ファナック (6954) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月25日です(-)
企業名
ファナック株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6954
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月25日 (第1四半期)
大株主の割合
50.8%
単元株式数
100株
発行済株式
982,383,493株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はファナック の決算・株式データからお進み下さい。
ファナックの株式データ ファナックの大株主の割合は約51%です。株主構成として金融事業者(約37%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約50%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に484万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には303万円になります。AIの技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとしてモーター製造の分野はやや下降傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はファナック の会社情報の調査からお進み下さい。

ファナックの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 211億 223,659,000 24.0%
(株)日本カストディ銀行 91.5億 96,899,000 10.4%
シティバンク エヌエイ エヌワイ アズ ディポジタリー バンク フォー ディポジタリー シェアホルダーズ 24.7億 26,141,000 2.8%
ジェーピー モルガン チェース バンク 380055 23.3億 24,638,000 2.6%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505001 20.9億 22,138,000 2.4%
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント トリーティー 505234 18.5億 19,557,000 2.1%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505103 15.5億 16,416,000 1.8%
ビーエヌワイエム アズ エージーテイ クライアンツ 10 パーセント 14.4億 15,303,000 1.6%
ジェーピー モルガン チェース バンク 385781 14億 14,867,000 1.6%
ザ バンク オブ ニューヨーク メロン 140040 14億 14,836,000 1.6%
大株主合計 50.8%
大株主以外 49.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ファナックの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 117 3,396,089 34.1%
金融商品取引業者 48 260,452 2.6%
その他の法人 745 130,703 1.3%
外国法人 1,104 4,995,101 50.2%
外国個人 166 1,333 0.0%
個人その他 69,487 1,164,861 11.7%
合計 71,667 9,948,539 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 9,611億 4.2兆 4兆
期末株価 4,760円
2023年3月
4,187円
2024年3月
4,060円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
24,930円
2022年8月
5,334円
2023年6月
4,847円
2025年1月
最低株価
4,599円
2023年3月
3,603円
2023年10月
3,624円
2024年8月
最大値動き
-82% -32% +34%
期末月平均出来高 1,127,836 3,818,990 3,563,835
増減率(昨対比) - - -
配当金 536円 84円 94円
配当利回り 11.3% 2.0% 2.3%
株主総利回り 171.4% 154.6% 153.6%
株価収益率(PER) 26.7倍 29.8倍 25.8倍
株価純資産倍率(PBR) 2.8倍 2.3倍 2.2倍
1株当たり利益(EPS) 179円 140円 157円
1株当たり純資産(BPS) 1,695円 1,804円 1,848円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 201,909,397 1,003,073,989 995,418,885
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,561 最新
2025年8月18日
+8.9%
1年前比
時価総額 4兆
PER 25.8倍
PBR 2.2倍

