ファナック (6954) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月25日です(-)
商号
ファナック株式会社
FANUC CORPORATION  / ファナック
2025年6月26日 更新
所在地
山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番地 地図
設立年数
50年 ~ 70年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ファナックの業績・財務, 売上7,971億29百万 ファナックの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は7,971億です。直近の売上高は昨対比で約100%です。営業利益は1,589億、経常利益は1,967億です。営業利益率は約20%であり高めです。利益剰余金比率は約82%となっており、内部留保が非常に多い状況です。また自己資本比率は非常に高い水準(約89%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-1,366億で何らかの返済が行われています。また流動負債に対して保有する現金(5,020億91百万)が多く、長期的な事業投資に有利な企業です。
各サイトの調査はファナックの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月25日 (第1四半期)
EDINET E01946 法人番号 3090001010053
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
7,971億
本体率 60.9%
1,588億
営業利益率 19.9 %
1,967億
経常利益率 24.7 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
690億14百万
資本準備金
960億57百万
総資産
1兆9,370億31百万
本体率 68.3%
純資産
1兆7,398億90百万
自己資本比率
90.0%
負債比率
11.0%
利益剰余金
1兆5,857億79百万
利益剰余金比率
81.9%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
6,350億2百万
110%
4,747億94百万
75%
4,852億84百万
102%
売上原価4,359億3百万3,541億77百万3,480億16百万
売上総利益1,990億99百万1,206億17百万1,372億68百万
販売費及び管理費708億97百万559億47百万531億90百万
営業利益1,282億2百万646億70百万840億78百万
営業利益率20.2%13.6%17.3%
経常利益2,318億96百万1,290億18百万1,549億27百万
経常利益率36.5%27.2%31.9%
当期利益1,906億43百万1,032億84百万1,274億3百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆3,699億57百万
105%
1兆3,218億95百万
97%
1兆3,234億30百万
100%
純資産1兆2,186億77百万1兆2,086億79百万1兆1,965億41百万
現金---
自己資本比率89.0%91.4%90.4%
自己資本利益率(ROE)16.1%8.5%10.6%
1株当たり利益(EPS)200円109円136円
株価収益率(PER)23.9倍38.5倍29.9倍
社員数
昨対比
4,515人
106%
4,689人
104%
4,793人
102%
臨時従業員数1,418人1,368人1,262人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金3,516億38百万
売掛金 ※1766億48百万
仕掛金725億35百万
流動資産合計6,619億54百万
有形固定資産
建物2,393億23百万
土地1,367億89百万
有形固定資産合計4,771億36百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計51億70百万
投資その他の資産
投資有価証券329億61百万
繰延税金資産357億33百万
投資その他の資産合計1,791億70百万
固定資産合計6,614億76百万
総資産1兆3,234億30百万
流動負債
買掛金281億47百万
未払費用155億63百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等162億29百万
流動負債合計824億89百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計444億
負債合計1,268億89百万
純資産
資本金690億14百万
資本剰余金960億57百万
利益剰余金1兆1,911億5百万
純資産合計1兆1,965億41百万
負債・純資産 合計1兆3,234億30百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
8,519億56百万
116%
7,952億74百万
93%
7,971億29百万
100%
売上原価5,265億49百万5,194億30百万5,022億4百万
売上総利益3,254億7百万2,758億44百万2,949億25百万
販売費及び管理費1,340億48百万1,339億25百万1,360億79百万
営業利益1,913億59百万1,419億19百万1,588億46百万
営業利益率22.5%17.8%19.9%
経常利益2,313億27百万1,817億55百万1,967億38百万
経常利益率27.2%22.9%24.7%
当期利益1,705億87百万1,331億59百万1,475億57百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
