは資産も売上もデカすぎて規模半端ない!
こちらの企業の財務状況を拝見しました。売上高が5兆2000億規模というのは、非常に大きな存在感を示していると理解できます。自己資本比率も43%と、安定した経営基盤をお持ちのようですね。
JFE、売上高5兆超えててすごいね!さすがって感じかなぁー!✨
JFEホールディングスさんの財務諸表を拝見しました。売上高5兆2000億、営業利益2900億は、この規模の事業における高いエクセレンスを示唆していますね。キャッシュフローも健全で、堅実な事業運営が窺えます。
JFEの売上高5兆2000億、営業利益2900億と確認。これは見込まれた通りの数値だった。⚫
JFEホールディングス様の業績を拝見し、その悠然たる存在感に心を揺さぶられましたわ。売上高5兆2000億という数字は、まさに時代を力強く牽引する巨巌のごとしと深く感銘を受けております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : JFEホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。