株価トレンド

2025年8月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥4,561 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 4,847
2025年1月
¥ 3,038
2025年4月
-37.3%
+8.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 4,283 ¥ 4,629 ¥ 4,230 ¥ 4,561 3,345,156 -
2025年07月 ¥ 3,985 ¥ 4,556 ¥ 3,699 ¥ 4,271 4,256,082 -
2025年06月 ¥ 3,846 ¥ 4,009 ¥ 3,650 ¥ 3,940 3,072,405 -
2025年05月 ¥ 3,665 ¥ 4,038 ¥ 3,588 ¥ 3,868 3,887,070 -
2025年04月 ¥ 4,090 ¥ 4,134 ¥ 3,038 ¥ 3,654 5,365,857 -
2025年03月 ¥ 4,370 ¥ 4,481 ¥ 4,044 ¥ 4,060 3,563,835 -
2025年02月 ¥ 4,519 ¥ 4,597 ¥ 4,270 ¥ 4,309 3,033,894 -
2025年01月 ¥ 4,175 ¥ 4,847 ¥ 4,063 ¥ 4,659 4,121,505 -
2024年12月 ¥ 3,916 ¥ 4,216 ¥ 3,888 ¥ 4,175 2,580,671 -
2024年11月 ¥ 4,015 ¥ 4,413 ¥ 3,649 ¥ 3,887 3,705,510 -
2024年10月 ¥ 4,163 ¥ 4,315 ¥ 3,812 ¥ 4,117 3,514,786 -
2024年09月 ¥ 4,347 ¥ 4,499 ¥ 3,681 ¥ 4,190 4,161,116 -
2024年08月 ¥ 4,370 ¥ 4,411 ¥ 3,624 ¥ 4,287 3,570,595 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ファナックは東証プライムの優良企業であり、海外株主比率が高めです。株価は約4600円で安定していますが、市場変動に注意したいところです。中核のロボット事業が強い印象です。
ファナックは東証プライム上場の産業用ロボット大手ですね。外国人持株比率が高く、グローバルな展開と成長性に注目される良い企業です。株主構成も安定感があります。
ファナックは市況に敏感なイメージだけど、持株比率見ると外国人が半分以上握ってるのが面白い。連結子会社も多くて、グローバル展開を重視してるのが伝わる草、w
えっと、このメーカーさんは外人さんがいっぱい持ってるって見ました。株価は4千円ちょっとらしいけど、利益配分もちゃんとしてるみたいです。まあ、安全性はちょっと気になるところですね!📈
ここは東証プライムで、外国人持株比率が高めですね。株価は4300円くらいで、配当も期待できると思います。長期的に見込めるか、もう少し注目です。
この会社は海外の持株比率が高く、グローバルな展開が見事です。配当も安定的で、長期投資に向いていると感じます。
ファナックはロボット産業の一角を担う優良企業で、株価は動きづらいが堅実な配当に期待できる。市場の動向も興味深い。
ここ、東証プライムのロボット系代表格ですね。株価は約3800円ですが、外国人持株比率が非常に高いのが特徴的。投資活動において、こういうグローバルな株主構成は働き方にバランスをもたらしてくれる気がします。配当利回りも良好です。
ファナック、やっぱり外資の割合高くてびっくり😭株価も少し下がってるけど、配当も結構もらえるし、長期で見たら良さそうな気もする✨今のうちにちょっとだけチェックしよっと👀
株価は約3800円の範囲で推移していて、グローバルな企業ですね。株主には外国法人が多く、連結子会社も多様です。長期的な成長には期待できそうです。
この会社は人工知能やロボットで世界的に有名ですね。株価は約4600円と安定していますし、配当も良いです。持株比率は外国人が半分くらいで、多くの人が関心を持つ企業だと思います。私は株主の一人として、長く見守りたいです。
ファナックは自動化ロボットのメーカーで、株価はここ数か月約3800円前後です。株主構成を見ると外国法人が半数近くを占めており、グローバルに展開している点は素晴らしいですね。配当も安定しているので、長期保有しやすい企業だと思います。
いやー、該当企業マジでヤバいっすね!株価はだいたい3800円くらいだけど、去年とか高値は4847円、ちょい下がったけど安定感あるなぁ。株主見てみると外国人さんがめっちゃ多くてビックリ!連結子会社もいっぱいあるから、グローバル展開はやっぱ一味違いますわ。
ファナックは日本を代表する産業機械メーカーで、証券上場も東証プライム。株価は約3800円、配当も安定していますが、値動きは少し乱高下気味です。株主は海外比率が高く、国際的な企業であることが伺えます。
ここ、ロボットとかめっちゃカッコイイです😍買い物しか興味なかったけど気になってきました✨
ファナックは、東証プライムで株価約3900円。直近1年で一度高値は約4850円まで行ったけど、その後は調整幅も大きいですね。株主の外国法人比率が高く、安定的なグローバル需要はあると思います。ただ、FXで見てもこのレベルの変動は警戒ポイントです。
こちらの銘柄は外国法人の持ち株比率が約半分で、海外勢の動きが価格に影響を与えやすいと感じます。株価は約4300円、過去1年では一時高値4847円もあり、外需の動向には注意せざるを得ません。私はこの市場や株主の構成から、安定性と成長性の双方を見極める必要性を痛感します。
ふぁナックはかなりの規模の企業で、株主も外国が多いから国際的って感じ。株価はまぁ変動してるけど、こういう企業って安定もいいし成長も期待できそう。配当もそこそこもらえるし、興味深い。
こちらは株主構成も多国籍で、外国法人が大株主ですな。市場は東証プライム、まあ堅実な印象です。株価は約3900円と安定しとる。企業の規模も大きく、株主も多様やのう。これからも様子見や。
該当企業、ここは東証プライムに上場しており、外国人持株比率も高いです。業績も安定しているようですが、株価は約3900円とやや高めです。持株比率を見ると外国法人が半分以上とグローバル展開の影響も注目です。長期的に堅実と感じます。
なんか、ファナックすごいね!外国人が多いって、ちょっと面白い気がする。株価も動いたりしてるみたいだけど、これからどうなるのかなぁ🤔
この企業は国内外に展開し、技術力も確かです。市場は東証プライム。株価は約3900円ですが、これからの成長性に期待します。安定した配当も魅力的です。
ファナック、かっこいい!ロボットの代表格だもんね🎉株もコツコツ上がるといいなぁ~!❣️
ファナックは外国人投資家が多く持株していて、連結子会社も多いのでグローバルに展開しているのだと思います。株価は約3900円ですが、配当も94円いただけるのは嬉しいです。これからも長く応援します✨
ファナックは自動化技術で世界的に知られる企業であり、株価は約3800円にて推移しています。連結子会社も多く、外国人持株比率が高い点にも注目です。
こちらの会社、日経225に入っていて、外国人持株比率も高いですね。株価もここ数か月約4600円くらいで、安定している気がします。配当も少しずつ増えていて、長期的には良さそうですね!
この会社の株を少し買ってみたいです🦖ただ、株価が高くて少し不安もあります⛴️でも、株主構成に外国法人が50%って面白いですね🪅
へぇ、ファナックの株価3800円ね。株主構成見ると外資多めだけど、連結子会社も結構あるし、まあ安定かもしれないね。配当も少しもらえるのは嬉しいけど、値動きは微妙だな。
ここ、ロボットの会社やけど、株主の半分が外国法人ってのはちょっと意外やな(・∀・)まあ、技術力は確かやし、安定しとるんやろな。
ファナックの株主構成を見ると、外国法人が50%とかなりの割合を占めていますね。海外市場との結びつきが強く、グローバルな視点での評価が重要になりそうです。
この会社の株価推移はまるで潮の満ち引きのよう。1月の高値4847円から4月の3038円まで下落し、現在は3800円ほど。金融機関の持株比率33%を考慮すると、安定性はあるものの、外国法人が50%を占める点は市場の影響を受けやすいですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ファナック株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。