リクルートホールディングスの年収・報酬レポート【年収1145万/役員報酬5億1725万】

企業情報
株式会社リクルートホールディングス
東京都中央区銀座8-4-17 地図  /  EDINETコード: E07801
2025年6月23日 更新
各サイトの調査はリクルートホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。

リクルートホールディングスの社員データ(社員年収)

リクルートホールディングスの社員データ,平均年収1,145万 リクルートホールディングスの平均年収は1,145万です。平均年収が1,000万円以上となっており、非常に高い水準となっています。業種別としては、住宅査定・中古住宅売買サービスの分野(平均788万)、C2Cサービスの分野(平均714万)、インターネットメディアの分野(平均682万)で高い水準に位置します。リクルートホールディングスは「総資産が大きい、国内企業で売上高が上位、グループ従業員数が多い、ダイバーシティ経営(多様な人材による価値創造)、女性が働きやすい、海外展開にも注力、事業の種類が多い」などの特徴があります。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。ただし社員平均データはあくまで本体企業の情報であり、子会社を含む連結企業の情報ではありません。
社員数
個別連結
従業員数116人49,480人
本体の従業員率 0.2%   (純粋持株会社)
臨時従業員数 5人1,591人
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
1,145万
平均年齢40.5歳
平均勤続年数8.5年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
HRテクノロジー 11,860人
マッチング&ソリューション 24,000人
人材派遣 13,496人
管理・共通 124人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高53億840万7,190万
1人当たりの営業利益52億1,640万990万
1人当たりの経常利益52億390万1,070万
1人当たりの総資産142億6,160万5,600万

リクルートホールディングスの役員データ(役員報酬)

リクルートホールディングスの役員データ,平均役員報酬5億1,725万 リクルートホールディングスの役員(社外役員を除く)の平均報酬は5億1,725万で高い水準です。平均報酬が2億以上であり国内企業で最高レベルの水準です。業種別としては、住宅査定・中古住宅売買サービスの分野(平均1億627万)、C2Cサービスの分野(平均7,551万)、インターネットメディアの分野(平均5,346万)で最高水準に位置します。報酬が1億以上の役員は4名います。最上位の報酬は10億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
取締役 ※1社外役員 ※2
人数4名4名
合計報酬20億6,900万1億3,600万
平均報酬5億1,725万3,400万
女性役員の比率 33.3%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(12名)報酬
Minegishi Masumi 3億3,300万
Idekoba Hisayuki 10億6,900万
Senaha Ayano 4億8,200万
Rony Kahan 5億9,400万
Izumiya Naoki 3,400万
Totoki Hiroki 3,400万
Honda Keiko 3,400万
Katrina Lake 3,400万
Nagashima Yukiko 4,300万
Nishimura Takashi 4,300万
Ogawa Yoichiro 1,900万
Natori Katsuya 1,900万
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
監査役会設置会社
企業サイト

口コミ

この企業の平均年収1100万は非常に高い年収水準であるとみなせる。ただし、役員報酬が平均52億円と尋常ではなく、経営陣の報酬のインパクトは大きい。
リクルートホールディングスの給与体系は市場の中でも最も高水準に位置し、平均が約1100万円となっている。従業員一人あたりの給与水準の高さは、この企業の安定性と成長性を象徴していると考える。
こちらの本体の平均年収は高めで、4500万円とも言われております🐾 ビジネスエリートにとって魅力的な給与体系ですね。
リクルートの年収は約1100万と高水準✨働き手への還元に積極的な企業だと感じます。人材サービスの会社だからこそ、給与面でもしっかり投資していますね。
この超大手広告・人材サービスの給与はさすがに高いですね。平均が1100万って、まさにエリートの世界!あまりにも高過ぎて羨ましいわ!
すごい年収やな...リクホールの役員報酬、5.2億とか伝説やわ🤣🤪
リクルートホールディングスの平均年収は約1100万円で、かなり高水準と言えます。多くの社員が高い給与を得ていることから、安定した収入源として魅力的です。大手企業ならではの待遇の良さが感じられます。
リクルートホールディングスのサラリーは高くてすごい🐢🦖🦕🦑ちょっと安心だけど、不安もある… 謙譲語にて申し上げます。
うおおおリクホの給料スゲえ!なんか夢あるなwww ٩(ˊᗜˋ*)و
年収1100万は、やはりすごい水準ですね。役員報酬も高いですが、社員の待遇もきちんと整っている企業といえます。
ここリクルートホールディングスのサラリーまじヤバイ!超高給やん!

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
1960年に日本において大学新聞に企業の求人広告を掲載し、学生に求人情報を提供することから始まりました。設立以来、主に個人ユーザーと企業クライアントを結びつけるプラットフォームを創造し運営しています。
関連業種
サービス 33業種区分  情報通信・サービスその他 17業種区分  住宅査定・中古住宅売買サービス C2Cサービス インターネットメディア 人材派遣 オンラインマーケットプレイス ...  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査はリクルートホールディングスの年収・口コミ調査からお進み下さい。
リクルートホールディングス(Recruit Holdings Co., Ltd.)の通期売上高は3.6兆、営業利益は4,905億、経常利益は5,271億です。営業利益率は約14%です。リクルートホールディングスは「住宅査定・中古住宅売買サービス、C2Cサービス、インターネットメディア、人材派遣、オンラインマーケットプレイス、オンライン教育・デジタル教材」などの分野で事業展開している企業です。リクルートホールディングスの特徴として「女性が働きやすい、多角経営、海外展開にも注力」などがあります。国内有数の大企業であり巨額な売上高・営業利益となっています。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社リクルートホールディングス 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。