三井住友トラストグループ (8309) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月30日です(-)
商号
三井住友トラストグループ株式会社
Sumitomo Mitsui Trust Group, Inc.  / ミツイスミトモトラストグループ
2025年6月18日 更新
所在地
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 地図
設立年数
20年 ~ 30年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
有価証券報告書
企業サイト
三井住友トラストグループの業績・財務, 売上2兆9,224億28百万 三井住友トラストグループの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は2.9兆です。直近の売上高は昨対比で約118%です。経常利益は3,677億です。経常利益率は約13%です。また自己資本比率は非常に低い水準(約4%)です。「投資活動によるキャッシュフロー」は約-1.8兆で積極的な投資が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約5%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査は三井住友トラストグループの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年7月30日 (第1四半期)
EDINET E03611 法人番号 9010001139555
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
2兆9,224億
本体率 5.4%
-
3,677億
経常利益率 12.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
2,616億8百万
資本準備金
7,029億33百万
総資産
78兆2,471億2百万
本体率 2.8%
純資産
3兆1,273億17百万
自己資本比率
4.0%
負債比率
2,402.0%
利益剰余金
1兆9,681億36百万
利益剰余金比率
2.5%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
781億11百万
123%
865億12百万
111%
1,571億27百万
182%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費63億95百万73億36百万68億82百万
営業利益717億16百万791億76百万1,502億44百万
営業利益率91.8%91.5%95.6%
経常利益714億26百万783億82百万1,488億54百万
経常利益率91.4%90.6%94.7%
当期利益712億57百万782億90百万1,484億5百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆1,286億40百万
96%
2兆1,234億41百万
100%
2兆2,276億89百万
105%
純資産1兆5,204億66百万1兆4,980億94百万1兆5,219億88百万
現金---
自己資本比率71.4%70.5%68.3%
自己資本利益率(ROE)4.6%5.2%9.8%
1株当たり利益(EPS)96円108円207円
株価収益率(PER)23.53倍30.65倍17.96倍
社員数
昨対比
285人
122%
283人
99%
273人
97%
臨時従業員数---

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金619億75百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計1,249億98百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計5百万
投資その他の資産
投資有価証券6億42百万
繰延税金資産3億24百万
投資その他の資産合計2兆1,026億85百万
固定資産合計2兆1,026億90百万
総資産2兆2,276億89百万
流動負債
買掛金-
未払費用24億11百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債600億
前受金-
未払法人税等4億66百万
流動負債合計638億93百万
固定負債
長期借入金 ※2200億
社債6,210億
繰延税金負債-
固定負債合計6,418億7百万
負債合計7,057億
純資産
資本金2,616億8百万
資本剰余金9,075億48百万
利益剰余金3,885億14百万
純資産合計1兆5,219億88百万
負債・純資産 合計2兆2,276億89百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1兆8,190億60百万
-
2兆4,753億3百万
-
2兆9,224億28百万
118%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益2,858億40百万1,013億27百万3,676億94百万
経常利益率15.7%4.1%12.6%
当期利益1,910億791億99百万2,576億35百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
69兆227億46百万
107%
75兆8,769億5百万
110%
78兆2,471億2百万
103%
純資産2兆8,225億74百万3兆1,376億86百万3兆1,273億17百万
現金19兆1,726億38百万20兆8,378億52百万23兆623億73百万
自己資本比率4.0%4.1%4.0%
自己資本利益率(ROE)6.9%2.7%8.3%
1株当たり利益(EPS)259円109円360円
株価収益率(PER)8.78倍30.3倍10.34倍
社員数
昨対比
22,465人
102%
22,911人
102%
23,125人
101%
臨時従業員数2,271人2,400人2,464人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
2兆6,162億13百万
+2,275%
4兆2,945億47百万
+64%
3兆9,766億69百万
-7%
投資活動によるCF9,602億75百万-2兆5,841億94百万-1兆7,638億39百万
財務活動によるCF-2,175億9百万-857億51百万-475億85百万
フリーキャッシュフロー(FCF)3兆5,764億88百万1兆7,103億53百万2兆2,128億30百万
ネットキャッシュフロー(NCF)3兆3,589億79百万1兆6,246億2百万2兆1,652億45百万
営業CFマージン143.8%173.5%136.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金23兆623億73百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物701億73百万
土地1,239億80百万
有形固定資産合計2,184億32百万
無形固定資産
のれん80億82百万
ソフトウェア1,618億63百万
無形固定資産合計1,747億46百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産81億97百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産78兆2,471億2百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債3兆5,434億83百万
繰延税金負債1,354億96百万
固定負債合計-
負債合計75兆1,197億85百万
純資産
資本金2,616億8百万
資本剰余金5,066億16百万
利益剰余金1兆9,681億36百万
純資産合計3兆1,273億17百万
負債・純資産 合計78兆2,471億2百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

三井住友トラストは東証プライム上場の大手財閥系金融グループです。純資産も十分で、安定した財務基盤を持っていると見て差し支えありません。
この会社って、資本金も大きくて安心感あるけど、実際の経営はどうなんやろ😊 まぁ、ちょっとだけ気になるとこもあるね。
こちらの三井住友トラストは規模が大きくて安定感抜群ですね💼。資本金も資産もかなりのもので、さすが大手ですわ。経営は堅実ですが、ちょっと自己資本比率が低いのが気になりますね。
この金持ち会社、資本金2600億もあるし、利益剰余金が2兆越えなんて破格です。株価は動きにくいけど、それだけ負担なくじっくり構えられる安心企業です。
三井住友トラストグループは、東証プライム上場で資本金が2600億円、純資産も3.1兆円と極めて堅牢な財務基盤を持つ。利益剰余金も2兆円超と分厚く、高自己資本比率は低いが、長期的な安定・成長の期待値高し。
この銀行グループ、資本金が超!巨額の利益剰余金も持ってて、財務面でほんと安心できます🎉長期的に安定した資産運用を考えるなら外せません!