1兆8,735億36百万
105%
1兆9,260億37百万
103%
1兆9,370億31百万
101%
純資産1兆6,275億55百万1兆7,192億1兆7,398億90百万
現金4,769億53百万5,268億81百万5,020億91百万
自己資本比率86.2%88.6%89.0%
自己資本利益率(ROE)10.8%8.0%8.6%
1株当たり利益(EPS)179円140円157円
株価収益率(PER)26.7倍29.8倍25.8倍
社員数
昨対比
9,432人
109%
9,970人
106%
10,113人
101%
臨時従業員数2,100人2,009人1,811人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
995億5百万
-21%
1,717億64百万
+73%
2,552億73百万
+49%
投資活動によるCF-779億98百万-135億63百万-1,340億84百万
財務活動によるCF-1,279億24百万-1,225億14百万-1,366億18百万
フリーキャッシュフロー(FCF)215億7百万1,582億1百万1,211億89百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1,064億17百万356億87百万-154億29百万
営業CFマージン11.7%21.6%32.0%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金5,020億91百万
売掛金 ※11,359億20百万
仕掛金832億19百万
流動資産合計1兆857億87百万
有形固定資産
建物3,253億11百万
土地1,631億64百万
有形固定資産合計6,042億66百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計88億
投資その他の資産
投資有価証券1,922億14百万
繰延税金資産435億42百万
投資その他の資産合計2,381億78百万
固定資産合計8,512億44百万
総資産1兆9,370億31百万
流動負債
買掛金374億54百万
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等190億5百万
流動負債合計1,575億86百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計395億55百万
負債合計1,971億41百万
純資産
資本金690億14百万
資本剰余金959億95百万
利益剰余金1兆5,857億79百万
純資産合計1兆7,398億90百万
負債・純資産 合計1兆9,370億31百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

まじで安定してるな!利益も多いし、財務もガッチリやん。産ロボとかヤバいくらい成長してるし、狙い目かも!
この株式会社は資本が厚くて、利益も出ている。固定資産も多くて、産業用ロボットの未来を背負う会社でございます。投資妙味もあります。
かっこいいロボットつくるとこ⁉️🥰
ここは産業用ロボットの分野で圧倒的なシェアを持つため、財務も安定していると思います。売上や利益も好調ですし、業績には安心感があります。
ファナックは産業用ロボットメーカーとして国内外で高い評価を受けており、売上も安定しています。利益も潤沢で、資産規模も巨大ですね。株式投資の観点からも信頼できる会社だと感じます。
うぉ!ガチでマジすげぇ!ロボットもビシッと稼働してそうだし、未来も明るそうやな!
これは立派な大企業ですな!資本金も資産もバケモンのようなもんです。しっかし、いったい何年か先まで安泰かなぁ。
大きな資産を持ち、純資産も潜在的な強さを感じますが、近年のキャッシュフローの変動や市場競争も激化しているため、長期の見通しには注意が必要です。
ファナックは東証プライムの大企業で、資産も巨額。ロボット事業の拡大とIoTの連携が今後のポイントだと思います。ただ投資面では少々慎重に。
産業用ロボット分野のリーディング企業として、利益剰余金と純資産もかなり大きい。財務体質も良好なので長期的な成長性は高いですね。
ファナックは東証プライム上場の大手ロボット企業であり、資本金690億、総資産1.9兆円と規模も非常に大きいです。売上高は約8000億円に達し、営業利益1600億円、経常利益2000億円と非常に堅実な財務実績を誇っています。自己資本比率も90%と高く、財務の健全性も極めて高いです。特にIoTや産業用ロボットに注力している点は、未来の産業動向を考えると非常に期待できます。
大きな資本金と高い利益剰余金を見ると、安定してて安心感がありますね。
ファナックの産業用ロボットや工作機械は凄くて、未来に向けての成長が楽しみ!😊
ここは資本金や資産規模も大きくて安定性抜群ですね。財務の堅固さが企業の成長の土台となっている証拠です。
ファナックは高い自己資本比率と利益剰余金を有し、積極的な成長戦略を展開している。ロボットとIoTへの注力は市場シェア拡大に寄与していると見られる。
会社の財務はかなり安定しているように見えます🐢。これからも応援したいです🦖。
この会社の売上と利益、めちゃくちゃ安定してる。給料に見合った分だけしっかり利益出してるのが尊敬です。
この会社、経常利益1800億、自己資本比率89%は驚異的。海外企業と比べても財務の安定感が際立つ!
ファナックの業績みたら、売上8000億で営業利益1400億とかすげえな!自己資本比率89%って、めっちゃ安定してんな。うちの工場でもここの機械使ってるけど、ほんと信頼できるわ。なんか東北の俺でも応援したくなる会社だな(^^)d

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ファナック株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。