株式会社八十二銀行
2025年6月17日 更新
八十二銀行の大株主の割合は約36%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約38%)が多めな点、個人株主(約27%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が102%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に78万円分の株を購入した場合、高値の2025年11月には158万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-6,395億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 27.6億 | 65,599,000 | 14.2% |
| (株)日本カストディ銀行 | 13億 | 30,929,000 | 6.7% |
| 日本生命保険相互会社 | 5.7億 | 13,626,000 | 3.0% |
| 明治安田生命保険相互会社 | 5.7億 | 13,603,000 | 2.9% |
| 昭和商事(株) | 5億 | 11,920,000 | 2.6% |
| 清水建設(株) | 3億 | 7,096,000 | 1.5% |
| あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 2.8億 | 6,578,000 | 1.4% |
| JP MORGAN CHASE BANK 385781 | 2.6億 | 6,112,000 | 1.3% |
| 八十二銀行職員持株会 | 2.5億 | 5,892,000 | 1.3% |
| STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 | 2.4億 | 5,723,000 | 1.2% |
| 大株主合計 | 36.2% | ||
| 大株主以外 | 63.8% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | 2 | 16 | 0.0% |
| 金融機関 | 67 | 1,722,283 | 34.9% |
| 金融商品取引業者 | 33 | 139,294 | 2.8% |
| その他の法人 | 1,541 | 888,597 | 18.0% |
| 外国法人 | 249 | 840,516 | 17.0% |
| 外国個人 | 12 | 37 | 0.0% |
| 個人その他 | 24,778 | 1,341,748 | 27.2% |
| 合計 | 26,682 | 4,932,491 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 2,824億 | 5,341億 | 5,214億 |
| 期末株価 |
575円
2023年3月
|
1,040円
2024年3月
|
1,056円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
657円
2023年3月
|
1,066円
2024年3月
|
1,170円
2025年3月
|
| 最低株価 |
400円
2022年4月
|
559円
2023年4月
|
786円
2024年9月
|
|
最大値動き
| +64% | +91% | +49% |
| 期末月平均出来高 | 2,532,305 | 1,663,410 | 1,779,635 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 20円 | 24円 | 42円 |
| 配当利回り | 3.5% | 2.3% | 4.0% |
| 株主総利回り | 159.8% | 284.9% | 299.7% |
| 株価収益率(PER) | 11.52倍 | 13.61倍 | 10.43倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 0.3倍 | 0.5倍 | 0.5倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 50円 | 76円 | 101円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 1,936円 | 2,310円 | 2,087円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 491,103,000 | 513,767,000 | 493,767,000 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,566
最新
2025年11月7日
|
+54.7%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | +0.0% | +8% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -1.1% | -21% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | +4.0% | -44% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +13.0% | -45% | やや上昇 |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +40.8% | -50% | 上昇 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | +67.9% | -55% | 上昇 |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | +94.0% | -65% | 上昇 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,586
2025年11月
|
¥ 783
2025年4月
|
+102.5%
|
+54.7%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年11月 | ¥ 1,545 | ¥ 1,586 | ¥ 1,501 | ¥ 1,566 | 730,625 | - |
| 2025年10月 | ¥ 1,516 | ¥ 1,565 | ¥ 1,387 | ¥ 1,554 | 1,311,768 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,435 | ¥ 1,573 | ¥ 1,393 | ¥ 1,546 | 1,264,420 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,346 | ¥ 1,463 | ¥ 1,291 | ¥ 1,446 | 1,318,035 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,163 | ¥ 1,374 | ¥ 1,153 | ¥ 1,368 | 1,393,136 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,174 | ¥ 1,224 | ¥ 1,154 | ¥ 1,171 | 1,359,638 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,066 | ¥ 1,213 | ¥ 997 | ¥ 1,174 | 1,454,645 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,070 | ¥ 1,075 | ¥ 783 | ¥ 1,072 | 1,658,105 | - |
| 2025年03月 | ¥ 976 | ¥ 1,170 | ¥ 925 | ¥ 1,056 | 1,779,635 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,008 | ¥ 1,021 | ¥ 945 | ¥ 964 | 1,447,239 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,013 | ¥ 1,026 | ¥ 961 | ¥ 1,021 | 1,017,224 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,026 | ¥ 1,071 | ¥ 989 | ¥ 1,013 | 1,104,190 | - |
| 2024年11月 | ¥ 843 | ¥ 1,030 | ¥ 832 | ¥ 1,026 | 1,610,810 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)長野銀行
銀行業
|
100.0% | |
|
八十二証券(株)
その他
|
100.0% | |
|
八十二リース(株)
リース業
|
100.0% | |
|
(株)ながぎんリース
リース業
|
88.1% | |
|
(株)八十二カード
銀行業
|
100.0% | |
|
長野カード(株)
銀行業
|
95.0% | |
|
八十二信用保証(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
八十二キャピタル(株)
その他
|
41.0% | |
|
八十二スタッフサービス(株)
銀行業
|
100.0% | |
|
やまびこ債権回収(株)
銀行業
|
99.0% | |
|
八十二オートリース(株)
リース業
|
100.0% | |
|
八十二アセットマネジメント(株)
その他
|
100.0% | |
|
八十二インベストメント(株)
その他
|
100.0% | |
|
八十二LinkNagano(株)
その他
|
100.0% | |
その他2社 |
||