ここが東証プライムに上場してるとか驚きです💧財務は堅いけど、株価はなかなか動かないですね。もうちょっと分かりやすくしてほしいなぁ…。
日本有数の金融グループであり、上場企業としての透明性と財務安定性を兼ね備えています。総資産が78兆円と巨額ですが、自己資本比率は低めでリスク管理が今後のポイントかもしれません。今後の成長戦略に注目したいと思います🔥。
三井住友トラストグループは、日本を代表する金融企業の一つです。資本金2600億円、利益剰余金2000億円、総資産78兆円と非常に堅調な財務基盤を持ち、長期的な成長に期待しています👍。動物の🐶も安心感を感じる価値のある企業です。
日本の金融業界大手の一つ、資本金2600億円超の大企業です。利益剰余金も2兆円超と安定した財務基盤を持ち、信用度は高いと思います。
こちらのトラストグループは、東証プライムに上場しており、資産規模も非常に大きいです。純資産や利益剰余金も安定しており、少なくとも現状の財務状況は好調といえるでしょう。ただ、自己資本比率が低い点は注意が必要です。今後も注視していきたい企業です🔎。
なんかめっちゃ堅い企業やな。資本金も多いし、利益も安定しとるんやけど、リスク面も考えへんとあかんなぁ。とりあえず注目しときますわ。
利益も安定しているし、次の投資も考えるポイントかな。でも自己資本比率が低いのがちょっと気になるところです💪
三井住友トラストグループは、東証プライムに上場し、資本金2600億円を超える大きな銀行グループです。利益剰余金も2000億円と堅実な経営をしておられます。昭和の時代からの信用を守りつつ、未来も安定していると感じます🌸。お茶でも飲みながら、引き続き信頼を積み重ねてほしいですね☕️🗻。
こちらの会社は自己資本比率が低いものの、総資産や利益剰余金の面ではかなり安定していますね。長期投資の候補になりそうです。
こんにちは!みんな大好きの三井住友トラストさん、資本金がすごくてびっくりです!売上もたくさんあるみたいで安心ですね~。ちょっと忙しそうだけど、これからも頑張ってほしいなぁ☺️
こちらの金融グループは、資本金も資産も確かに巨大です。ただ、自己資本比率の低さや利益剰余金の増加傾向を見ると、いささか不安も拭えぬところ。経営の堅実さには目を光らせておきたいですね。
三井住友トラストグループさんは、資本金2600億円を超える安定した財務基盤を持ち、純資産も十分に確保されています。おかげさまで、長期的に安心して預けられる企業だと考えております。
大規模な資本構成だけど、自己資本比率が低いのはちょっと気になるね。そんなに利益出してるわけじゃないみたいだし、収支のバランスが心配だよ。
三井住友トラストは資本規模の面で信頼性が高い企業です。特に利益剰余金や総資産の豊富さから、安定した経営を重視していることが伝わります。
この銀行さんは資本金も利益剰余金もかなり大きいです!安心感ありますよね😊🌼
日本の大手銀行グループであり、資本金2600億円を超える三井住友トラストグループは、安定した資金力を背景に金融市場で大きな存在感を示しています。連結企業を含めた総資産は78兆円を超え、経常利益も3700億円と着実に利益を確保しています。今後とも堅実な経営に期待しております。
三井住友トラストグループは、資産規模が大きく、財務的に安定している反面、自己資本比率が4%とやや低いのが気になるところである。利益剰余金も大量に蓄積されており、長期的な資産運用や投資戦略に有利な状況にあると考えられる。
みんな知ってる?こいつら、資本金2600億でマジヤバだよ!トラストグループの資産とかやばすぎて爆笑だわwwwカッコ良すぎ!💥
えええ!三井住友トラストグループは資産規模がすごすぎてビックリしちゃう!🤩堅実さが伝わるし、投資先リストにも入れたい!
三井住友トラストグループは東証プライム上場の大型金融持株会社であり、純資産はおよそ3兆円にのぼる。流動資産や負債の詳細は公表されていないが、総資産は78兆円、自己資本比率は低いながらも安定した財務状況を示す。
カネ大量のここ☘️ 大企業の財務の裏側、なかなか興味深いね。
え、三井住友トラストって売上2.5兆もあるんだ~😍でも自己資本比率4%ってやばくない?💦なんか大きい会社なのに、ちょっと心配~。数字多すぎて頭パニックだよぉ~😵
こりゃあ、なんやら安心できる大きな会社やね。資本金も大きくて、財務も堅実みたいやね。これからもずっと安定してほしいわー😊。
三井住友トラスト、上場企業としての資本規模が非常に大きく、連結企業も多いです。純資産3.1兆、総資産78兆と、財務基盤が厚い状況ですね。自己資本比率は低いですが、利益剰余金の蓄積を考えると長期的には安定していると評価できます📊。
まあ、そこそこ大きな資本金持ってるけど、最近の財務情報見るとちょっと気になる点もあるかなぁ。でも、利益剰余金はかなり多いから安定してるっちゃ安定してるよね 💦
三井住友トラストの財務見ましたけど、売上2.5兆ってすげーけどさ、自己資本比率4%って低すぎじゃね?介護の現場でコツコツやってる身からすると、こんな巨額動かす会社、信用していいのか怪しいわ。利益1000億も、なんか胡散臭い気がするのよね…。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三井住友トラストグループ株式会社 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。