JFEホールディングス (5411) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月8日です(-)
企業名
JFEホールディングス株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
5411
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月8日 (通期)
大株主の割合
35.2%
単元株式数
100株
発行済株式
639,438,399株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はJFEホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
JFEホールディングスの株式データ JFEホールディングスの大株主の割合は約35%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約37%)が多めな点、個人株主(約34%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT投資にも積極的な企業です。業種別の長期株価トレンドとして火力発電設備の分野は上昇傾向、地熱発電設備の分野は横ばい、プラント建設の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はJFEホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

JFEホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 94.4億 94,447,000 14.8%
(株)日本カストディ銀行 34.4億 34,379,000 5.4%
日本生命保険相互会社 15.9億 15,855,000 2.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505325 15.8億 15,786,000 2.5%
JFE従業員持株会 14億 13,979,000 2.2%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 13.1億 13,104,000 2.1%
JFE取引先持株会 10.1億 10,125,000 1.6%
(株)みずほ銀行 9.8億 9,776,000 1.5%
野村信託銀行(株) 8.8億 8,812,000 1.4%
第一生命保険(株) 7.7億 7,679,000 1.2%
大株主合計 35.2%
大株主以外 64.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

JFEホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 2 8 0.0%
金融機関 140 2,200,352 34.6%
金融商品取引業者 43 155,978 2.5%
その他の法人 2,989 469,745 7.4%
外国法人 646 1,397,571 22.0%
外国個人 634 3,186 0.1%
個人その他 324,893 2,129,399 33.5%
合計 329,347 6,356,239 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1兆 1.6兆 1.2兆
期末株価 1,679円
2023年3月
2,539円
2024年3月
1,830円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,846円
2023年3月
2,647円
2024年3月
2,534円
2024年4月
最低株価
1,303円
2022年10月
1,548円
2023年4月
1,654円
2024年12月
最大値動き
+42% +71% -35%
期末月平均出来高 5,540,773 4,480,850 5,110,900
増減率(昨対比) - - -
配当金 80円 100円 100円
配当利回り 4.8% 3.9% 5.5%
株主総利回り 271.6% 408.3% 321.4%
株価収益率(PER) 6倍 7.9倍 12.7倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 281円 323円 144円
1株当たり純資産(BPS) - - -
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 614,438,000 639,438,000 639,438,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,660 最新
2025年7月2日
-17.6%
1年前比
時価総額 1.2兆
PER 12.7倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,660 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,193
2024年8月
¥ 1,556
2025年4月
-29.1%
-17.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,662 ¥ 1,666 ¥ 1,652 ¥ 1,660 23,652,200 -
2025年06月 ¥ 1,687 ¥ 1,725 ¥ 1,628 ¥ 1,677 2,322,419 -
2025年05月 ¥ 1,650 ¥ 1,740 ¥ 1,590 ¥ 1,712 3,447,190 -
2025年04月 ¥ 1,848 ¥ 1,851 ¥ 1,556 ¥ 1,660 4,928,662 -
2025年03月 ¥ 1,890 ¥ 2,015 ¥ 1,820 ¥ 1,830 5,110,900 -
2025年02月 ¥ 1,777 ¥ 1,897 ¥ 1,722 ¥ 1,873 4,689,983 -
2025年01月 ¥ 1,780 ¥ 1,809 ¥ 1,698 ¥ 1,800 2,841,176 -
2024年12月 ¥ 1,709 ¥ 1,790 ¥ 1,654 ¥ 1,780 4,182,305 -
2024年11月 ¥ 1,842 ¥ 1,909 ¥ 1,689 ¥ 1,709 4,519,255 -
2024年10月 ¥ 1,921 ¥ 1,976 ¥ 1,796 ¥ 1,850 3,644,195 -
2024年09月 ¥ 2,038 ¥ 2,059 ¥ 1,817 ¥ 1,919 5,865,274 -
2024年08月 ¥ 2,193 ¥ 2,193 ¥ 1,743 ¥ 2,015 6,267,048 -
2024年07月 ¥ 2,339 ¥ 2,414 ¥ 2,141 ¥ 2,210 4,205,714 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
いかなる背景の株主構成も示しているが、特に外国法人の比率が約22%と高く、そのために株価の値動きも大きく変動しやすい。配当利回りも比較的高いが、株価の変動リスクは依然としてある。長期投資においては慎重な判断が必要である。
JFEの持株比率はしっかりしている印象です。株主構成を見ると、法人や外国法人の割合も高く、信頼性が高いと思われます。
大株主の構成や連結子会社の状況から、日本の産業界において重要な役割を果たしていると感じます。安定した配当も魅力的で、長期的視点で注目したい企業です。
この会社、去年は株価が下がったけど、総じて資本金も大きくて、株主構成も幅広いのね😊 特に外国法人の持株比率が高いのが気になるかな。でも配当も高めだし、投資先として見逃せないね💖
日本のプライム上場企業で、持ち株比率を見ると金融系や外国法人が多く、株主構成はしっかりしている。株価は安定しており、配当も魅力的な範囲内だ。
大株主に金融機関や外国法人がいるけど、ここは株価も安定してて配当も良い感じだから、買い物ついでにちょっと見てみてもいいかなぁ😊✨規模もでかいし、ちょっと注目しちゃう感じ🌸
この雑誌で見たんやけど、JFEホールディングスは純粋持株会社やし、資本金も1700億円と規模大きい。株価は最近ちょい落ちてるけど、配当利回りも約4%とまあまあやで。ほんま、大株主もしっかりしてるし、ま、長期的にはええ感じやと思うわ。
こちらの会社は株主構成も多彩で、配当利回りもなかなかですね。株価はちょっと低迷気味だけど、財務内容も良さそうです。ただ、値動きが荒いので油断できません。配当のおかげで気持ちが救われる部分もあります。
JFEホールディングスの株価、今は1700円くらいみたい✨鉄鋼業界って景気に左右されやすいけど、ここはどうなのかな〜?
株主構成を見たが、金融機関の持株比率が34%と安定している。資本金1700億の規模を考えれば、業界内での競争力も十分にある📊。
JFEホールディングスの市場での立ち位置を考えると、外国法人の持株比率が30%というのは興味深いですね。鉄鋼業界の競争が激化する中、グローバルな視点での評価が高い証拠でしょう。今後の動向に注目です。
JFEホールディングスの株主構成を拝見いたしましたが、外国法人の持株比率が30%と高く、国際的な評価を受けていることが窺えます。資本金1700億という規模もまた、鉄鋼業界における確固たる地位を示しているように思われます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : JFEホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。